- 締切済み
Windows XP SP3 で 作業中断後に 「コンピュータの電源を
Windows XP SP3 で 作業中断後に 「コンピュータの電源を切る」で「 スタンバイ」を選び 再起動すると 毎回々 USB異常が発生する 一年ほど前から 自作のPCにて作業などしております MB:P5GC-MX/1333 CPU:Core2DuoE7400 メモリー:4M ある人の勧めで それまで作業中断時には頻繁に 電源を入れ切りしておりましたが スタンバイを使うようになりました ところが 当初よりスタンバイ再起動の際に タスクバーにUSBエラー・メッセージが出て困ってます 具体的には スタンバイからの立上り時に タスクバー部に エラー告知バルーン(下記表示)がでます 「ハブポート」の電力サージ USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました 問題を解決するには メッセージ部分をクリックしてください」 クリックしますと 詳細画面が現れ 「ハブポートの電力サージ USBが正しく機能していません ハブポートの電力の限界をこえました そのデバイスを取り外し切断 リセットしてください」 その画面には USBポートの使用状況ツリーが現れ 個々のUSBポート表示すべてに黄色いはてな印が付いており(デバドラが無い時みたいです) 一つは 太い文字で表示されてあり これを選択して 画面のリセットボタンをクリックすると 数秒で ログオン選択画面に行きます ただし当初は「フリーズ」で後 キーに反応はじめます。 なぜか安心して スタンバイが使えません どなたかお知恵をお願いいたします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JLLY
- ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.4
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1
お礼
BIOSを最新版に更新したら解決しました ありがとうございます