- 締切済み
猫を捨てた後、また猫を飼う
猫を捨てた後、また猫を飼う 高校3年生です。今、自分の家はもうすぐ無くなります。(競売の影響です) 家で猫を18匹ぐらい飼っています。1年ぐらい前、朝バイトに向かおうとしたら家の駐車場で子猫が一匹ちょこんと座っていました。(このときは家が危なくなるなどは知りませんでした)可愛そうと思い飼いました。これが一番の親猫です。この親猫からから3匹産み、その三匹が…という経緯でこうなりました。 家が無くなってしまう以上、猫とは一緒に暮らせなくなってしまいます。 自分は親と喧嘩をして離れ離れですむことになりそうです。(喧嘩の理由は猫ではありません) その場合、猫を捨てることになってしまうかもしれませんが、これは人間として最悪。と自分で思っています。(親の方はわかりませんが、自分は知り合いの家に居候をして残りの高校生活をすごします。居候するところでは猫は間違いなく連れて行けません) そしてタイトルなのですが、いずれ自分は1人暮らしになると思います。そのとき前と同じく猫を飼ったとして、最後まで一緒にいられなかった分、可愛がろう。などはすごく馬鹿な考えなのでしょうか。 猫を飼った以上、最後まで責任を持て。こうなるなら最初から猫を飼うんじゃない。など言われるのはわかっています。偽善と思われるかもしれませんが心を痛めています。 保健所に連絡したとしても、毎年何万匹と犬や猫が殺されていると思うと連絡ができません。 やはり自分は人間として最悪なのでしょうか?それとも仕方がないのでしょうか?(仕方がないで済ましてはいけないと思っています) どういう状況か詳しく書いてはいないのですが、この猫たちはどうなると思いますか? 身勝手な質問ですみません。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#124369
回答No.2
- 沙羅 聖児(@sara_seiji)
- ベストアンサー率25% (25/98)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
また回答が早くありがとうございます。 sara_seiji様の時と同じよう、周りの親戚からはあまりよく思われていないそうです。 もしかしたら考えすぎなのかもしれませんが… ペットショップ、愛護団体のところには連絡はしていません。まだチャンスはあるのかもしれません。愛護団体のほうはお金がかかるようですが、自分で何とかしたいと思っていますが、バイト代が入るまで預けた時に待ってもらえるのでしょうか?不安です。 自分を冷たい人間と思わないでくれてうれしいです。ですが自分はどこかで慰めの言葉が欲しいと思っているかもしれません。ですが、猫たちに最善を尽くしたいと思います。 ありがとうございます