• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソフト開発を行う会社に勤めています。全社ではないのですが、あるロケーシ)

効果的な音楽環境とは?

このQ&Aのポイント
  • ソフト開発を行う会社での音楽の流し方について問題があります。流し方が無神経で、ノイズもひどく頭痛の原因にもなっています。
  • 音楽はロジックを考える際に邪魔になるため、生産性に影響を与える可能性があります。専門家の意見を求めています。
  • 効果的な音楽環境について事例や専門的な知識がある方にお教えいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jack-a3
  • ベストアンサー率40% (370/921)
回答No.3

仮に音楽の鳴らない環境だとして、、、 周囲の会話やPC打鍵音、電話の話し声などは気にならないのですか? コレが平気で音楽がダメな理由を説明しないと周囲は納得しないのでは? ちなみにどうしても耐えられないとして、私なら、、 意に沿わない音楽で集中力を乱されると訴えて耳栓して仕事する、 そのため電話に出れないのを認めてくれ、と要求しますね。 あるいは自分の好きな音楽をイヤホンで聴きながら仕事することを 認めてくれ、というかも。 コレしか解決策ないでしょ?  ちゃんと上司に筋を通せばいいだけの話です。

bumiyasux
質問者

お礼

周囲の会話やPC打鍵音、電話の話し声などは、途切れますし、延々鳴り続けるということはありません。雑談が長すぎうるさい場合は注意すれば、通常、やめてくれます。ただ仕事中に延々雑談する人はいない職場なので、周囲の会話がうるさくて困るということはありません。会議で離席も多く、終始すわっているわけではないので。座席で議論するなどのことは少ない環境です。 音楽が延々なりっぱなしで途切れない、朝9時から夜9時までなりっぱなしという状態が苦痛です。 知っている曲がこれでもかーというくらい毎日流れるのも苦痛です。クラシック音楽が主流なのですが、ほぼすべての曲を知っていて、何楽章であるかも私はわかります。 周囲に座っていいる人はクラシック音楽を聴かない人が多いです。 音楽を鳴らす再生機で鳴らしていないので音がゆがんでいて、それも苦痛の原因です。圧縮された音源でノイズがひどく私にはつらい音です。 自分がつらい状況をもう少し詳しく説明してみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

専門家じゃなくて申し訳ないですが、私が発注者であれば音楽を聞きながらプログラム設計をする会社には発注しません。建築の図面でもトレースならともかく、実際の設計をしている時には音楽なんてとんでもない邪魔です。 御社の問題点は、このような知的生産活動に従事したことが無い人が経営陣におるという事でしょう。 早いうちの転職が良いんじゃないでしょうかね。(笑)

bumiyasux
質問者

お礼

>>知的生産活動に従事したことが無い人が経営陣におるという事 ご指摘の通りと思いました。 一部の組織とはいえ早々にやめさせるよう社長に連絡します。 社長はご存知ないので。 このような指摘を頂きありがとうございます。 個人的にも困っていたのですが、自分の考えに自信が持てました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

それこそ、人それぞれでしょう。私はどんな音楽でも、音のするところでは集中して考えることはできません。 人それぞれだから、音の出さない部屋を作ってくれ、と要求すれば?

bumiyasux
質問者

お礼

音のするところでは集中して考えることができない・・・ 私もそうなのですが、同じ人がいらっしゃるとわかり、自信がつきました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A