• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社でmixiによるトラブルが起きています。)

会社でmixiによるトラブル!最先端な事情に疎い会社の対応とは?

このQ&Aのポイント
  • 会社でmixiによるトラブルが起きています。新人スタッフと先輩スタッフがマイミクになり、先輩スタッフが新人の彼氏を探り当てました。関係が気まずくなり、新人はバックレてしまいました。会社はmixi禁止を宣言しましたが、他の企業ではどのような対策を取っているのでしょうか?
  • 会社でmixiによるトラブルがあります。先輩スタッフが新人スタッフの彼氏を探り当て、関係が悪化しました。会社はmixi禁止を言い出しましたが、他の企業はどのような対策をしているのでしょうか?
  • 会社でmixiによるトラブルが発生しています。新人スタッフと先輩スタッフの関係が悪化し、新人はバックレてしまいました。会社はmixi禁止を宣言しましたが、他の企業はどのように対策しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159916
noname#159916
回答No.2

>それは阻止したいのです。 では、会社には ・社員間の交流ツールとして機能している、今回の件は一部でしかない ・一部の問題を理由に全てを禁止するのはやりすぎ ・禁止しないでほしい などと、と譲歩を求めましょう。 ただし、問題を起こした?当事者である先輩スタッフ氏は 少なくとも一定期間は使用禁止の令に従う。 状況を見ていずれ禁止を解いてもらう事も可能でしょう。 これであれば、先輩スタッフ氏は、自身はmixiを使えずつらいかもしれませんが 周囲に対して気まずい思いをせずに済むと思います。 ところで「使用禁止」とは、社のPCでに限るとか、 勤務時間中の事ですか?退社後の自宅使用でも? 会社PCや勤務時間中ならプライベート利用自体制限されて当然だし、 社内情報が流出する恐れもなくもない(その意思がなくても)ので、 不特定な掲示板のような場への書き込みを禁止されることもあります。 退社後の自宅でも禁止、という事なら、やりすぎな気はします、 そこは抗議をしてもいいかと思います(言い方には気をつけましょう)。

ko-me-
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 参考になりました。本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#159916
noname#159916
回答No.1

会社は普通「夜遊び禁止」なんて言いませんが、 夜遊びが過ぎて寝不足で仕事に悪影響与える社員が出たら 会社も黙ってないでしょう。 これと同じ低いレベルな話だと思います。 mixiがプライベートだから会社が口を出すのはおかしい、とはごもっともですが 仕事に悪影響する使い方をする社員がいけないんです。

ko-me-
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃる通りと思います。 しかし、今回の事はもう少し深く考えたいのです。 私は会社に影響を及ぼした先輩スタッフには十分反省を促します。 しかし会社としてmixi類を禁止する事は、越権行為と思われます。 今回はトラブルになってしまいましたが、普段はmixiでお互いの趣味等も見合っていい効果も出ています。 こんな指令が出されたら、先輩スタッフも気まずくなり辞めてしまうかもしれません。 元々悪気は無かったので、それは阻止したいのです。 説明不足ですいませんでした。何か助言ございましたら宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A