- ベストアンサー
ネトゲが衰退期になる原因
ネトゲが衰退期になる原因 ネトゲがサービス開始して数年経つと人が減っていきます どうゆう状況か簡単に説明しますと サービス開始当初はまずプレイヤーがたくさんいてプレイしていますが すこしづつ初期にはじめたプレイヤーが減少していき、 なおかつ、新規ではじめるプレイヤーがほとんどいないという現象です なぜ人が減ってしまうのか その原因と、対処方法をお聞きしたいです 正確な解答ではなくても、自分はこう思うとかでも構いません
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)賑わうのがオープンβと最初の大型UPDATEが来るあたりまで。 オープンβは新しいもの好きが集まるのとスタートが一緒&非課金状態というのもあり賑わいます。(他に目玉商品的なゲームがあればわかりませんが) 2以降の原因によって段々過疎が速度UPしていきます。 2)運営が課金内容で失敗する 正式サービスが開始されると避けて通れないのが「課金アイテム」です。 これが最終的に"要課金アイテム"になる環境になっていくかどうかで変わると思います。 ある程度お金さえ貯めれるならば、ゲーム内通貨で課金アイテムが手に入れられるという場合はマシです。 ただ、この場合の落とし穴としてゲーム内通貨が稼ぎやすい環境でないといけません。失敗する場合、大体は課金アイテムがトレード不可、もしくはゲーム内通貨がほとんど稼げない気がします。 3)中華BOT満載 セキュリティがゴミでハックやらBOTやら中華詐欺やらが蔓延して衰退。 4)高Lvになるほどマゾ 最初のLvキャップ開放がくるまで、Lvキャップ付近になるとクエストが極端に減り、インスタンスダンジョンを延々通いつめないといけないという作業になる。 Lvキャップが開放されてもクエストが増えるわけじゃないので、ある特定のLv帯以降が廃人のみになる。 5)職不足 必ずといって良いほど、高Lvになると不足するのが盾職と回復職。 どちらもダンジョンに限っては「全滅した時の責任」が問われる為。 ストレスが異常でよっぽどのM耐性がないと続かない、盾職と回復職をしてる人は身内PTに留まる為、どこかの部隊(ギルド)に所属せざるを得なくなる。 が、廃人がいない&お子様脳じゃない普通の束縛のない部隊(ギルド)に入れるかっていうと厳しい。 6)運営がイベント下手 ゲーム内容は比較的まとも、BOT/不正利用もなくLv上げもマゾいけどダンジョンと重複クエで何とかなるかも…というゲームが以前あってそこそこ知り合いと続けましたが、運営がとことんイベントが下手糞で一部ユーザが楽しんで終わり的なイベントばかりで過疎りました。 課金アイテムはアバター系が多目だったので非課金者でも問題ない状況だったんですが、徐々に追加されていく課金アイテムが「過疎を加速させる」いかにもなアイテムばかりになり現在は酷い有様です。 私がやったゲームでは、放置で経験値が徐々に増えるなんて課金アイテムを追加してくれたせいで、今では放置Lv上げの人しかいません。 7)生産系がゴミ 生産するのに要課金アイテムとなっているともう過疎はほぼ確定。 成功率がゴミ確率だったり、課金アイテムに「絶対成功するアイテム」なんてものが追加されたり。 8)廃人or有料顧客ユーザ(高額課金)のみが手に入れられる最強武器 尚且つそれが「もってて当然、もってないやつはゴミ」という環境に陥ったらもう一般ユーザはゲームクリアしかありません。 9)ゲームシステムが使い難い 最初は我慢してやっていても、小さな使いにくさがあちこちにあると次第に面倒になり、他の使い勝手のよさそうな新しいゲームに流れます。 自分がやって覚えてる限りだとこんな感じでした。 ゲームシステムが遣いやすく、後は運営開発次第という気がします。
その他の回答 (9)
- kenig
- ベストアンサー率13% (29/223)
プレイヤー任せな面が多いMMORPGについてです。 日本ではロールプレイングゲームの「ロールプレイ」というものを理解せずに遊んでいる人が少なからず存在します。 チャットなどを見ると、掲示板などのチャットと同じ感覚で扱っている人が多いのでいくら幻想的な世界観を表現しようとも追いつきません。 特定の人の文言を見えなくするフィルター機能が一杯になる事もよくあると思います。 そういったことは同業他社の嫌がらせかもしれませんが、ストレスを感じることがままあります。 結果、他人との交流が遠くなったり、楽しめなくなるといった面が大きいのだと思います。 ゲームなのに余裕を持って遊べず、すべてを把握しようと躍起になっているプレイヤーや、他人を敵対視しかできないプレイヤーなどが特に痛ましいです。 そうしてゲーム内で嫌な思いをしたプレイヤーが憂さ晴らし的にレビューなどで過度に酷評したりするパターンで、引退者と新規のサイクルが狂うのも衰退する要因の一つだと思います。 チャット機能はラジオチャットのように人と人との間にある程度のフィルターを挟んだほうがゲームがスムーズに機能するのではないかと思います。 ゲームはどんどん進化しているのに対して、チャット機能は以前のままでは余り良くないと思いますね。
- 5dmosc69
- ベストアンサー率23% (3/13)
ほんとんどの原因、運営とユーザーの自分勝手な悪行悪見識で離れていきます。 思うようにならないと処罰の対象。 他人から指摘されて逆切れし、違反行為に当てはめて排除するようじゃ、いつまで立っても入らず、良識のあるユーザーはすぐ辞めるでしょう。
- 5id2b5t
- ベストアンサー率0% (0/1)
某オンラインゲームをして、感じたことです。そこでも新規が見受けられなくてどうしてかと思ったら、存続しているプレイヤー同志が固まって、心から新規を受け入れないのです。掲示板では、表向きには良さそうでもそうではないのです。 「初心者歓迎」「初心者の集まり」 とは裏腹に。ひどい場合は、無理やりレベルの高いことをやらされたり、強制的な指示、仲間はずれ、レベルの低い人を侮辱、戦闘ゲームでは、協力するふりをしてその新規キャラクターをモンスターを引き連れて殺すなど。それが少数グループだけじゃなく、ほぼ全体です。実際、入って繰り返して調べました。 ソロでやるにしても、同じような事の繰り返し(行動範囲が限れて)でつまらないし、(初心者のレベルで)おもしろいプレイ・アイテムやおもしろくて楽にやれるクエストがない、中級~上級にならないとゲームの本質がわからない。中級~上級向けにおもしろさが集中している、などが挙げられます。
一番人が多いのはオープンβの間でしょうね。 本サービスが開始される頃には人数減少に移行してるでしょうから。 初めのうちはレベルも上がりやすいし新鮮なので人も居ますが、そのうちレベルは上がらないわ、クエストは同じ作業の繰り返しでつまらないわ、新しい要素も追加されないわ、で、余程コミュニティ形成してる人じゃなければ、他のゲームに移っていきますね。 それでなくても、次から次へ新しいゲームが出て来ますから。 ある程度ゲームが進んでしまうと、古参ばかりが残っていて、新規は遊びにくい状態になります。 何しろ、低レベルでPT組もうにも相手がいないし、高LVと組んだんじゃ経験値入らないし。 2ndや3rdキャラで遊んでいる人もいますが、そういう人とPT組めたかと思ったら、古参の中にはゲーム内の暗黙のルールを皆が知ってて当然として振る舞う阿呆がいたりして、そういう阿呆のせいで嫌気がさして止めていく人たちもいます。 いずれにしても、いつまでも盛況なゲームなんてのはありません。 昔からある有名どころの長寿ゲームでも、蓋を開ければチーターやBOTが割合の多くを占めてたりしますし。(そして、その手のゲームは月額課金なので、BOTだろうが金払ってくれている以上、お客さまなのでおとがめなし。) 1年以上持たずに消えていくゲームも増えてますし、ゲーム運営も長期運営よりも、短期での回収を主軸においた運営を展開してますから、その辺りも影響していると思いますよ。
お礼
ありがとうございます^^ 自分も1つのネトゲを長くやっていますが ルールを教え込む傾向は強いかもしれませんね 元々遊びなわけですから、いろいろな楽しみ方があるべきですね
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
完全に私見ですが。 個人的に人が減るのは、 ・単に飽きた ・別の新作が出た というのがあると思います。 ただ、個人的には、オンラインゲームなのに閉鎖的というのが一番の原因だと思います。 更に、それに伴いソロが多い。 結果、オンラインゲームなのに孤立感を感じている人が多数いると思います。 で、結局、作品を転々として同じことを繰り返す。 特にMMORPGは実のところ、同じシステムを使いまわしした作品というのは結構あります。 なので新作が出たからといって目新しさが無いことが多いです。 じゃぁなぜ新作に大挙するのか。 結局、それまでの作品で孤立して飽き、新作に気の合う人を探すという傾向があるのではないかなと。 実際、ソロの人よりもギルドを組んでいる人の方が総プレイ期間は長いです。 また、ギルド内が閑散としてくると、そのまま解散となり参加していたユーザも他のギルドに入るでもなく止めてしまうという傾向にあるとも感じます。 なので、そういうったネットゲームの本質が隔たって動いているのが問題じゃないかな~と。 その為か、最近ではアクションRPGタイプにして、気軽に無作為のPTが組めるシステムの作品がでています。 また、同様のシステムを持つFPSやスポーツ系のオンラインゲームは意外とユーザ離れは少ないように感じます。 まぁ、こちらの方はこちらの方で、ユーザのテク差とか、チート行為等の問題があったりしますが。 更に、携帯電話でのゲーム等の普及で、MMORPGのような大掛かりなものではなく、ミニゲーム+ちょっとしたアバターサービスというような所に人が増えてきているようにも感じます。 まぁ、なんだかんだ言って結局のところ、日本人は新しいものに飛びつく傾向にあるというのが一番の要因のような気がしますね。 他にも、管理会社の拝金主義的なサービスの仕方等に怒りを覚えて離れる等もあるでしょうし。
お礼
ありがとうございます^^ 年数が経過するとネトゲ内に確かに暗黙の了解ができ まるでそれが法律のようになっている場合がありますね コミニティがうまく機能していないのでしたら オンラインの意味が薄れてしまいますね
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
ひとつは、世代交代。学校卒業を機会に今までやっていたことを止める人が多いです。 3-4年でやめてしまいます。学生時代はネットに接続してゲームをする時間が有ったけれど、勤めたらば「家に帰って寝るだけ」でゲームをやる時間がない。 もうひとつが流行。3-5年前に発売になった「オフラインゲーム」を新規に購入してやる人もいないでしょう。有料オンラインゲームも同じです。 既にある内容は略。
お礼
ありがとうございます その話は自分も聞きます
- otaku37564
- ベストアンサー率38% (1158/3005)
イベントがなくアップデートもなく単調 マップの追加もキャラクターの追加もない 武器やアイテム実装が増えない 以上の理由により「飽きた」 ネット上に「飽きた」話が蔓延して参加者激減する ほかに新しいゲームが出た 変化のない終わりのないゲーム(作業)をだらだらやって居てもつまらないでしょう。 それならバイトでもした方が何ぼかましです。
お礼
回答ありがとうございます^^ 運営のほったらかし?が原因とお考えですね たしかにイベントなどは凄く弱いと思えるときがあります
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
理由は簡単です。コミュニティが固定すると新規加入者が入りづらい雰囲気になるからです。これはネトゲ以外のあらゆるコミュニティにも当てはまります。 永続させたい場合は、既存会員に新規会員の採用を「ノルマ」として課す以外にないですね。新規会員を既存会員が上手くサポートする仕組みがあるコミュニティは、大概長続きしていますよ。
お礼
回答ありがとうございます^^ なるほど既存会員がサポートというのはなかなか面白いですね^^ SNSとかの仕組みがそれなのでしょうか?
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
アップデートを重ねるうち、システムが変わる事があります。 ゲームバランスが大幅に変わると、ユーザーがついてこれなくなる事もあります。 もしくは新しいゲームが出てきて、そちらに魅力を感じたかですな。
お礼
回答ありがとうございます 古参ユーザーがじょじょに減るのは それほどおかしいことではないと思いますが 新規がほとんどいないのが原因だともいます その原因が興味あります^^
お礼
ありがとうございます^^ ネトゲだけではなく、人が交流できるコンテンツには 排他的な状況ができることがあるようです あとからだとかなりプレイしにくいようですね