締切済み 私は留学を夢見る中学2年生です 2010/09/09 22:17 私は留学を夢見る中学2年生です そこで質問なんですが 留学には頭がよくないといけませんか? 頭が悪い人は行けないんでしょうか できれば私はイタリア留学がしたいと思っています 回答を心待ちにしております みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 shkshm ベストアンサー率66% (2/3) 2010/11/27 21:52 回答No.4 アメリカにも良い学校がります。 ボーディングスクールなので、生活面でも安全です。 例えば、The Idyllwild Arts AcademyのWeb Pageを見てください。 http://www.idyllwildarts.org/academy/academy.html あなたの求めているものがあるかもしれません。 中二であれば、いろんな選択肢をご両親と調べてみてはいかがですか。 アートのボーディングスクールについては、こちらのページも参考になるかと思います。 http://econcierge.blog37.fc2.com/blog-entry-129.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mohi_Jr ベストアンサー率27% (10/36) 2010/10/04 10:45 回答No.3 頭が悪いと言っても本当に頭が悪い(知能が悪い)のと 勉強してないから成績が悪いのとでは大きな違いです。 前者は行かない方がいいです。悲惨な結果が待っています。 後者であれば意識を変えて真面目に勉強するようにとりくめば大丈夫ですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#177363 2010/09/10 09:43 回答No.2 留学の目的によります。 語学を含め、何か学問に関しての留学であれば、当然それに見合った学力は必要となります。 反対に芸術系なら、基本的に学力は関係ありません。もちろんそこの国の言葉は話せた方がいいですが、それも絶対条件ではないと思います。 ヨーロッパは特に芸術系(美術、音楽、デザインなど)や料理系(料理、製菓、ワインなど)で留学する人が結構います。ということは、その道に秀でていること(もしくは「やりたい」という強い思い)と、日本とは違う環境でもやりぬく根性の方が、学力よりも必要になります。 質問者 お礼 2010/09/10 19:17 イタリア語基本表現は喋れます(^^) 私は勉強は好きではないので前々から「芸術方面で留学したいな」と思ってました 今は吹奏楽部に入っていてクラリネットを吹いているんです 音楽や美術は好きなのでやっていけそうです! あとは気持ちとか根性とかおかねの問題ですよね(^^;) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yeeyo ベストアンサー率37% (3/8) 2010/09/09 22:33 回答No.1 留学といってもいろいろありますよ。 もちろん、頭がよくないと(試験を通らないとという意味で)行けない場合もありますし、語学のみでしたら、お金と時間があれば行けます。もちろん、試験に受かった場合でもお金は必要ですが、成績によっては、奨学金や生活補助のお金がもらえます。 本人の意欲次第なので、がんばってくださいね。 質問者 お礼 2010/09/10 19:24 回答ありがとうございます(^o^)/ 私はどちらかというと芸術方面で行きたいですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育留学その他(留学) 関連するQ&A 中学生 留学 現在中学3年生なんですけど最近留学に興味を持ち 本気で留学したいと思ってます。 けどなにをしたらいいのかもまったくわからないんですけどどうしたらいいんでしょうか? アメリカに留学して高校をむこうでいきたいです。 ちなみに自分はあまり頭はよくありません。 留学してむこうの高校へ行くことは可能なのでしょうか? そしてどのような方法で留学をすればいいのでしょうか? 中学からの留学って・・・・・ 中学からの留学ってのはどうなんでしょうか? 夏休みとかそっちの方を利用するのじゃなくて 長期留学です 私は今中学二年生で もともと高校で留学する予定で 今年の夏、手ならしのつもりでサマースクールへ行きたいと思ってたのですが 親にそんなもの行くぐらいだったら、1年ぐらい行ってこいと言われ 夏の短期留学を認めてくれなくとも、長期留学は良いらしいのです 私自身悩んでるところなんですが 中学の長期留学ってのはどうなんでしょうか? 希望国はアメリカで もし長期留学なら、高校も留学したいので 中高一貫の方がいいなぁと思うんです 大学はわかりませんが でももし日本に戻ってきたとき、日本からの影響とかってどんなんですか? ちょっと分らないことばかりなので教えて下さい 中学生の留学 こんばんは。今日は、留学について教えていただきたく、質問しました。 早速ですが、中学、高校のどちらかで留学をしてみたいです(因みに現在中1、女子です)。 というのも、私は将来、国連で働きたいと思っていて、そのためには留学も良い経験になるかな、と考えたためです。将来国連で働くことができなくても、留学は人生の様々なところで役に立つと思うので。 ただ、分からないことがいくつもあるので、それを教えて頂きたいのです。 分からないこと ・ 私は英語が全くといって良い程しゃべることができないのですが、それでは留学はできないのでしょうか(正直、英語を習いに行きたい、という気持ちもあります) ・ 留学をするための申し込み?が必要だと思うのですが、それはいつまでにするものなのでしょうか ・ 親は、教育のことなら大抵は許可してくれるのですが、さすがに留学だと言い出しにくいです。どのように切り出し、反対されてしまった場合はどう説得すれば良いのでしょう ・ 英語圏という条件で、治安などを考えたところ、ニュージーランドがいいかな、と思ったのですが、皆様はどう思いますか ・ 資料請求などは、どの会社に頼めば良いのでしょうか そのほか、言いたいことがありましたら、ぜひ書いて下さい。 回答よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 中学生1年間の留学後 こんばんは。先日も留学についての質問をした者です。 今日聞きたいのは、中学生が1年間留学し、その後日本の高校(進学重点校)に入学することはできるのか、ということです。 私は現在中学1年生で、来年の7月から1年間ニュージーランドへ留学をしたいと思っています(まだ考えているだけで、親にもはっきりとは相談してないです)。 中学2年生の7月から1年間となると、帰ってくるのは3年生の7月になりますよね。やはり、いくら留学先で勉強していて、帰ってきてから受験勉強をしても、日本の都立高校(進学重点校)への進学は難しいのでしょうか。 なぜ留学したいかといいますと、私は将来国連で働きたいと思っていて、国連で働くには英語と国連公用語を話すことができた方が良いと聞き、そうすると中学のうちに英語をある程度は話すことができるようになっておき、高校でフランス語を学ぶのが良いかな、と思ったためです。 日本の高校へ進学したい理由は単に憧れと、日本の文化を学びたいから、進学重点校というのは親や親戚が進学重点校に行っていて、私にもそれを望むからです。 なんともわがままな問題なのですが、回答を頂けると嬉しいです。 中学生の留学について はじめまして。 親に勧められて、留学に興味を持った中1女子です。 中学生のうちに、できれば半年程度の留学を考えています。 ですが、英語力が・・・。 国語、数学、英語、理科、社会の順に得意かな?と思います。 年相応のことはできます。勉強は得意な方です。 (学校230人中10位以内程度) 英検は現在3級の採点中(?)ですが、あまり自信がない・・・というレベルくらいの英語力です。 中学生で留学する場合、やはり現地の学校に行くんですよね? ついていけるものなのでしょうか? こういった留学生や英語の苦手な生徒用(?)の学校か何かがあるのでしょうか? もちろん行くからには頑張るつもりでいます。 全く無知ですが、どなたか教えてください。 ちなみに、行き先はオーストラリアかフランスを考えていますが、 値段や治安、英語の要求されるレベルの差(?)等、 なにかあれば教えてください。 どうか早めのご回答をよろしくおねがい致します。 こんにちは こんにちは 私は留学したいと思っている中2です わたしは音楽でイタリア留学したいと思ってるのですが どこかおススメはあるんでしょうか? 回答を心待ちにしております イタリア留学 こんにちは 今、中学2年の女子です。 私立女子中に通っているのですが、進路相談がもうそろそろ始まるそうです 私は、どうしても留学したいんです!高校からとはいいませんが、いつか絶対に留学したいと思っています。 留学地なんですが、イタリアのフィレンツェに憧れているんです。 以前、歴史の授業でルネサンスについて学んだときにフィレンツェの写真をみて、素晴らしいと思ったからです。 だけどカナダやアメリカなら、語学留学ですよね?それに留学に似合った高校も多いと思います。 イタリアはどうなんでしょうか?留学するならここだ!という高校があるのでしょうか? 美術もあまり得意ではなく、美術のために行こうとは思っていません。 あまり詳しくありませんので、ぜひ教えていただきたいと思います。宜しくお願いします! 中学生のカナダ留学について。 中学生のカナダ留学について。 公立の中学です。 私はただいま中学2年生なんですが、カナダのノバスコシア州にいますぐにでも留学したいと思っています。 あと、両親にはまだ話していないのですがどのように説明すればいいでしょうか?? もし今年の9月から留学したとして来年の9月に日本に帰ってきても高校受験には間に合うでしょうか? それともカナダの中学を卒業したほうがいいのでしょうか?? 疑問だらけです。 もし、カナダかノバスコシア州に留学されている又はしていた方はご意見やご感想など教えていただけるとありがたいです。おすすめの手配会社さんなんかも教えてくださるとありがたいです。 留学、中学の成績についてお聞きしたいです 私は今高校一年生です 高校二年生からはカナダの公立高校への留学を考えているんですが もし、留学することになったら 中学の成績と高校一年生の1学期の成績を提出しなければならないと言われました 中学3年生の時の成績がオール3で2が2つあり、 高校一年生の1学期が、10段階で3~8で 平均が5です この成績だと入るのは難しいですか? 英検は今はまだ3級しかもっていません 韓国に中学留学したい(>д<); 現在、中学1年生なのですが、半年間くらい、韓国に中学語学留学したいです(>д<); 中学3年生の後期くらいから行きたいのですが、中3から高校まででもいいと思っています。 でも探しても、「中学生」の留学では相手国が韓国なのが見つかりません・・・ 下記の条件にあてまはまるいいところを教えてください! ●中学生 ●相手国は韓国(できればソウル) ●期間は半年(中3)~1年半(中3~高校生)くらい お願いします(>д<); 現在中学3年生です 現在中学3年生です 英語力をつけるためにカナダへの留学を考えています 高校から入学するか 大学から入学するか迷っているのですが 留学経験のある方に質問です それぞれのメリット・デメリットを教えてください 半年or1年留学 現在高校3年です。 半年か1年ぐらい外国で勉強したいのですが今からでも間に合いますか? 英検とか全く持ってないし頭のレベルも中学生分入ってるのか入ってないのかってぐらいです。。。 今からでも勉強して間に合うのであれば必至に勉強しますが、いけますか?・・・ またどうやって留学の手続きなどするのでしょう 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 現在中学3年で受験生なのですが・・・ 現在中学3年なのですが、いつか留学したいと思っています! いつごろから留学するのがベストなんでしょうか!?? 高校卒業後ですかね、自分でもよくわかりません・・・ 以前に留学について回答してくださったアンサーの方が最低でも5年間は海外に留学しないと英語はしゃべれるようになれないかもしれないとアンサーしてくださいました・・・ 5年間は短くないですよね・・・いつ頃行けばいいのでしょうか・・・ 留学を長くしたのちに就職などができるのでしょうか!?? 申し訳ありませんが回答よろしくおねがいします!!! 留学したいと思っている中学生です。 こんばんは。 将来、英語関係の仕事に就きたいと思っている、中3の男子です。 英語関係の仕事ということで、高校は、国際コースのある高校へ行って、1ヶ月の語学研修、1年間の短期留学をしたいと考えています。 いくつか質問したいのですが…。 ●国際コースの高校へ推薦で入るには、それなりの成績が必要でしょうか? ●自分は、英語は好きですが、英検などの資格は持っていません。 やっぱり英検を持っていたほうが、いいのでしょうか? ●学校の成績は、2年生の時は、3学期通して、『4』でした。やっぱり推薦で入るには、最高評価の『5』じゃないとダメでしょうか? 英語を話せるようになって、将来もそれを生かして、仕事をしたいと思い始めています。 人見知りの性格でもありますし、知らない環境で、知らない人達の中で生活して、勉強して、自分自身を強くしていきたいと思っています。 両親は本当に行きたいなら、応援すると言ってくれています。 留学経験者の方や、詳しい方の、回答待ってます。 中学生です。高校から留学したいのですが こんにちは。中学生の女子です。 留学に興味を持ち始めて、図書館で留学に関する本などを借りて読み始めました。 偏差値主義の日本の教育に対して、アメリカやイギリスの意欲とか態度も重視する教育とか、自分の意見をはっきりと言うという文化が印象に残りました。 語学も習得したいし、だんだんと留学したい気持ちが強くなってきました。 将来は国連や外交官など、人の役に立つ、英語を使う仕事がしたいです。 でも留学には膨大な費用がかかることが分かりました。私の家はそこまで裕福では無いです。 留学はお金がかかるし、高校での留学はやめるべきなのかと思ったりします。何か良い方法は無いでしょうか。 みなさんの意見も聞きたいので、よろしくお願いします。 中学3年って短くない? こんにちは、つまらない質問ですので、お時間のある時にでもお付き合い頂ければ幸いです。 これは最初から決まりきっているものとして思いつきすらしない人が大半だと思いますが、フランスやイタリアでは小学5年で中学4年だそうです。これを知った時、なるほど、理に適っているなあと思ったものです。というのは、小学6年は少し長過ぎるような気がします。ですから、高学年になると どうしてもダラけがちになりますよね。一方で中学3年は身近過ぎるような気もします。あまりにも慌しくて、生徒が思春期の多感な時期はもう少し長い目で見守った方がいいかなとも思います。みなさんはどう思いますか? ただ、このシステムに変えた方がいいという提案ではありませんので、ご了承ください。もし、変えるとすると ここまで定着したしたものを変えるには非常に難しいし、変えるとなれば、ものすごい混乱が予想されます。また、客観的な視点から どっちが理に適っているという以前に、多くの保守的な人にとっては一度根付いたものを根本から変えるというのは非常に抵抗感の大きいものです。ですから、在来の小中学校は原則的にそのままでいいとして、私立の学校や 一部の自治体で弾力的にそういうシステムも認めるという前提でお考えください。 目的無き留学&イタリア語習得の目的 こんにちは。私は現在大学1年で、第2外国語でイタリア語を習っています。イタリア語を選んだのは、イタリアのヴェネツィアにずっと憧れを持っているからです。 そこで、2年の夏に短期留学をしようか悩んでいます。1ヶ月くらいの語学留学です。 しかし動機が、行ってみたい、住んでみたいから、と、こんなものでいいのでしょうか。よくここの掲示板でも留学生が観光気分で行って困る~というような内容を見かけますし、楽しいことばかりではないだろうというのはわかっています。もちろん行くことになれば真剣に晩強したいと思っています。イタリア語をもっと話せるようになりたいとも思います。しかしイタリア語が上手くなって、それで?という考えも頭から離れません。イタリア語が将来役に立つようにも思えませんし…。 ということで、 ・「その街に住んでみたい・外国に1度住む経験をしてみたい」という理由の短期留学についてどう思うか ・イタリア語を習得することによって後々につながることはあるか の2点について、意見を聞かせていただければうれしいです。 留学について 私は今高校生です。 私は中学生の頃のからずっと高校で、長期で留学したいと考えていました。 しかし、調べたところ、長期留学は1年で、安くても100万円くらいかかると書いてありました。それは経済的にきついようです。 留学は、良いことばかりではないし、苦労する事も沢山ある思います。でも、どうしてもしたいのです。そこで質問なのですが、留学を支援してくれる、機関等はありますか。 よろしくお願いします。 私は、中学3年生です! 私は、中学3年生です! 今、好きかも。と思っている人と席が隣なんです><! 私はクラスでもいじられキャラで、その人も私にいじわるをしたり、 「バカ」「天然」などと言います。 その人は、野球部でモテモテなんです。; 私のことを教科書などで叩いてきたりもします。 好きな人ができたことがないので、その人が本当にすきなのか わからないんです・・・。。 自分が、女の子として見られてないのか、嫌われているのかも 正直分かりません。。 彼は私のことをどう思っているのでしょうか。 あと、好きな人にはどう接したらいいかも教えていただけると 本当にありがたいです><! 長文の質問ですみませんっ; ご回答頂けたらうれしいです^^! 高校留学 今、中学3年の男子です。 高校で留学をしようと考えていますが、まだ全然予定が決まっていません。 まずは日本の高校に入ってから留学しようと考えているのですが、日本の公立高校は留学ができないところとかあるんですか? 回答お願いしますm(._.)m 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 留学 ホームステイワーキングホリデーインターン留学語学留学その他(留学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
イタリア語基本表現は喋れます(^^) 私は勉強は好きではないので前々から「芸術方面で留学したいな」と思ってました 今は吹奏楽部に入っていてクラリネットを吹いているんです 音楽や美術は好きなのでやっていけそうです! あとは気持ちとか根性とかおかねの問題ですよね(^^;)