- ベストアンサー
PC自作でFDD接続
こんにちは。 今、PC自作をしていて先程もいくつか質問させてもらいました者です。 CDドライブ、HDDを箱に取り付ける時、本で読むと両側から2個づつねじでとめると書いてあるんですけど僕の箱は片側は簡単に開くんですけど、反対側(マザーボード取り付け側)が開かないので片側しかねじを取り付けできません。 全ての箱は両側とも開くようになっているのでしょうか? あと、FDDに取り付けに関しては3.5インチベイにしっかり後ろから差し込んでいるのですが、手前のねじ穴と箱のすき間が明らかに合わないので取り付けることができません。 これは、どうなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3/#6です >POWER LED, H.D.D LED,RESET SW,POWER SW,SPEAKERの5つ説明があるんですけど、箱にはRESET SWがなく4本しかありません。 >これはどういうことなんでしょうか? 筐体によってはリセットスイッチが無い物があるかもしれません。 マザーボードが「メインスイッチ」を「一瞬押し」で「リセット」とみなすタイプであれば問題ないのですが、マニュアルにそこまでは書いてないでしょうからねぇ。 (メーカー製PCにはよくあるタイプ) その辺も含めてショップに問い合わせましょう。 どうしてもリセットスイッチを付けなくてはいけない場合は市販品があります http://www.pc-custom.co.jp/oth13_list.html
その他の回答 (7)
- ginyou
- ベストアンサー率32% (138/431)
#5です >OSはXPなんですけど、FDが必要になることがあるのでしょうか ほとんどないんですが、ドライバーがFDなんて言うのが、時々ありますね。
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
#3です あきらかに製造ミス(設計段階のミスならクレームです)ならショップに相談してください。 いくら自作とはいえ、泣き寝入りはよくありません。 FDDの使用頻度ですが、 DOSでの起動に必要ですね CD-ROMが使用できない状況でOSをインストールする時にも使います。 DOS起動に関連してBIOSの更新にはまだまだ使います RAIDドライバをシステムに組み込む時にも使います。 ですが一般的には「非常時」などに使うだけなので、その時に筐体を開けて接続してもいいでしょう
お礼
ありがとうございます。 ショップの人に聞いてみたいと思います。 すいませんけど、もう一つ質問させて下さい。 フロントパネル用の各種プラグを接続するというところを今やっているんですが、本やマザーボードのマニュアルには、 POWER LED, H.D.D LED,RESET SW,POWER SW,SPEAKERの5つ説明があるんですけど、箱にはRESET SWがなく4本しかありません。 これはどういうことなんでしょうか? 何度も質問して図々しく申し訳ないですけど、お願いします。
- ginyou
- ベストアンサー率32% (138/431)
>反対側(マザーボード取り付け側)が開かないので片側しかねじを取り付けできません。 たまに簡単に、開かないのが有りますが、何らかの方法で開くはずです。 また、開かなくてもねじ止めが出来るしいう構造の物もあります。 例えば3.5インチの金具がケースから、簡単にはずれるとかね。 >FDDに取り付けに関しては3.5インチベイにしっかり後ろから差し込んでいるのですが、手前のねじ穴と箱のすき間が明らかに合わないので取り付けることができません。 それって、ねじの位置が一つづれているんですよ。 少し、後ろにずらすと。ねじ穴があうはずです。
補足
返信ありがとうございます。 FDDのねじのずれは、前後ではなく上下なのです。 だから、明らかにずれてると感じたのです。 最悪、FDD取り付けはやめようかと思っています。 自作キットで買ったのでFDDは付いてきたのです。 使用するつもりないので電源くいそうなだけのような気がして・・・ OSはXPなんですけど、FDが必要になることがあるのでしょうか?
- yoyoyonoyo
- ベストアンサー率18% (15/83)
両方開くようになっていると思いますよ。 マザーボード取り付け側は、簡単ではなくとも外れると思います。スライドするとか? 片側でも2箇所以上止まっていれば問題ないですよ! 大きな力が加わることもないですから..。
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
結論から言うとですね 「安物の筐体にはままある事ですからあきらめましょう」 片側しか開けられないというのは安価に手に入るようなケースではよくある構造です。 そういうケースはえてしてネジ穴の精度が悪かったり、シャーシのスペーサーがプレス成型や樹脂製であったり、切断面に面取り加工がしていなかったりします。 それだけならまだマシですが、電源ユニットが付属している場合は悲惨です。 電源ユニットだけでも安くて1万円程度はするわけですから、その品質は推して知るべしです。 FDDドライブの場合、そんなに利用頻度も高くなく、振動に弱いわけでもないのでネジ穴を加工して無理矢理取り付ければ済みますが、HDDは振動するとHDD自体の寿命も短くなりますし、振動が共振して騒音の原因となります。 そういう物ではない場合 よく付属品と構造を見てください。 ・ベイごと外れる物があります。 ・ベイにスペーサー(レール)を使って装着する物があります ・特殊な方法で蓋が外れる物があります ・ドライバーが差し込める穴が空いている物があります
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
>全ての箱は両側とも開くようになっているのでしょうか? そんなことはありません。 あかないものもありますし、ねじ止め不要なスロットや片側だけで固定できるようになっているスロットもあります。 尚、本に書いてあることは全てが真実であるとは限りませんので、あまり信用しないことです。 FDD前からさしてみてください。
- densha
- ベストアンサー率29% (333/1123)
開かなくても、片側に穴があいていませんか? その穴からネジを通してください。 作業用の穴が無くても余程の怪力でメディアを押し込んだり、 イジェクトボタンを押さない限り片側でも問題ないと思います。
お礼
いろいろありがとうございました。