- ベストアンサー
職場でのいじめにあった場合、あなたはどうしますか?
- 職場でのいじめにあった場合、どう対処するべきか考えてみましょう。
- うつ病と診断された私が職場でのいじめに遭った場合、どうすべきか悩んでいます。
- 仕事を教えてもらえず無視されたり、嫌な顔をされるなどのいじめに直面したら、どのように対応するべきでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ちなみに、私は、復職してもつつがなく仕事こなせる自信がなく、できれば辞めたいのですが、辞めても再就職先があるあてもなく、 その職種が向いていないだけかもしれませんよ。 きちんと病気を治し、貴方に向いたお仕事を探すほうが良いのではないでしょうか? >「仕事をする能力」そのものを失ったと感じていますので、復職後、「2度にわたるメンタル休職の経歴がある」と言いふらして私に仕事が来ないようにした上で、趣味に明け暮れる日々を送りたいと考えています それですと、いわゆる給料泥棒になってしまいます。 他の、きちんと働いている社員に失礼です。 いくら病気でも、それを錦の御旗にして、堂々と「俺は働かないから。でも、給料だけはちゃんとくれよな」ではマズイのです。 そのような状態で、他の社員に「いじめないで」と言っても無理でしょう。 病気はしかたがありません。 又、その職場によって病気になったのだとしたら、これは由々しきことですので、しっかりとした治療をしつつ別の職種を探すのが一番効率良いと思います。 >仮定として、あなたが私の立場にあって、仕事を教えてもらえない、何かあっても無視される、嫌な顔をして見られる、病気そのものが「私の演技」だなどと陰口をたたかれる等のいじめにあった場合、あなたならどうしますか。 どうもしません、仕事が出来るようになるべく、必死の努力をします。 それでも出来ないのであれば、「向いていない」と判断して、別の職種に就きます。 企業内では、「仕事の出来る人」だけが合格なのです。 それが出来ずに非難されたり無視されたりした場合、それは「いじめ」とは言いません。 まず、何はともあれ、病気を治すことだと思います。 主治医とご相談になり、きちんと治してからお仕事のことを考えることをお勧め致します。
その他の回答 (3)
- 2-81-1
- ベストアンサー率64% (11/17)
よくある話ですね。私の経験からコメントします。 給料泥棒と思われようと、ここで頑張ると思えればそのまま頑張る。 そこではストレスが溜まって苦しいと思えばすぐ辞めます。 ストレスってホントに精神的にも身体的にも良くないです。 ストレスが原因で病気になっても誰も守ってくれる事はないです。給料もらって仕事しているので。 仕事は選ばなければ何だってあります。それからまだまだ社会のメンタル的な疾患の理解度はひくいです。私は、誰にも言わずに働けなくなった時退職しました。 うつ病にもリラックスが必要だと思います。辞める勇気も必要です。
お礼
どうもありがとうございました。 いつも、自宅療養と称して家でマンガ本を読んだりゲームをしたりしているときは気が和むのですが、皆様、一般の方の意見を聞くと自分がいかに八方塞なのかがわかる気がします。 これ以上ご意見を伺うと気が重くなりますので、締め切らせていただきます。
補足
会社が辞めさせてくれるかどうかなのですが(一番下のコメント参照)、もう一度辞めさせてもらえるように頼もうかと思います。 それがダメならば、当初の計画通り、傷病手当金が切れたら自殺します。 転職をすると新しい人間関係を作ったり、新しい仕事を覚えたりで大変困難(以上が主治医の意見)で、仕事をするということは、プロとして働くことだから一定レベルの専門性が必要だと思います。 だから、仕事を選ばす働くなんていうスーパーマンのようなことは私の能力ではできません(以上が私見)。 みんな、辞めるかやめないかの議論ばっかりで本題を語ってくれないのが本当に残念です。
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
うつの原因が職場の人間関係とわかっているなら辞めます。 心身とも健康第一。
お礼
どうもありがとうございました。
補足
うつの原因じゃないんですが、復職後が怖い…のです。
- 658429
- ベストアンサー率15% (15/97)
>あなたならどうしますか。 新入社員か中途か分かりませんが自分に合ってない、能力がないと 分かったら退社します。 いじめというより、どれも通常の会社では普通にある事です。 >加えて私は、お世辞にも仕事ができるわけでも人間関係が上手なわけでもありません >仕事を教えてもらえない いくら教えても出来ないなら教えなくなるでしょうし、 何度も同じ質問してきたら「さっき、教えたよね。しっかり聞いてた?」と 多少嫌な顔をされるのは普通にあります。 >解雇はしないようです。 定年まで休職でいられると考えてるのでしょうか? それはありません。就業規則にのっとり一定期間が経てば 解雇になります。
お礼
どうもありがとうございました。
補足
職場には「退職願の用紙」(形式)を教えてくれ!! と再三にわたっていっているのですが、無視…です。 ちなみにわが社の場合、休職1年経過で解雇ですが、その前に治りそうな気配で。 あぁ…死んで楽になりたい。
お礼
まずは病気をどうするかを考えることにします。 どうもありがとうございました。
補足
完璧なお答えですね。 主治医も復職させようとしているのが頭が痛いところですが…