• ベストアンサー

大学を卒業するぐらいから俳優を目指すのは遅いでしょうか?

大学を卒業するぐらいから俳優を目指すのは遅いでしょうか? 仕事をくれないモデル事務所にいても仕方ないですよね? 誰か教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんにちは どこでチャンスが来るかではないでしょうか? 人間の旬と言うのもありますしね まずは大学出ることではないでしょうか?

bakabaka19
質問者

お礼

いつチャンスが来るか分かりませんもんね。 学業をきちんとやって頑張りたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

他の方がおっしゃる通り、俳優といってもいろんなタイプがあり、どういった方向を目指すのかにもよりますが。 私の知り合いは学生時代演劇サークルで活躍していて、卒業後脚本家や俳優として活躍しています。かなり有名な人とお仕事をしていてびっくりしました。 また、古田新太や大泉洋のように大学の学生演劇出身の俳優もたくさんいます。 芸大じゃない普通の大学・学部でも大学の学生劇団がさかんなところは、大学の枠を超えて劇団同士のつながりからいろんな作品を作り出して、徐々に関係者に注目されて芸能界で活躍している人もいます。 事務所に所属しているならいろいろ訓練を積んで自分を磨いているのでしょうが、くよくよ悩むなら自分から活躍の場を探したり作り出したりしてみてもよいのではないでしょうか? 学生劇団に限らず、何かを作りたい・表現したいと思っているなら、何をしなければいけないか見えてくると思うのですが。 自分磨きだったり、仲間をみつけたり、オーディションを受けてみたり、人脈をつくってみたり・・・。 もちろん勉強も重要ですが。

bakabaka19
質問者

お礼

これから自分磨きをし、魅力ある男性になりたいと思います。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

俳優に必要なのは「魅力」と「実力」と「運(縁)」だと思います。 この3つがあれば、全然遅くないです。 「魅力」・・・この人を使ってみたいなぁと思ってもらえる「容姿」や「キャラクター」ですね。 もちろん太っていたり顔が美男美女でなくてもOKです。 「実力」・・・芝居はもちろんですが、いろいろできるに越したことはありません。 「○○ができる人」という募集は結構ありますので。 (例えば「英会話」とか「楽器」とか「殺陣」とか「ダンス」とか) 「運」・・・これがないと、「魅力」「実力」があっても厳しいです。 「出会い」が大きく左右する世界だと思います。 (1)オーディションに行く。 (2)「魅力」があり興味を持たれて、合格し仕事をする。 (3)「実力」が伴い、「運」よくキャスティングに対し決定権を持っている方に気に入られる。 (4)名指しで次の仕事が来る。 現場で偉そうだったり、人見知りでスタッフと話しができなかったりすると、なかなか 次の仕事には繋がりません。 どのような俳優を目指したいかにもよりますが、やはり事務所か劇団に所属する方が良いですね。 フリーだと本当にオーディションの情報が少ないので。 事務所もいろいろあって、CM系のオーディションに強いところもあれば、 再現VTRの仕事を多く紹介する事務所もあります。 事務所に所属している俳優の出演作品をチェックすれば、ある程度、事務所がどの方面に 強いのかわかります。 俳優をやりたいのに、モデル事務所にいるのはあまり意味がないかもしれないですね。 20代の前半なら事務所や劇団に所属するチャンスはいくらでもあると思います。 ただ、経験が少ない場合は事務所が仕事をくれることは、まずありません。 オーディションで自分で仕事を取るしかないですので、多くのオーディション情報を 提供してくれる事務所を探すのが良いのではないでしょうか。 参考になればと思います。

bakabaka19
質問者

お礼

魅力ある男性になれるように頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

俳優には役柄というものがあります。10代くらいの活躍している俳優って、大抵アイドル的人気で売っている俳優だと思いますが、世の中の俳優と呼ばれる職種の人すべてがアイドル路線でないことは言うまでもないです。 テレビ・映画俳優に舞台俳優やその他の名も知れない(仕事が無いと言う意味ではありません)俳優なんかも含めれば、むしろ非アイドル路線である俳優の方がはるかに多いと思います。 例えば、個性派と呼ばれる俳優、実力派と呼ばれる俳優、あるいは30代以上の俳優で、今大活躍している人を想像してみてください。「若い頃から俳優をしているかどうか」は殆ど無関係だということはおわかりなのではないでしょうか。若い頃は学生だったり、あるいは全く別の仕事をバリバリしていて、結果的に俳優になった人もいます。あるいは、手広く活動をしていて俳優が本職ではない人もいるでしょう。 確かに若い頃の経験は俳優になる為の糧になるのかもしれませんが、それは必ずしも「アイドル俳優として人気を得ていた」ことではないのかもしれません。 bakabaka19さんはbakabaka19さんの文法で、それを見つけるべきかもしれません。誰に教えられなくてもそれが出来る人というのが「人から魅力的に見られる芸能人」ということになるのだと思いますよ。逆に、不安から一般論ばかり追っているようでは、一流の俳優にはなれないのではないでしょうか。

bakabaka19
質問者

お礼

あまりあせらず学生時代しっかり勉強して学業で結果をまず残したいと思います。 チャンスが訪れる事を信じて、今後の将来に繋げていけたらと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120435
noname#120435
回答No.1

遅いかもしれませんね^_^; 私の旦那がある事務所と仲良しです。 昔、俳優目指してて、バイトでエキストラしてたので。 だから、ちょっとは芸能人の方たちと知り合いなのですが、よく遊ぶ人達は高校ぐらいから頑張ってますね。 平均は中学から下積みしてます。 顔立ちも、やっぱり若い方が得のようです。 25歳でも高校生の華ある役柄もらったりね^_^; まぁ、目指すのはいいとは思いますが年齢的にも事務所はキチンと選んだ方がいいですね! 下手すると、そういう学校に入れさせられて金づるになるだけですから^_^;

bakabaka19
質問者

お礼

もし俳優の道を目指すとしたら、ちゃんとした事務所を選びたいと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A