- ベストアンサー
Excelのような複数シートのあるアプリケーションを作りたい
Excelのような複数シートのあるアプリケーションを作りたい Excelのような複数シートのあるアプリケーションを作りたいのですが、 これはどのようにすればよいのでしょうか?(.NET) コントロールがあるなど、簡単にできるのでしょうか? それとも工夫して自作していかなければならないのでしょうか? 「Excel シート vb」などを検索してもVBAの話のサイトばかり出てくるので 困っております。 参考サイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- buraigasho
- ベストアンサー率78% (32/41)
回答No.3
- buraigasho
- ベストアンサー率78% (32/41)
回答No.2
- MARU4812
- ベストアンサー率43% (196/452)
回答No.1
補足
たびたびのご回答ありがとうございます。 最初に再度確認させてください。 MDIの解釈が、まだ、buraigashoさんと私で違っているかもと感じるからです。 MDI(=Multipul Document Interface)ですが、私の解釈では、 複数ドキュメント(ファイル)を開いたときに、 同一の(アプリの)ウィンドウで扱うのが、MDIで、 それぞれの独立した、アプリウィンドウで扱うのが、SDIと理解しています。 (システム的にはプロセスが独立かどうかとか色々あるのでしょうが) Excelですと、A.xlsとB.xlsを同時に開いたとき、 Excelのウィンドウはひとつのみ共通で現れます。 このことをMDIと呼ぶのではないでしょうか? それぞれのブックをウィンドウメニーから、(ひとつのExcelウィンドウ内で) どのように表示させるかを、選ぶこともできます。並べて表示させたり、などなど。 (手元にあるExcelのバージョンは2003なので「メニュー」と言わせてください) http://officetanaka.net/excel/excel2007/021.htm 参考に挙げていただいた、リンクその2なのですが、 そのサンプル(タブ形式のエディタ)でも、それぞれのタブには、 別のテキストファイルが開かれていますよね。 私が行ないたいのは、複数のファイルを開いたときには、 アプリウィンドウが複数表れる形式のアプリ作成です。 なので、あくまで「SDI」だと思うのですが、、、 作りたいのは、そのそれぞれのアプリウィンドウ内で、 複数シート(単純に行うのであれば、TabControlをFill状態で置いたような感じ)を 持つ形式のアプリです。 Excelのように単純に切り替えられればよく、それぞれのシートを Dock状態にしたりしなかったりという機能も不要です。 ------------ で、紹介いただいているものが、SDIでも今回のようなシートを複数持つ形式に 応用できるというのであれば、研究してみようかと思いますが、その前に TabControlより有利な点を教えてください。 私が書きました、TabControlを使った場合の3つの欠点(?)である、 ・タブを下の位置に設定したとして、Excelのように、タブの左にボタンを付けれない ・Excelのように、タブをドラッグで入れ替えられない。 ・スクロールバー(ここでは水平バー)を横に置き、Excelのように、 その大きさをドラッグで調整できない。 のうち、ご紹介いただいたものを使うと可能になるのはどれでしょうか? 2番目はできるようになるよ、ということでしょうか? 1番目や3番目もできるようになるのでしょうか? 1番・3番ができないようならば、英語の資料を読むよりも、3番だけを諦めて ボタンなどで自作するか、いっそのこと全部を諦めて、 TabControlにしてしまった方が楽なような気がしますので。