• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:第2子を設けるか迷っています。2歳の長男が精神運動発達遅滞で将来自立で)

第2子を設けるか迷っています

このQ&Aのポイント
  • 第2子を設けるか迷っています。2歳の長男が精神運動発達遅滞で将来自立できるか不透明で、兄弟がいた方が将来的に、自分が他界した後は支えてもらえるのではないかと思います。
  • 単純に兄弟がいると一緒に遊べたりしてよいだろうなと思っています。
  • 夫は長男がとてもかわいく、体力的にも経済的にも、一人で十分と思っています。また長男の面倒を見てもらえるように第二子を考えるのは、第二子がかわいそうだと思うようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117282
noname#117282
回答No.1

>長男の面倒を見てもらえるように第二子を考えるのは、第二子がかわいそうだと思うようです。 私もそう思います。 質問者様が、2歳のお子様の事を抜きにしても、それでも 何が何でも2人目が欲しい!というのならばわかりますが、 ただ単に、将来面倒を見てほしいから、とかそういった理由でしかないのなら、 作らないほうがいいと思います。 私の夫の弟は、自閉症ですが、夫の両親は、私達夫婦に負担がかからないよう、 将来は弟を施設に入れる事を検討するなどしていて、 私達をあてにしてはいません。 「迷惑かけないようにするから」とも言われました。 実際、うちには子供もいるし、弟の面倒を見る余裕も全くありません。 もし、2人目のお子さんが健常児だったとして、 将来家庭を築き、子供を持つようになれば、 兄弟の面倒まで見る余裕はなかなかないですよ。

septemberJune
質問者

お礼

早々に回答いただきましてありがとうございました。 面倒をみてもらうためだけではなく、単純に兄弟がいたらよいなという気持ちはあります。そう簡単に答えはみつからなそうですが、じっくり納得いく結論をだしたいと思います。参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

我が家はもうすぐ4歳の発達の遅い長男と、2歳の次男がいます。 兄弟のいるメリットは、常に一緒にいるので、良い刺激をたくさん受けられることだと思います。 次男の方が発語が早く、長男はまだわずかな単語しか出ませんが、本当に弟に刺激されて色々と出来るようになってきてます。(手掴み食べ、指差し、身振りの真似、滑り台を1人で滑る、などなど) また、私も次男を育てて、言葉が通じ、会話ができる育児の楽しさや、手取り足取り教えなくても発達していくすごさ、など知ることが出来て良かったと思っています。 ただ、次男には1歳前後から兄の療育の為に保育園に預ける事があったり、おもちゃの取り合いで我慢させる場面があったり、ちょっと可哀想かなと思うこともあります。 また、これから先、兄の障害の事で苦労すること、嫌な思いをすることもあるかなと思います。プラスに乗り越えてくれると良いなと思いますが…。 ただ、知り合いの方で、兄弟2人とも発達が遅れている方もいらっしゃるので、2人目を考える場合、そのような覚悟も必要かな、とは思います。

septemberJune
質問者

お礼

同じような子供を持つ方の回答はとてもありがたいです。多くを望んでもしょうがないですが、言葉が通じる状態は、今は単純にうらやましく思います。かわいいがゆえに、たくさんコミュニケーションをとりたいと思うのです。 二人目についてはまだすぐに答えがでなそうですが、じっくり夫とも話しをしていこうと思います。コメントいただきありがとうございました!

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

何が幸せで、何がかわいそうか・・・ それは、第三者がとやかく言うことではないと思います。 私は、小さいときから、障害者と触れ合ってきました。 今でも、何かしらの支援を続けています。 理由は、彼らが私に、かけがえのないものを与えてくれるからです。 私の妻も、その影響で、10年余り療育に携わりました。 私の息子達は、普通に育ってくれましたが、 私達夫婦は、そのことに心から感謝しています。 妻は、障がいを持った子ども達を知らなければ、こんな幸せな気持ちにはなれなかったと言います。 以前TVで、高嶋ちさ子さんの家庭が紹介されていました。 ダウン症のお姉さん、ご両親、本当に幸せそうな家庭でした。 当たり前のことが、幸せと感じられず、自暴自棄になったり、 社会や家庭に甘えの限りを尽くす人たちよりも、心豊かな生活をしている人が多いです。 私は、若いときいろんなスポーツが趣味で生きがいでした。 30代で腕を骨折し、障害が残り、スポーツはまともにできません。 一時期は、落ち込んだこともありましたが、おかげで今は、 そのときに感じられなかったことが感じられたり、見えなかったものが見えるようになりました。 人は、障害を乗り越えようとするときに、最も成長するんです。 私も障がい者のがんばりに、いつも元気と勇気をもらっています。 無責任なことしか言えませんが、 どうか、勇気を持って、未来への一歩を踏み出してください。 人は運命の中で生きています。 その運命を、どう考え、どう感じるかで幸せが決まってくると思います。

septemberJune
質問者

お礼

おっしゃることとてもよく理解できます。多様な人間がいる中で、何が幸せで何がかわいそうか。人と比べたらきりがありません。自分の置かれている環境をどれだけ広い視点からみることができるか、そして幸せを感じられるかは正に自分次第だと思います。 逆境を乗り越えるたびに人間として一回り成長するというのも同感です。当たり前だったことが幸せなことだと気がつけるようになるんですよね。 私自身は今おかげさまでとても幸福だと感じられています。理解のある職場で仕事をさせていただき、かわいい子供に恵まれ、毎日子供の笑顔や反応に笑わせてもらい、これが幸せってことなんだよ!と、夫とともに実感しています。 第二子をどうするかの話に戻りますが、今のままの幸福もありだし、第二子を設けてもう少しにぎやかになってもよいしという所で、もう少し考えてみようと思います。 思いのこもったメッセージをいただきありがとうございました。

  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.2

私もNo.1の方と同じ意見です。 あえて別の視点からですが、もし二人目のお子さんが女の子だったらどうしますか? お嫁に出すとして・・・嫁ぎ先のお金で面倒見てもらう事になります。また兄の面倒をみる資金を稼ぐために自ら働き続けるのは酷です。 婿を取る事を前提としたら・・・縁談がまとまりにくいかもしれません。 単純に「兄弟を」と思っているのなら是非産んでほしいと思います。二人産めば三人欲しくなるかもしれません。そうすれば「兄弟力を合わせて」の光が見えてくるかもしれません。

septemberJune
質問者

お礼

単純に兄弟をと思うのですが、夫は長男がかわいくかつ、新生児期から続く短時間睡眠の生活は、もう体力的にきついの一点張りで、説得には私のどうしても産みたいという意思と、体力的につらいかもしれないけどがんばる覚悟が必要です。 仕事をやめる選択肢は今のところないので、じっくり考えて見ます。早々の回答をありがとうございました。