• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:◆音楽人の常識(?))

音楽人の常識?

このQ&Aのポイント
  • ライブハウスで開催しているセッションにおいて、ホスト(プロ)がお客さんに手を出すことは普通のことなのか?一度ホストを断ったら追い出されるなどのトラブルがあった。
  • ホストを取り巻くお客さんたちもホストの行動を応援している。
  • 音楽業界では、自分が自由な風紀の仕事でありながら、お客さんと個人的に付き合うことは勇気のいることであり、業界の評判にも関わる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

うちの地元も、「誰でも大歓迎」と宣伝打つ様な自称オープンなセッションは、そんなのばっかりです。 ホストの趣味に合わないプレイをしたら、ホストや側近がもっともらしい理屈を捏ねてコキおろし、何も知らないギャラリー(まぁ、女どもですな)にイイ格好決めるのも常套手段です。 だから、アホ臭いので、私は地元のその手のセッションには誘われても行きません。 ホストが場所だけ提供して口は出さない、半ばお祭り的な本当の意味でオープンなセッション(セッションというより、楽器持ってたら誰でも参加okな、単なるお楽しみ合奏会ではあるが…これはこれでアリだと思う)と、仲間内の研鑽だけを目的としたクローズなセッションしか行ってないですね。 ただ、おっしゃるとおり、そんな事平気でやってても「業界で信用を失う」としい話が全く無いのが、この世界の摩訶不思議な所で、その意味では「音楽会の常識=世間の非常識」なんだなぁ・・・と、私も思います。

BackalleySpider
質問者

お礼

そうですか、 関連する資格は網羅し、レッスンの内容は練りに練って どんなお客さんにも笑顔で挨拶、という自分(殆どの職業がそうだと思いますが) にとっては羨ましい仕事です= 音楽業界は知らないに等しいので、全ての人がそうだと思いませんが いろんな人、業界があるものですね。

BackalleySpider
質問者

補足

ライブハウスでのホストや取り巻きの例などは、自分にとって合わない部類だと分かりました。 あほなギャラリーも原因ですね、 バンドの追っかけをしている女の子が、「ベースってどの音?」と訊いて来た時はこけました。 彼女の本命は会社勤めの人でしたが。。 どちらも遊びなのでしょうね。 こういう世界は疎いので、参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Yooskay
  • ベストアンサー率14% (35/240)
回答No.2

別に、音楽の宣伝をしたい、訳じゃないんですが・・・ Marilyn Manson ていうアーティスト、なんかは、文句をたくさん言われていますが、人気はそこまで、落ちていないみたいです。

BackalleySpider
質問者

お礼

なんだか、慣れている感じはありました。 やはりそういう業界なんですねー。 ありがとうございます。

  • Yooskay
  • ベストアンサー率14% (35/240)
回答No.1

海外だと、ライブハウス、ナイトクラブに、恋人を探しに行く、みたいな感じは、どこでもあります。 だから、音楽は、お酒で酔っ払った人が、出入りするのが、けっこう一般的な、流れであるような気もします。 酒に酔っていると、なんでも、よくなってしまって、わからなくなってしまう人が、多いと思います。 あと、不思議なことに、お酒を飲むと、音楽が気持ちよく聞こえてきたりします。

BackalleySpider
質問者

お礼

そうですよね。 お客さん同士、ってなんとなく分かるのですが、 常駐しているホストはまずく無いのですか、 そんな噂やトラブルがあっても、仕事に支障がない世界なのでしょうか?

関連するQ&A