• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVI-I(またはD-SUB15ピン)からの信号をLANケーブルへ)

DVI-I(またはD-SUB15ピン)からの信号をLANケーブルへ

このQ&Aのポイント
  • PCとモニタの間を長くするために、モニタ延長器で検索した結果、カテゴリ5e以上のLANケーブルを使用する方法を見つけました。
  • 価格が異なるため、どのメーカーも同じ配線を使用しているのか、それともメーカーごとに独自の仕様なのか知りたいです。
  • 配線が同じであれば他メーカーの物が混ざっても問題ないと思われますが、独自配線の場合は必ずセットとなる可能性があるので、詳しい情報を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rbear
  • ベストアンサー率32% (78/241)
回答No.3

UTPケーブルに映像信号を流すというのがイレギュラーですし わたしはそういった規格は聞いたことがありません 独自仕様と考えた方が良いかと思います。 特殊な用途ですし統一規格が無いものは 混ぜない事をおすすめします。 (最悪機器の破損や火災に繋がりかねません)

hallo_haro
質問者

お礼

>わたしはそういった規格は聞いたことがありません なるほどのお答えです。 一般的なユーザーに100M以上の延長の必要性はないでしょうから 普及してないのかとも思いましたが 確かに統一規格があるなら、いろいろなメーカーが合わせてくるのが自然ですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#194317
noname#194317
回答No.5

それは単にLANケーブルを流用しているだけです。LANケーブルは通信ケーブルとしては、入手が容易で安価だから拝借したのであって、これらのエクステンダーがEthernet互換の信号を流している保証はどこにもなく、またこうした用途にLANケーブルを使った場合に対応する規格も存在しません。各メーカーがめいめい勝手に作っているわけで、別のメーカーのものを混ぜて動くとは到底思えません。事実、この手のものは必ず送受信器が対になって販売されているでしょう?分配可能なものなら、子機だけを入手できることはあるかも知れませんが。

hallo_haro
質問者

お礼

>この手のものは必ず送受信器が対になって販売されているでしょう? 昔、無線LANが一般家庭向けに出だした頃、 実際にはつながるのに、各メーカは同じメーカの物しか対応を謳ってなかったので そういうことがないのか? と思った次第です。 物によって価格差が10倍も違うのが分からないのですが、 100M以上の延長となると、信号安定とか増幅とかいろいろありそうです。 ご回答ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

えっと。 当初、質問の論点はPC側のモニタ端子の互換性のことと解釈しましたが 補足などを読むと、Ether上の信号取り扱いの互換性に付いての質問のようにも受け取れます。 変換したEther上の信号取り扱いについては、統一された規格があるとは耳にしていません。 断言は出来ませんが、メーカー独自と考え混在は避けるのが妥当と考えます。

hallo_haro
質問者

お礼

>Ether上の信号取り扱いの互換性に付いての質問のようにも受け取れます。 何度もすみません。上記の通りです。 検索していて、RGBとUTPの変換コネクタを自作している方もいたので、 線の順番なども、(UTPのように)配列に決まった規則性があるかどうかということでした。 みなさんのお話でどうもダメっぽいと言うことが分かりました。 ありがとうございました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.2

モニタ-PC間のディスプレイケーブルを通る信号はどのディスプレイメーカー・PCメーカーであってもまったく同じです。最低限、規格公差は守られているはず。(ディスプレイメーカー、PCのグラフィックアダプタメーカーそれぞれで独自信号なんじゃ混乱の元になるだけ、形状統一しない方がマシ) ですが、それをLANケーブルなどに載せる変換のやり方は各変換器メーカーごとに癖というかそういったものがあり得ます。ノイズ耐性しかり、両端での信号タイミングのまとめ方しかり、えとせとらえとせとら。 ですので、複数メーカーの変換器をつぎはぎして環境構築するのはあまりお勧めできないように思いますね。

hallo_haro
質問者

お礼

信号のタイミングのまとめ方などもあるのですね。 (どういう信号が流れているのかも分からないので・・・) 同じメーカーでも、最大延長距離の違いなどがあり、 増幅の関係もあるのかと思ったりもしました。 やはりメーカー推奨のセットで行くのがベストのようですね。 ただ、可能性だけ見えただけでも助かります。 ご回答ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

>PCのモニタ端子から出る信号は、単純にどのメーカーも同じ配線で行くのか、 そうでなければ、ウチのPCには三菱のモニタは繋がるけどサムソンのは駄目とか LGはOKだけど、ナナオのモニタは変換器と経由しないと使えない。 と言うような情報が飛び交うはずですね。 端子の規格が合致すれば、メーカーブランドを問わずに使えるのは端子毎の信号線規格が定められているからです。 ですから、「独自配線」ではありません。 70年代、80年代なら、メーカー規格が当然でしたけど。

hallo_haro
質問者

お礼

説明がうまく書いて無く申し訳ありません。 変換器を通した場合(メーカーの説明に同じセットでと書いてあるので) そのLANケーブルの中を通るときは独自なのかと思った次第です。 うまい例えが思いつきませんが、 昔、リンクケーブルでRS-232Cが独自規格だったり、 無線LANの初期の頃は同じメーカーの親子でないと使えなかったりというような。 ただ、回答を読ませて頂くと同規格の可能性も高そうに思いました。 早々のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A