恋をするけど辛いだけです
30才近い会社員(男)です。
恋をすることは可笑しいことではないと分かっているつもりです。
中には恋をしない人もいると思いますが、私は女性に恋をすることがあります。
ですが、いつもネガティブになって独りで勝手に落ち込んで苦しんでしまい、結果的に好きな女性とお付き合いすることができません。
良い年齢なのに好きな女性の前では、年下(例えば10才離れてても)であってもめちゃくちゃ緊張してしまいます。手に汗をかいたり震えることもありまさす。うまく話せませんし、何を話せばいいのかわからなくなります。デートに誘うことはできませんし、どうしたらデートに誘えるのか、デートではどうしたらよいのかもわかりません。
女性と話をすることはできますが、好きになってしまうと何もできなくなります。
好きな女性の行動や発言も気になってしまい、マイナス方向に考えてしまいます。(悪口を言われたとかではありません。)
過去(5年程前)に1人だけお付き合いした女性がいましたが1年程で別れてしまいました(原因は相手の浮気でした)。
周りからは「彼女本当にいないの??」と疑われることや、両親からも結婚について話が出るようになってしまったのですが、今の私は好きな女性とうまく話すことすらできない状態です。
自分でも心の病気なんだろうなと思ってしまう程です。
「恋は楽しい」「片思いしてるときが良い」など聞くことあるのですが、苦痛でしかありません。ただ苦しいだけです。
今の気持ちとしてはいっそのこと恋する気持ちという機能がなければと思っています。
しかし、こんなことを考えてる私でも、やはり将来的には好きな女性とお付き合いしたいと思っています。
好きな女性ができたときに、緊張したりマイナス思考にならないためにはどうしたら良いのでしょうか??
今もせっかく好きな女性ができたのに、極度の緊張でうまく話せないし、実際はどうかわかりませんが勝手に避けられてる・嫌われてるというようなネガティブに考えてしまっていて、今回もきっとこの恋はつぼみの時点でもぎ取られるんだろうなと思ってしまってます。でもやっぱり好きな気持ちもあるのでとても苦しいです。
やはり病気なのでしょうか。
私が恋をできるようになるためにすることなどのアドバイスも頂けると幸いです。
30才近い男性が情けないことを質問してしまいました。すみません。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 言われる通り愛おしいと感じていたり、一日楽しく過ごせたんだなぁに近いことは思ったので恋したんですね。