- ベストアンサー
父親の生命・医療保険の診断をお願いします!
- 65歳の父親が生命保険と医療保険に加入している。生命保険は月々2,160円で2028年までに死亡した場合に100万円が支払われる。アフラックの医療保険は月々4,050円で入院給付金は1日5,000円で支払日数は60日間で通算支払日数は1,095日間。現在は父親が保険料を支払っているが、将来は娘が支払うことになる。アドバイスを求めている。
- 父親の生命・医療保険についての診断が必要。父親は65歳で、生命保険とアフラックの医療保険に加入している。生命保険の支払は月々2,160円で2028年までに死亡した場合に100万円が支払われる。医療保険の支払は月々4,050円で入院給付金は1日5,000円で支払日数は60日間で通算支払日数は1,095日間。父親が現在保険料を支払っているが、将来は娘が支払うことになる。
- 父親の生命・医療保険についての診断を求めている。父親は65歳で、生命保険とアフラックの医療保険に加入している。生命保険の支払は月々2,160円で2028年までに100万円が支払われる。医療保険の支払は月々4,050円で入院給付金は1日5,000円で支払日数は60日間で通算支払日数は1,095日間。父親が現在保険料を支払っているが、将来は娘が支払うことになる。アドバイスを求めている。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 生命保険には大きく3つの目的があります。 1.死亡保険 1-1. その方が亡くなることによって失う利益を補う。 1-2. 葬儀代などの死亡整理金を賄う。 2.医療保険 2-1. 病気で入院した場合などの入院、手術代、休業による所得減を補う 2-2. 怪我で入通院した場合の費用、休業による所得減を補う 3.貯蓄目的 老後の生活費を貯める。 ※これは他の手段、貯金などでもいいですね。 お父様の場合、2.は比較的安いです。この先入院なんかしない!貯金で費用は賄う!ということであれば別ですが、そうでなければそのままにしておくのが良いと思います。 1.は完全に考え方です。 お父様が亡くなられた場合に生活費など困る方はいらっしゃいますか? 例えば、在学中のお子様や専業主婦の奥様がいらっしゃる家庭では、ご主人が亡くなった場合、所得が無くなるわけですからそれを補完できる保険が必要です。 もしそのような方がいらっしゃらなければ、1-1を目的とする保険は不要です。 1-2に関しては、葬式をしない!その分の貯蓄があるなどのお考えがあれば別ですが、いつか必ず必要になります。 その為、1-2を目的とする場合は終身保険にすることが多いです。 250万円ー300万円が目安と言われています。 10年前に加入されたとして、2028年までは合計28年ですね。 2160円*28年*12ヶ月=71万円。 保険料と保険金を考えれば、お得なわけです。 但し、2028年と区切りがあるのでそれ以上生存された場合(もちろんそれがいいですよね)、 71万円は無駄になる可能性が高いです。 もし、1を変更するのであれば、終身保険での見積もりを出してみて下さい。 現在ご加入の保険の問題点、2028年で0になるというのが解消されます。 ※但し、保険料は上がる場合があります。 結論としましては、6000円というのは保険的にそこまで高い数字はないです。 しかし、質問者様の生活も重要ですので、そこは考え方次第としか言えないのが当方からの回答です。
その他の回答 (1)
- number73
- ベストアンサー率38% (97/249)
65歳のアフラックが余分。 いくら長い入院をしても30万円程度(日額5000円×60日)の給付に対して、 毎月4050円は高すぎるでしょう。 このペースでいけば6年で払い込み保険料が30万円を超えます。 全労災があるんだから、アフラックに毎月4000円払うくらいなら、 今後のイザというときのために毎月4000円を貯金した方がよっぽどトク。 病気をして本当に助かるのは医療保険ではなく目先の現金です。 「保険は損得で考えるものではない!」というのは売る側(保険会社や営業マン)の論理。 買う側(消費者)は、その商品(今回の場合はアフラックの医療保険)が、 毎月4000円をお金を払うほどの商品価値があるかどうかを見極める力が必要。 この商品は6年目で商品価値が償却されると判断されるので、 (受け取れる最大保険金と支払い保険料の総額が6年目に同額になる) 7年目以降は掛けすぎ期間になるので、 6年以上掛けてはいけない保険だということになります。 30万円以上の貯金があって今後も順調に増やせそうなら、 この保険はやめてもいいのではないでしょうか。