こんばんはです!オイラは北国の薬剤師です。
さて…大体は他の方がお話したとおりですが、もう少し付け加えてお話しさせていただきますね。
目薬にも様々な種類があることはご存知だと思いますが、その種類によっても使用回数などが違ってきます。例えば、マイティアCLのような眼球の保湿やコンタクトの維持に使うものでは、一日に頻回さしても問題はありません。ただ、結膜炎などの目の炎症に用いる目薬の場合は多くても1日に5~6回ですね。更にはものもらいなどの目の感染症や緑内障、白内障といった眼科に行かなきゃならないような症状の場合は、きちんと使用回数を守っていただかないと副作用の出る恐れがあります。
そして、副作用に関しては多種多様なのでここではお話ししませんが、それぞれの目薬に付いている『添付文書(説明書です。)』をよくお読みください。さらに…目薬をさす際には、さした後に目頭の辺りを少しつまんで置いてください。目の水分は目頭のところからから鼻や体内に流れ込む仕組みになっています。そのことから目に関わる副作用のみならず身体のほかの部分での副作用も起こりかねません。ご注意ください。
お礼
やはり説明書ってのは大事なんですね。あと目頭をつまむっていうのは実践してみたいと思います。ありがとうございました。