- ベストアンサー
元気で積極的なママとおとなしい娘
元気で積極的なママとおとなしい娘 小学生の女の子とそのママを見ていると、 「元気で積極的で、おしゃべりなママ」だと、小学生の娘さんは「おとなしい女の子」 という場合が多い気がします。 逆もまた 「静かなタイプのママ」だと、娘は「イケイケドンドンの女の子」とう気がします。 少なくとも、「元気ママ」と「元気娘」や「静かママ」と「静か娘」のパターンよりは、多い気がします。 そんなわけないですかね。やっぱり。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実際のところはよくわかりませんが、 確かに元気ママの子は静か娘であることが多いように感じます。その逆もまた然り。 見ていて感じるのは、 元気ママは、どんどん指示を出すし、子どもの支度をママがやっていたりと 子どもに対する接し方もアグレッシブなような感じがします。 その結果、子どもはおとなしくていい子だけども主体性に欠けたり・・・ということが あるのかなと思います。 逆に、静かママだと、あんまり子どもに文句も言わないとか子どもに支度をまかせたりするため、 子どもも、自分からどんどん話したりするイケイケ娘になるのかなと・・・。 ただ、この傾向は小学校くらいまでのような気もします。 中学くらいからは、イケイケママとイケイケ娘が一緒にお買い物、 とかありそうな気もします。それは気のせいかもしれませんが(笑)
その他の回答 (1)
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
色々な親子のパターンがあります。蛙の子は蛙。鳶が烏を産んだ。みにくいアヒルの子(実は白鳥の子)。子供によっては、親と比較されるのを嫌がるので、注意した方が良いでしょう。
お礼
※ 子ども本人に比較したうえでの感想を言う質問者は、あなたが欲した質問者像にすぎません。 ※ たいていの質問者は物事一概には言えないと思いつつ質問しています。
補足
疲れるよ。 潰されちゃうんだよな結局。最新質問から嗅ぎつけてきたやつに。 悪い方へ持って行き、諭すやつとか、皮肉るやつに。
補足
こんにちは。 前から、そうなのかと思っていましたが、 最近は小学校低学年の女の子AちゃんとBちゃんの仲良しコンビがいて、 Aちゃんは、喋り好きでよく話しかけてきます。そして口調が今の若い女性ぽく、 どこで覚えたんだか、「ヤバくね?」「凄くね?」なんて言葉も使います。 ああ、ママはきっと若いだろうなあ。と思っていました。 でも、ママに会ってみたら、地味で静かな感じの人でしたね。 Bちゃんは、おとなしくはないけど、若干、控えめな子です。 でも、ママは電話で話すと、 「^□^いつもスミセーン。娘がお世話になって。娘もいつも楽しいようで、、ペラペラペラ。。」とリップサービスがお上手です。 なんか、AちゃんとBちゃんママが同じタイプで、BちゃんとAちゃんママが同系のようです。 興味もありますが、親がどんなタイプかを知っておくのは、情報の備えとして必要だと思っています。 仰るように言えないから、子がノビノビになるというのはあるかもしれませんね。 私は、悪くいうと、暗いタイプの親の子は明るいと思うこともあり、 子どもは子どもなりに家庭を明るくすべく支えているのではという気もします。 子の用事もママが先に代行しちゃうようだと、主体性は育まれないかもしれませんね。 ありがとうございました。 ※ 私は教師ではありません。