- ベストアンサー
親の存在とは?親の有難みとは?
- 親の存在について疑問を抱いている30代男性が、親の有難みについて質問しています。多くの人が親元を離れた後に親の有難みを感じると述べており、親は子供の世話をする存在であると考えられていることに疑問を持っています。自身の特殊な育ち方や一人暮らしの経験から、親に対する感謝の形が異なることを指摘しています。
- 親の存在について疑問を抱いている30代男性が、親の有難みについて質問しています。子供は親に世話をしてもらっていることに感謝しているが、親の存在は単純に子供の世話をするだけであるのかと疑問を持っています。自身の育ち方や一人暮らしの経験から、親の有難みの意味を考えています。
- 親の存在について疑問を抱いている30代男性が、親の有難みについて質問しています。親から世話をしてもらうことに感謝しているが、親の存在は単純に子供の世話をするだけなのかと疑問を持っています。自身の特殊な育ち方や一人暮らしの経験から、親に対する感謝の形が異なることを考えています。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO3です。 この質問は、面白いですネ。 「一人暮らし=親の有難みを知る”のは何故なのだろう? 一緒に住んでいて分からないのか」 この疑問、確かに核心ついてます。 私が「それじゃ、ばあやじゃん!」って言ったのは「世話だけでの親の価値ならば 子供専門の家政婦じゃん」って意味なんですが、精神性と繋がってなくて、世話することのみが 愛情と表現してる親の場合、たぶん、子供は親をたいして尊重しないと思います。 で、そこで「人としてどおよ?」がでてくる訳です。 一緒に生活してる時にも、なんやかんやと親と議論し、親の考え方とかに 「うちの親、人間的にメチャ魅力的なヤツ」と思えれば 「このような人が、ワタシの親で嬉しい。感謝」となります。 だからやはり、人としてが問題です。 岡本太郎の母親の岡本かのこは、小説書く時、太郎を柱にくくりつけて、朝まで忘れてたそうです。 かのこは全く世話はしなかったらしい・ それでも太郎は「僕の母親を尊敬します」と言い切ってるもんネ。 一人の人間として母親を客観的に見て、尊敬に値する人物と思ったんでしょう。 これなら、離れて初めて有難さ感じるって次元じゃないです。 だから、しつこいけど(笑)やっぱり「人としての魅力」があれば 離れなくても、その大切さを感じることが出来るはずです。
その他の回答 (13)
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
親の有難みの基本は、愛情持って料理を作ることから始まると思います。 小さい時からの、その体感を子供が肌で感じ育てられ、子供自身も親の愛情に包まれて性格が出来あがる。 親も親で、約束事を守る事で、子供の人格を高くしてくれてると思います。 いくら親子と言えど、お互いに人としてどうか?が問われるので、親も子供も 人間同士の付き合いです。 だから 「結局親と言うのは子供の世話をするだけ、 子供側は身の回りの世話(家事等)をしてもらってる事にのみ 有難みを感じている(いた)ような気がします」 こんな発想はありえません。 これなら親は、ばあやと同じじゃん? 親の有難みは、その育てられ方によるから、これとこれとは言えないです。 信頼と愛情 つきなみな言葉になるけど、私の考える親の有難みは 「この親に育てられて良かった!」ですネ。
お礼
深いですね。 親の有難みだけでなく子育てですよね。 出来る事ならgunto様のような方が私の10代の頃にそばに いて欲しかったくらいです。 特に感じたのは >いくら親子と言えど、お互いに人としてどうか?が問われるので、親も子供も >人間同士の付き合いです。 これは今までなかったです。 親が上で子供が下だと思ってました。 でも、申し訳ないです。 >「結局親と言うのは子供の世話をするだけ、 >子供側は身の回りの世話(家事等)をしてもらってる事にのみ >有難みを感じている(いた)ような気がします」 ここの部分は新聞の投書、WEB上で私が見て、そういうものなのか?と 言う疑問ですが、まさしくおばあちゃんと同じですよね? 育てられ方に関すると、No1でも書きましたが私はアダルトチルドレンに 分類されてしまいます(父からの虐待により) 年1回のMRI検査、薬の服用をしないと、てんかんの発作が出てしまうので 育てられ方となると???(ハテナ)が付いてしまうのです。 職場には秘密にしていますが・・・ 今回の疑問に補足になるかもしれませんが、 妻のご両親を見て、私は素直に妻のお父様、お母様のような方に 育てられたかったなぁと感じました。 ご両親は私の生き方も病気も知った上で受け入れてくれるので 大変感謝しております。 回答ありがとうございました。
- TABACALERA
- ベストアンサー率23% (6/26)
そう言う境遇で逞しく育ったのが、ある面で親の有難みだと思います。昔は、今の様に学歴社会ではなく、親の経済的に高校も行けない中卒の子や、高校や大学も「定時制」(夜間)で昼間働いたりして勉強する子供や、全日制の高校、大学とアルバイトをする苦学生が大勢いました。地方からも中卒「集団就職」で労働するために来る子もいました。「その昭和時代でも、お金持ちの子は何もせずに勉強に励み、中には外国留学する若者もいました。」それでも皆、親に対しては、敬意を払い尊敬し、親に子は厳しく育てられる時代でしたよね! 「結局、私の場合は親の有難みを本当に感じたのは、死なれた時が胸に沁みました。」今でも、自分が生きていられるのも、昔を懐かしく思う時も、親の有難みを自分が死ぬまで忘れない事だと思います。「今の子は、世の中が便利に成りすぎて、親の有難みは・・・?」
お礼
回答ありがとうございます。 成る程、全くもって頭になかったと言うか気づきませんでした。 有難みもそうですが、それってイコールで敬意を払うと言う意味? そういうのもありますよね。 私は諸事情により中学を出て高校の受験浪人しながら塗装工しつつ 高校の入学費用等稼いでました。 もしかすると、その働いてた間に親の有難みと言うかあったのかも しれません(見守っててくれたという意味で) 定時の高校へ通い卒業後は海外へ独学で行きました。 現地で感じたのは他の日本人学生が簡単に銀行へ行き親から送金 してもらってた事です。 私はしょぼいので稼いだお金全て現金所持でした(汗) 旅行カバンやバッグに隠しつつ・・・ 親が亡くなる、私には考えた事がないかもしれません。 いまの現状でいっぱいいっぱいかもしれませんが、TABACALERA様の 言葉を真摯に受け止めたいと思います。 34年間考えた事がないって恥ずかしいです。 気づかせて頂き感謝致します。
既婚女性です。 私の場合子供を産んでから親の有り難さを知りました、身の回りの世話等そういう事もですが 出産ってほんと命がけです、自分は後回しにし赤ちゃんの面倒を見ます。 それはもう愛がないとできません。 それが、その愛情が有り難いのだと私は思います。 私達が親にしてもらったという記憶があるのは物心ついてからの事で、赤ちゃんの頃の記憶なんかありません。 質問者さんや私が今こうして 生きてるのはそうやって生まれた日から自分で身の回りのの世話が出来るまで 一日一日親が無償の愛を注いできてくれたからです。 中学から自炊していたとかそういうレベルの話じゃないと思います。 この世に送り出してくれた事、自立するまで見守ってくれた事、存在してくれてる事自体が有り難いですよ、親は。 誰よりも自分を想ってくれる、幸せを願ってくれるそういう存在です。 これは 自分が親にならないと分かりません。 こういうのは これが有り難いと言葉にするのは難しいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、言われてうなずく部分もあります。 しかし、私も同じようにレベルの話をさせて頂くと ”一人暮らしして、初めて自分で何かをやるようになって 親の有難みを感じた” このように思う人が多いのに何か違和感を感じたのです。 女性の場合出産がありますから、確かにそういう意味では 私とは真逆の感じ方をされてると思います。 では、身の回りの世話をと考えると記憶がないのです。 自己紹介ではないですが(汗) 私自身虐待を受けて育って現在も通院治療を受けないと 日常生活に支障が出るレベルなので、母より父の存在に 疑問を持ちます。 (メンヘルじゃないです神経です) ちなみに否定として書いているわけではないです。 >誰よりも自分を想ってくれる、幸せを願ってくれるそういう存在です。 これが分からないと分からないですかね? そうなるとますます私が見聞きした新聞レベルの事は低レベルに 思えてしまいます。 >自分が親にならないと分かりません。 忘れかけてた所でした、非常に痛い言葉です。 今頃は私も親になってるはずでした。 昨年妻は3か月で稽留流産になりました。 これはきっと今は親になるべきじゃない、のかもしれません。 母親になられてからの視点、とても勉強になりました。 また、見えなかった側面もこれから見えてくると思います。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
再度の回答ありがとうございます。 単純なようで、奥が深いと自分でも思います。 すいません先の回答でgunto様の”ばあや”普通に 自分のおばあちゃんと凄まじく勘違いをしておりました・・・(照) 色んな方から回答、または思いがある中大変恐縮なのですが まさに >世話することのみが愛情と表現してる親の場合 ここが疑問になっていました。 本筋ずれますが、この場合だと結局子供のない家庭、産めない女性を 度外視しているように思えたからです。 子供を育てるのは大変な労力、苦労、あると思います。 が、しかし、親としての義務、責任が発生するので愛情もそうですが その前にやる事があるのではと思っています。 生まない選択、生めない事実の方もおりますから。 そうした場合、言葉を借りますが、 行きつくのは「世話だけでの親の価値ならば子供専門の家政婦じゃん」 になるのです。 それが愛情と言うのであれば否定はいたしませんが・・・ 私が求めてる回答に引っかかりません。 「で?」 です。 (言い方失礼で申し訳ありません) なので、 >一緒に生活してる時にも、なんやかんやと親と議論し、親の考え方とかに >「うちの親、人間的にメチャ魅力的なヤツ」と思えれば >「このような人が、ワタシの親で嬉しい。感謝」となります。 これは非常に納得が行きます。 つまり物理的ではなく、精神的な面で有難みを感じると言う事ですよね。 そうなると 家事やってもらって→有難い 送金してくれて→有難い を超える有難さがにじみ出てきます。 No3で回答頂いた「いくら親子と言えど、お互いに人としてどうか?」に 辿り着くので合点が行きます。 親子関係の在り方にも発展しますが・・・ つまりgunto様の場合視点が違い、親子関係を人間関係と捉えられて いるので(?)私は全てに納得がいくのです。 これだと私の当初の疑問である子供がいない人、出来ない人にも 当てはまるのです。 >人としての魅力 から発展し親子関係の在り方、そしてそこで親の有難みを感じる様に なると私は捉えたいと思います。
補足
補足をお借りいたしまして全ての回答者様へのお礼とさせて頂きます。 多くの方から様々な意見を頂き誠に感謝しております。 自己のエピソード等加えて頂いたり自身救われた面もありました。 質問内容はもしかしたら本当に思春期のたわごとかもしれません。 しかし、単純に親子、家庭の在り方は様々で、その中で ・家事してくれてたから ・学費等お金出してくれてるから と言う事で有難みとして感じる方が多く疑問に思いました。 私自身高校が定時制なので同級生も私も殆ど自分で働き学費を払って 諸先輩方も卒業後努力され大学へも行かれる方が多かったです。 そんな中、単純に親元離れて有難みを感じるのでは、それでは親の 存在はそんなものなのか?と言うのがそもそもの始まりでした。 家族でいて今まで親を何と思っていたのか? 確かに離れて分かる面もあると思います、昨今の気薄な親子関係から 来ているのかもしれません。 皆様の回答それぞれが答えだと私は思います。 その中で敢えてベストアンサーとして一番納得の行く、共感の出来る gunto様の精神論?を交えた回答をベストアンサーとさせて頂きます。 親子の在り方=人間同士の関係 に深く感銘しました。 私自身親子とは子供が出来てすぐ親ではなく、子育てしていく中で 親として成長していくのではと思っております。 (生意気言ってすいません) 最後に”人としての魅力”と言うのは異性でも同性でも上司、部下、親子 友人、全てに当てはまると私は思いました。 今回の質問で一つ成長出来たと思います。 回答して頂いた皆様方、本当に感謝しております。 (言葉は堅いですが偏屈な性格じゃないです・涙・質問の性質上 言葉を慎重に選んだ結果分かりにくい部分があるかと思いますが ご了承下さい) ありがとうございました。