• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫について。。)

猫の発情時の問題とトイレのトラブルについて

このQ&Aのポイント
  • 生後1年1.2ヶ月の雌猫が発情時に大きな声を出す問題と、発情中におしっこをするトラブルがあります。
  • トイレの数を増やしても解決しないで、猫の砂も変えていません。
  • おしっこは猫の「スプレー」の可能性もあり、布団も洗濯していますが困っています。避妊手術までに改善できる方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komomon66
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

メスもスプレー行動をしますね。 文面からご苦労が伝わってきます。 少しの間、猫ちゃんの行動範囲を狭くしてはいかがですか? 今はきっと家中どこでも行けるようにされてると思います。 なのでどこか一部屋だけでしばらく様子を見られてはどうでしょう? 猫はけっこう狭い部屋でも順応します。 ワンルームで飼われてる猫も多いです。 きっと猫から文句の鳴きがあるかもしれませんが、 まだまだ暑い日が続きそうですし、 洗濯も大変だし、人間も落ち着いて暮らせません。 あとは、夜だけでもケージで過ごさせるという方法もあります。 これも意外と猫は落ち着いて過ごすようです。 ペットシーツも活用してください。 されることを前提に敷き詰めておくといいかもしれません。 大きさも色々あります。 膀胱炎や、ストルバイトなどの結石でも 同じような行動をする場合もあります。 尿がしっかり出ているなら心配は少ないですが、 念の為、検査されても良いかもしれません。 早く気温が下がってくれることが待ちどうしいですね。

その他の回答 (2)

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.2

泌尿器の病気でもない限り、スプレー行動だと思います。 うちの子も どんどんエスカレートしていって困ってます。(検査でひっかかり出来ない) (我が家は完全室内飼い) オスを飼っていた時は、ペルシャなのであまり鳴くこともなかったのですが。 飼ってみて メスはとくに いろいろ激しいみたいです。 術後服を着せるので涼しくなってからということでしょうか。 おそらくは手術で解消する場合が多いとは思います。

life2_001
質問者

補足

補足です。 暑い時期の手術わ控える理由はやはり人間と同様傷口の化膿を防ぐためにです。 そしてやはり手術しか手段はないんですかね。。 なにしろ私だけならいいのですが中学の娘たちの布団にもかけてしまい ここ二日ほどは私が寝ているところにはきてパジャマの上におしっこをされ目が覚めます。。 毎日毎日布団の上にされては洗濯も追いついていかず。。なんとか後少しの期間ですがなんとかならないものかと。。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

うちの子は8か月の時に発情して一週間くらいは異常かと思うくらいな濁声をだして落ち着き無く鳴いていました。病院の先生の話だと、其の最中は危険だという事で、納まってからにしました。いまは落ち着いて、外で他の猫ちゃんが騒いでいても何の反応もありません。とても静かです。発情が始まる前に一回健康診断及び血液検査をうけてからが安全と思います。