• ベストアンサー

クーラーを取り付けました。室外機までの配管を,窓の上を通すようにお願い

クーラーを取り付けました。室外機までの配管を,窓の上を通すようにお願いしていましたが,自分がいない間に「こっちのほうがいい」と嫁さんを説得して,下に通していました。 下は,ベランダですが下に直接置いてあるのでゴミがたまったり大変です。 上にやり直してくれると言いましたが,壁にあいてあるねじ穴までは責任取れないと言われました。 新築でやっと建てた家ですが,,,泣き寝入りするしかありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>室外機までの配管を,窓の上を通すようにお願いしていましたが,自分がいない間に「こっちのほうがいい」と嫁さんを説得して,下に通していました。 下は,ベランダですが下に直接置いてあるのでゴミがたまったり大変です。 想像ですが ベランダの床に置くか壁に取り付け金具を取り付け施工すると言う意味ですか? まず業者がお客様の為を思ったと仮定します 窓の上を配管すると横引きの距離が長く排水の勾配思わしくない、 住宅の壁面に取り付けると仮定して 室外機の振動(特に暖房時)が結構響くので、 次に単に面倒等の理由から 配管の化粧カバーが長くなり面倒だ、  距離が長くなり材料や部材が余分に必要だ、 販売店とはどの程度打合せされていたのでしょうか? 奥さまが説得された経緯は解りませんが 作業終了後に引き渡しの伝票等にサイン若しくは捺印されていませんか? それが完了した時点で販売店側からお客様への引き渡しは終了し 保証の範囲以外のトラブルについては要求するのは難しいかと 明らかに施工業者側に落ち度が有れば別だと思いますが 室外機の移動を無償?でしてくれるのであれば まだ良心的な気がします 壁面のねじ穴につきましては 壁面色に近似したシーリング材(コーキング等) を充填して終了かと思われます、 新築で大変ショックを受けられ お察ししますが今の書き込み材料のみで 判断するとやはり難しいように思います 何の参考にもなりませんが取り合えず。

a_nagaoka
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。最初は下を通す時に窓の下の壁に取り付ける予定だったようです。 しかし,そこはベランダの防水の部分です。自分が帰った時に,すでに取り付けようとしていたのでストップをかけました。ベランダの防水が気になったからです。ハウスメーカーに聞いてみたら当たり前ですが「取り付けたらダメ」でした。 それを伝えると,ベランダに置くような状況で工事が終わってしまいました。 自分が上は通せなかったのか質問をすると,「上もできた」ということでした。 こちらの要望を聞かなかったうえに,中途半端な工事…これは明らかな工事ミスではないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.5

冷媒とドレンの二つの穴を開けたくなかったのかもしれませんね 下にすれば穴が一つですむ

a_nagaoka
質問者

お礼

ありがとうございました。納得できないので電器店と話をしていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomatine
  • ベストアンサー率37% (291/776)
回答No.4

業者さんが「こっちの方が良い」という理由は何ですか? プロの仕事なので、理由無く説得はしないと思いますが。 奥様もなにか理由を言った上で説得されたのですよね? たとえば窓の上を通すために、配管を持ち上げる必要がある場合は、ドレンホースが排水出来なくなりますので、ドレンホースだけはそのまま下におろす必要があります。 エアコンの取り付け位置も、壁の構造部品を避ける必要がありますし。 下に直接置いてあるというのは、配管がベランダの地べたを這っていると言うことですか? 泣き寝入りするしかないかというのは、、奥様が了承した以上はそうなりますね。。 留守中に何も知らない奥様を説得するというやり方は卑怯な気もしますが。。

a_nagaoka
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。最初は下を通す時に窓の下の壁に取り付ける予定だったようです。 しかし,そこはベランダの防水の部分です。自分が帰った時に,すでに取り付けようとしていたのでストップをかけました。ベランダの防水が気になったからです。ハウスメーカーに聞いてみたら当たり前ですが「取り付けたらダメ」でした。 それを伝えると,ベランダに置くような状況で工事が終わってしまいました。 自分が上は通せなかったのか質問をすると,「上もできた」ということでした。 こちらの要望を聞かなかったうえに,中途半端な工事…これは明らかな工事ミスではないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No2です  申し訳ない 私の勘違いです 室外機は関係有りませんねすいません 配管を窓の上か下かといった問題ですね 室外機の事は無視してください、m(_)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

嫁さんがokしたのなら、泣き寝入りするしかありません。 壁にあいてあるねじ穴は何か飾り物で隠しては。

a_nagaoka
質問者

お礼

ありがとうございました。納得できないので電器店と話をしていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A