• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新潟大学の工学部の生徒と)

新潟大学の工学部生徒とは関わりはない?

このQ&Aのポイント
  • 新潟大学の工学部の生徒と新潟大学大学院の工学部の生徒は関わりはないのか疑問です。
  • 新潟大学の工学部の生徒と新潟大学大学院の工学部の生徒にはつながりがないのでしょうか?
  • 工学部の学生同士でコミュニケーションがあるのか気になります。

みんなの回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

大学も大学院も生徒が通うところではありません。学生と生徒の区別がつきませんか?

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

工学部の組織は ○○先生の配下に 博士課程の学生 修士課程の学生 学部の学生 が、○○研究室として団体行動を取っています。 ※ 研究室に配属されるまでは別ですが。 修士課程になると、□□研究科所属で○○先生の指導下にある学生と、■■研究科所属で○○先生の指導下にある学生が混在している場合もあります。 学生のスタンスで言うと、■■の所属とか□□の所属というより、あくまで○○先生の所属という意識です。 他の大学での私の体験ですが、私が学生の段階で、学部四学科、大学院五コースとかで、五つめのコースが、学部段階の四つから、研究室単位で再編成された。 そのために、大学院の学年によって、別のコース所属という書面上の分離はあったが、あくまで、学生はみんな ○○先生の門下生という意識でした。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

あなたは高校生らしいので無理ないですが,せっかくですからまず訂正しておきましょう。 >新潟大学の工学部の学生(学部学生)と新潟大学大学院の・・・ つぎは,教育組織がいまいちよくわかりません。公式サイトをみると,自然科学研究科(前期2年の課程:487人,後期3年の課程:70人)のみがあり,工学研究科というものがありません。 >工学部の生徒は関わりはないですか? 用語的には,生徒は大学院生(大学院学生)というべきでしょう。質問意図は,「工学部を卒業して大学院進学を希望する者はどうするのか? 彼ら大学院生と後輩の工学部学生とは交流があるのか?」というふうに解釈します。 自然科学研究科で取得できる修士号・博士号の分野をみると,「学術,理学,工学,農学」の4つがあげられています。したがって,工学部卒でここで学ぶ人も多いはずです。理系実験系の場合,実験室が卒論生と大学院生で同じでしょうから,そこで交流はあろうかと思います。また,大学院生がTA(ティーチング・アシスタント;教務補佐)として学部学生の実験指導にあたることも多いと思います。 以上は,同業他社の人間が推定する一般論なので,実際にここで学ぶ人からの回答を待つほうがいいです。また,オープンキャンパスで尋ねれば,一発でわかります。