• 締切済み

どなたかお分かりになる方教えてください。

どなたかお分かりになる方教えてください。 以下質問内容と当方の状況です。 ■質問内容 DVDをEドライブに入れアイコンをクリックすると『アプリケーションが見つかりません』というエラーが出て再生出来ません。自動再生もしなくなりました。どうすればこのエラーを解決出来るでしょうか。 ■PCスペック Windows Vista Home Premium メーカー:HP モデル:v7780jp プロセッサ:Intel Core 2 Quad CPU Q8200 @ 2.33GHz メモリ:4.00GB システムの種類:32bitオペレーティングシステム ■経緯 通常DVDをドライブに入れれば、Windows Media Playerで自動再生しておりました。 またコンピュータから挿入したDVDのアイコンをクリックしても、再生出来ていました。 しかしパソコンを修理に出して戻ってきた後、DVDを再生すると質問内容にある現象が起こります。 それが修理側に問題があるのか、当方に問題があるのかは分かりません。 ■現状 WMPからを直接起動し、左メニューのDVDを入れたドライブをクリックすると再生いたします。 ですのでWMPの問題では無いかと思います。 上記の様に再生すれば問題はないのですが、今までDVDは自動再生しており、 『アプリケーションが見つかりません』というエラーも表示されておりませんでした。 ■参考サイト 当方でも調べてみましたが、解決出来ておりません。 以下参考にさせていただいたURLです。 同じ悩みの方の質問 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220944407 音楽CDやDVDソフトを自動再生する方法 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005808.htm この現象は簡単に直るものではないのでしょうか? 解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてくださいm( ' )m よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.4

修理に出すときに ハードディスクの内容については補償されません こういう書類に同意するサインをしたと思います つまりハードディスクの内容に異常が発生してもかまいませんと言うことです DVDの再生ができないこと以外に異状がなければDVDドライバーの再インストールをして下さい やり方は説明書を読んでください コンピューターを修理に出すときはバックアップユーティリティーを使ってハードディスクのバックアップを取っておます 修理が出来たらリカバリーをしてからバックアップをしておいたファイルを元に戻します 簡単なのは画像や文書、お気に入りなどのユーザーデータとダウンロードしたユーザープログラムをコピーしておきリカバリー後に元の位置に貼り付けることです いずれにしても修理に出すとハードディスクの内容は壊れる可能性があることを憶えておいてください

yuusuna0825
質問者

お礼

debukuro様 ご回答有難うございます。 ハードディスクのバックアップはとっておりませんでした。 今後はバックアップを取って修理に出すようにいたします。 失礼いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroitori
  • ベストアンサー率53% (209/389)
回答No.3

ANo.2で回答した者です。 申し訳ありません。書き方が紛らわしかったですね。 「ファイルの種類タブ選択で~」→「ファイルの種類タブ」を選択し その中のメニューが選択されていますかという内容です。 もうひとつ確認して下さい。 DVDメディアの中にあデータを右クリックし、プロパティを出して、 プログラムの項目の右に変更ボタンがありますが、変更ボタンを 押した後、「推奨されたプログラム」にWindows Media Playerが 選択されているか確認して下さい。 推奨されたプログラムにWindows Media Playerが無ければ、 Windows Media Playerを選択して、OKボタンを押してみて下さい。 そこまで行って直らなければ、Windows Media Playerをインストール し直す必要があると思います。

yuusuna0825
質問者

お礼

kuroitori様 お礼が遅くなり申し訳ありません。 また詳細な解説有難うございます。 やはりWindows Media Playerを再インストールし直す必要があると思います。 色々教えていただきありがとうございました!!! 失礼致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroitori
  • ベストアンサー率53% (209/389)
回答No.2

関連付けに関しては調べて見られましたか? WMP→右クリック→ツール→オプション→ファイルの種類タブ選択で メニュー中のレ点チェックを確認して下さい。

yuusuna0825
質問者

お礼

kuroitori様、ご回答有難うございます。 頂きました箇所を確認してみました。 この『ファイルの種類タブ選択』というのは、ライブラリタグの『ファイルメディア情報の自動更新』箇所のことで正しいでしょうか。 お手数ですが、教えて頂けると幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 DVDユニットに動画ではなく、データやソフトが入ったDVDまたはCDを装着して見てください。そのメディアの内容が見えるなら、そのユニットには問題がないことになります。見えないならこれは修理の不備ですからサポートデスクに連絡を取って修理のやり直しを要求するべきです。  読めた場合なのですが、修理して返って来たときはシステムがクリーンインストールされていたのではなかったでしょうか。もしそうなら、DVD動画を映像化するMediaPlayer に問題がある可能性があります。一度アンインストールしてから最新のバージョンをインストールして見るといいかも知れませんよ。

yuusuna0825
質問者

お礼

Willyt様 ご回答有難うございます。 CDをドライブに入れて確認した所、メディアの内容が表示されておりません。 サポートデスクに確認してみます。 原因がわかり次第、こちらで報告させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A