- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産から2ヶ月して、人工授精をしました。)
人工授精後の妊娠についての対処方法と不妊治療の流産リスクについて
このQ&Aのポイント
- 流産から2ヶ月して、人工授精をしました。人工授精から1週間少しが経ち、待ちきれなくて妊娠検査薬で調べてみました。すると、陽性でした!流産からほぼ引きこもり状態で過ごしてきたので、とてもハッピーを感じています。
- 初期流産を防ぐ手段がないのは承知ですが、もう、流産したときのような辛い思いはしたくありません。迷信でも何でもいいので、対処する方法を聞いたことはありませんか?
- 前回の流産は、排卵誘発剤と人工授精で妊娠したものです。今回も同じなのですが、こういった不妊治療による妊娠は流産の可能性が高いのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#129050
回答No.1
こんにちは。 >迷信でも何でもいいので、対処する方法を聞いたことはありませんか? 黄体補助はしていますか?デュファストンとか。ないならすぐ主治医に相談してください。気の利いた主治医ならバファリンや柴苓湯(サイレイトウ)を出してくれるかも知れません。 私は迷信の類は存知ませんので、何かやって流産を避けられるとしたらこのくらいしか思いつきません。 >こういった不妊治療による妊娠は流産の可能性が高いのでしょうか? 不妊治療による妊娠だからではなく、不妊治療をする人=妊娠しない、妊娠しづらい人=妊娠継続しづらい要因も合併して持っている人であることが少なくないのです。上で書いた、黄体補助(黄体ホルモン剤)や血流改善(アスピリン)や自己免疫異常(柴苓湯)の効果に期待ができるのはそのためです。不妊治療者に多い多嚢胞性卵巣症候群(PCO)も流産率が一般よりも少し高いです。 あとは、不妊治療をしている人というと、どうしても少し年齢的に上になってくるために流産率も上がるという部分もあります。この傾向は高度治療をしている人に顕著です。 人工授精から1週間後ということで、、陽性が出る日数としてちょっと早すぎる気がしますが、今度こそ元気な赤ちゃんを抱っこできますように。
お礼
黄体補助は初めて聞きました。次回病院に行ったときに聞いてみたいと思います。 自然治療と差がないと聞き安心しました。 私の場合は精子が子宮まで入っていかず、膣止まりが不妊の原因らしいです。 年齢は20代なので、確率が低くないことを祈っています。 妊娠検査薬は本当にうっすらですが、色がついていました!また来週くらいに調べてみます。 具体的なコメントありがとうございました!