(1)ここ3年近く話してもいない人間に突然告白するのはやはり常識はずれなんでしょうか?
常識とかの問題じゃないですヨ。
問題は、質問者様の「突然の告白」を、相手が(大別すると)嬉しく思うか? 不快に思うか?ってコトです。
逆の立場で考えてみて下さい。
質問者様が、顔くらいは知ってるご近所の同世代の女の子から、突然告白されたとしましょう。
まあ自分がモテるってコトは、決して悪いコトじゃない。イヤじゃない。
とは言え、相手にもよるでしょ?
それが飛び切りカワイイ子なら、嬉しいでしょうね。
でも、逆に飛び切りブサイクな女の子だったら・・どうですか?
その間くらいだったら、悪い気はしないけど、付き合うかどうかは「う~ん・・」って、悩むでしょうね。
ただ、それも質問者様の主観じゃなくて、相手の主観だから。
また、ほとんどの人は、トップでも無いしビリでも無いです。
だから、恐らく質問者様の突然の告白は、相手を悩ませるコトになるでしょう。
(2)告白するとしてどんな状態で告白するのがいいんでしょうか?
そりゃ相手にOKを貰える確率を、なるべく高くしてから告白するのが良いです。
あるいは、フラれるにしても、なるべくダメージが少ない様にする方がいいです。
特にダイレクトに想いを伝えちゃうと、後戻り出来ないので。
だから「好きです!付き合って下さい!」じゃなくて、例えば「今度、一緒に映画でも見に行きませんか?」って伝えた方が無難だし、実は効果も殆ど同じなんですよ。
いや、むしろ「映画でも」の方が良いかも知れない。
どっちがNoを言われやすい?
どっちがYesを言われやすい?
「ず~っと憧れてたんです!一度だけでも良いから、映画でも付き合ってくれませんか?」くらいにしておけば?
これでも充分、質問者様の好意は伝わるでしょ?
実際に「好きです!」って言うのと、大して違いは無いんです。
相手もOKを出すハードルも低いと思います。
それと、こういう告白(?)の方が、相手が質問者様のコトをじっくり考えてくれるんです。
いきなり「付き合って!」だと、〇(チェック)で考えちゃうでしょ?
ところが「映画でも」なら、「あの子、私のコトが好きなのかな?」とか、やや疑問文になって、イロイロと考えてくれて・・・意識してくれるんですヨ。
意識してくれりゃコッチのもの。
恋愛とかでは無視・無関心が一番の恐怖だから。
一度でも一緒に映画に行けたら、少なくとも相手は、質問者様を「嫌いでは無い」と判断出来ます。
後は、じっくり好感度を上げたり、メールなどでコミュニケーションして・・・。
(3)あなたにとってこの恋愛は勧められるものなんでしょうか?
告白は応援しますよ。
でも、お余りお勧めはしません。
って言うか、かなり不利だと思う。
質問者様は、ランドセルを背負った小学生と恋愛出来ますか?
お隣りの高校性のお姉さんは、中学生の質問者様を、そういう感覚で見てる部分が有るんじゃないかと思います。
徐々にそういう年齢的なギャップは小さくなるんですけどね。
特に1歳くらいなら。
でも、高校性ってのは、そういう垣根を感じる年頃だと思います。
むしろ、やや大人な大学生のお兄さんの方に目が行くお年頃じゃないのかな?
それとお隣さんってのがなぁ。
先々も顔を合わすでしょ?
玉砕した場合、辛くないですか?
そういう意味でも、もしフラれた場合のダメージを小さくする様な告白が良いと思いますヨ。
お礼
凄く参考になりました。 まえの回答者様たちも言ったように接点を作った方がいいんですね。 一応会話だけでもする機会を作れるよう努力してみます。 応援ありがとう^^