- ベストアンサー
娘が2歳で反抗期です。なにかいうと、「もー」「ママのせいでしょ」「だか
娘が2歳で反抗期です。なにかいうと、「もー」「ママのせいでしょ」「だから」を連発します。あまりにも、うるさいので「もー、って言ったらぶつからね」と脅しても効果がありません。どうすればよいのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今度はきっと、お子さんの口答えに 「おかあさん、そんなこと言ったらぶつからね」 が加わると思いますよ^^ 他の方も言うように、お母さんか、身の回り、保育園に行ってるならその先生… 周りに「もー」「~のせいでしょ」「だから~って言ったでしょ」 と言う人いませんか? 最有力候補はお母さんだと思っていますが…。 お子さんにはまだ、親だからとかどちらの言い分が正しいかとかわかりません。 成長している証拠です。 自分の意志、こうしたい、という思いがあるので それがはめられるルールやお母さんの思惑と違うと 親が躾たとおりに子供が行動しないときと同じように お子さんだってイライラしたり、なんで解ってくれないのか、と思うのです お母さんがまず口調に気を付ける 出来なくて当たり前だ、と思う 口でクドクド注意しない。さっさとやって見せる。 できることはどんどんやらせる。(コップの中身をこぼしたら拭かせるなど) 注意や説教は長引かせない、口だけで酸っぱく言ってもあまり効果はないです。
その他の回答 (7)
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
子供が親の言う事を真似るのは仕方ありません。 何でも覚えるのは良い事だと思います。 それを親に対して言うのはどうかと思います。 貴女の判断できちんと叱るべきです。 子供に対して優しいだけではいけません。 優しくて厳しい親が良いのではないでしょうか。 2歳の反抗期は躾ける良い機会だと思います。 大きくなる前に、きちんと躾けましょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 なるべく、癖を出さないように出たときはしっかりしかるようにします。
- bigsara
- ベストアンサー率7% (5/65)
気に入らない事があると、チッと舌打ちする子、「殺すぞ?」という子、2歳代でこんな事言う子がいます。 呼ぶと「あぁ?(ヤンキー調)」と返事しちゃう子(笑) もう満場一致で「親の真似だろうな」という意見です。 ママもパパも日頃の言葉づかいを見直してみてはどうでしょう。
お礼
母の口癖が「もー」です(笑) 子どもは親の鏡ですね。参考になりました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
そういう2歳での話し方は親の真似がほとんどですよ。 私すごく言葉が悪いんです。 すっごい気をつけて、何でも語尾に よ をつけていました。 子供は 抱っこよーーー 好きよーーーっと 何でも よ を付けます しかしながら、叱るとき、 もう~~~でしょう と叱ると やはり子供も もう~~でしょうと 意味不明に怒ってます。 親が発しているから子供は覚えるんです。 まったく聞いたことなければそんなに覚えません テレビなんかでもあるけど 毎日聞く言葉とは違います。 ママがしかり方をしっかり変えることです。 おいしいも 主人がうまいというために 最初はおいしいだったのに最近はうまいというよになり 私がおいしいでしょ?と叱ると 子どもたちも双子なんで 片方がうまいというと 片方がおいしいでしょう?! と怒ってます。 反抗期は反抗期で反抗させておけばいいんです。そのうちおさまります反抗期なら。 言葉はママが変えるべきです。 または周りの家族も同様。 反抗期はあって当然のものだしない方がこわいし不自然です。 思う存分反抗したって結局は親の自由に子供は動かされるんですよ。 好きな時間にご飯は食べれない好きな時間に遊びにいけない すべて親の行動でしか子供は行動できないのですから、反抗くらいさせてあげましょう^^
お礼
怒ったときの口調を真似ていたのか、と納得してしまいました。 これから気をつけてしかるようにします。
- friday2007
- ベストアンサー率66% (14/21)
すでに書かれている人もいますが、なだめるようにした方が良いと思います。 怒るのは逆効果では。例えばある程度大きい子に「○○しなさい!」と怒っても「うるさい!」って返ってきますよね。 小さい子も同じだと思います。 もし、「もー」と言った時に本当に叩いてしまったら、子供は変な恐怖感を覚えてしまいますよ。 女の子は言葉が得意でしょうから、巧みに喋ると思います。貴女様の言葉や、保育園の友達や先生や、テレビで何でも言葉を覚えますから、「もー・だから・ママのせいでしょ」が落ち着いても別の言葉を使いだすかもしれません。 言い返すことや文句を言うことはカッコ悪いぞ、というように伝えてみるのはいかがですか? 「(娘さんのお名前)ちゃん、またもーって言ったね~」「文句を言ってばかりはカッコ悪いぞ~」とか、 逆に「うんうん、(お名前)はどうして欲しいの?」って言い返せないように聞いてみるとか。 子供は文句の言葉を多用すると思うので(「えー」とか)、そのたびに脅していては、子供が何か言うたびに怖くなってしまうかもしれません。 言っても聞いてくれなくてお辛いかもしれませんが、頑張って。 あとは、ぜひ、自分の子供より大きい子をお持ちのママたちに相談してみてはいかがですか? 同じ経験があるでしょうし、いいアドバイスもくれるのではないでしょうか?
お礼
なるほど、これから「も-」と言ったら言わないように語りかけてみます。 友達のお姉ちゃんが同じようにしたら直ったというのと聞いたので大変有効な方法だと思います。
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
あれあれ仕方ない娘さんですね。 しかし、誰にでも反抗期はつき物です。 でも、それに対して、逆に怒っても駄目です。 ここは、宥める感じで怒って下さい。 必ずや、相手の立場に立って、おもいやりを持って怒ってあげれば、反抗期はうまく乗り越えられます。 直に怒ってしまえば、相手も聞く耳をもちません。 後は、反抗期の時期は、コミュニケーションが不足しますので、ここは、子供と接することが大事なので、家族で食事にでてみたり、お買い物を一緒に行ってください。 そこで、いろいろとはなしてみてください。 いろいろと大変な時期かと思いますが、お子さんもいろいろと多感な時期です。 まずは、怒ることも大事ですが、この時期は、コミニュケーションが一番大事ですよ!!!
お礼
大変参考になりました。 反抗期は仕方のないこともあると思うので気長に見守りたいと思います。
お母さんがそういう喋り方をしているからでは? 子供は親の鏡って言いますよ。
お礼
大変参考になりました。 ごもっともと思います。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
きちんと躾なさいよ。 親に相談しては。 親の言う事を聞けない子にしたのは貴女ですよ。
お礼
躾は難しいですね。他の方のご回答も参考にして、検討します。
お礼
「・・・のせいでしょ?」はうちでは言ったことがないのですが、誰の影響かよく観察してみます。ありがとうございました。