- ベストアンサー
子供のしつけについて教えてください。
子供のしつけについて教えてください。 私には一歳になったばかりの娘がいますが、テーブルに上がったり、ご飯の時イスに初めは座りますが途中で飽きて座るのを嫌がります。。何度も座らせようとしてもなかなか座らず、結局立ちながら食べてますm(__)m 皆さんはどうやって教えていますか?アドバイスして頂ければと思います。 よろしくお願いしますo(^-^)o
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
双子2歳5か月の男の子の親です。 躾って本当にたくさんの躾をしなくてはならないし、大変ですよね^^ 唯一、私がこれだけは成功だと思えたのが、この躾でした。 離乳食の開始時期から、決まってハイチェアーで食べさせました。 それ以外は何がなんでも抱っこもしない。おやつもチェアー、お茶を飲むのもチェアーと徹底。 チェアーがない場合は、お座りですね。 何をしたかというと・・・ただ、お座り!!!と言ってただけです^^ お座りといっても座らない場合は すぐさま取り上げる、泣いてもお座りするまで出さない。 それだけのことでした。 お座りできたらもちろん思いきり褒めます。 そして出します。 たてばまた取り上げてしまいます。 おやつ以外のお茶とかはチェアーまで面倒な時ありますからね、 その時もお座りと言えば地べたに座らせます。 またはクッションに座るよう自然と子供たちが考えだしました。 ですので立って食べることが一切ありません。子供ですから、やろうとする時もあります。 でもお座りは?食べてるでしょうと言えば たーーーっと走って座ります。 ご飯よーと言えばチェアーに自分で乗るくらいです。 もうこれ訓練です・・・何度も座らせようとしているという文面から、お座りは?という言葉を 一応教えられてるんですよね?まだ言葉が通じているかわかりませんが、 言葉を覚えるように、ご飯のとき、おやつのときには、子供が最初は黙って座るときでも いちいち ここにお座りだよ。 はいお座りしてるねーえらいねー はいどうぞっ っといちいち 声をかけてお座り事態の言葉をしっかりと教えてあげてください。 それがわかってないと体で覚えるでしょうし たったら取られる よりも先に言葉を知ってもらった方が 楽ですよね 外でも同じ、お友達の家でも同じ、座敷の外食も同じ。 本当にうちの子供たちだけは きちんと座り、みなから褒められます。 他の子が立って遊ぶと子供たちも立とうとしますが、もう2歳過ぎてますから叱ります すぐに座って食べてくれます。 我慢が出来るようになりました。 まだ1歳。だけど、ここは厳しく頑張りましょう^^ テーブルに触りたいものは置かないこと。 とりたいために立とうとします。 決しておとなしい双子ではありません。 本当に恐ろしいくらいのやんちゃな二人ですが、 唯一私が自慢できることです^^ 他はもう本当。。。。自信ないですね(^_^;) もちろん大人も立って食べませんよ。お茶を飲むときも、 ママお座りしよっ。っといちいち言います。 子供はママのまねをしますからね、 うちの子はいただきますから始まり、食べ終わったらごちそうさまでしたは当たりまえで 教えてもいないのに 二人がすることは、お皿を重ねて チェアーから向こうのテーブルに お皿とコップをおいて (私がかたずけるときにそうするから)ごちそうさまでしたと言い おしぼりで口を拭き 手を拭き、テーブルを拭いて たって 抱っこーーーっと(下して)言います。 これは教えたわけじゃなくて私の真似をしてるんです。 さすがにうれしい^^上出来ーーーって感じです^^ すぐには無理かもしれないです。でも頑張れば・・・。 立ちながら食べてしまうことを許してはダメです。そこだけがダメです。
その他の回答 (10)
- dangomusi0
- ベストアンサー率50% (1/2)
2歳と6歳のママです うちはとにかく座らせる。 で席を立ったらその時点で食事を下げます。 「のんの(お座り)して下さい」 と言って、皆が座ってるのを見せて、 立ってるのがおかしい事だと思わせます。 座るまで食事はお預けにしています。 あんまり言う事を聞かなかったらカウントダウンします。 「のんのして下さい!5-4-3-2-1」w 過ぎたらおしりペンペンですかね。 次回からは カウントダウンが始まったら慌てて座るようになりましたw
お礼
お返事ありがとうございますo(^-^)o 投稿して11日程経ちますが、まだ悪戦苦闘中です。これも毎日の積み重ねでしかないのかなぁ?と感じています。 みんなが座ってるのに自分一人だけが立って食べる、座らないのはおかしいと思わせるようにするのは良い考えだなぁと思いましたo(^-^)oカウントダウンはまだ分かるか分からないけど、マネしてみようと思います。 参考になりました。ありがとうございました(^-^)/
- name135790
- ベストアンサー率28% (149/528)
1歳7ヶ月の男の子がいます。 うちの息子は、人一倍やんちゃ坊主で運動量も半端ないのですが、イスに座らせると大人しくなる性質があります。 たぶん、座るといいことがあるというのが、刷り込まれているからのような気がします。 食事に関しては、ダイニングテーブルにぶら下げるタイプのイスを、初めから使っていたので、そもそも脱出が不可能でした。 だから、本人も食べるというのはそういうものだと疑いもせず・・・だったようで、歩くようになってから、外出先で足の付く子どもイスに座らせても立つことはありません。 それと、うちの息子は本が好きなのですが、本を読んであげるときも、必ず座らせてから読んでました。 別に行儀のためではなく、大きな意味もなく、膝に座らせた方が読みやすかったからという理由なのですが、息子が本を持って読んでとせがんできたら「それじゃあ座ってください」と言うと、「はい」と言ってすとんと座ります。 そうそう、座らせるときは、「お座り」とは「座って」じゃなく、「座ってください」と言うようにしてますね。そういえば。 うちの子、なぜか丁寧にいうと、丁寧に返事を返すんですよ。「はい」って。そして、素直に言うことを聞く。 電車とかバスも「はい、座ってください」と一人でイスに座らせると、大人しく座ってます。 こう書くと、なんだかとってもおりこうちゃんのように思われそうですが、普段はホント手を焼かせるヤンチャ坊主なんですよ(^_^;) 言うこと聞かなくって、癇癪もちで、同じぐらいの年頃の子がお行儀よくしているのを見て、何でうちの子は・・・と思うこともしばしばなんです(苦笑) なのに、イスは好き。 大好きな食べることと、絵本で慣らしたのが良かったのかもしれません。 でも、食べることへの関心度でも違うのかもしれないですね。 うちのは、食欲旺盛で、食べることが大好きなので、集中してというより、ガツガツ食べるから、食事中は他に気がそれないけど、食べることにそれほど関心のない子だと、他の事のほうが楽しくなっちゃうのかもしれませんね。 だから、個性もあるのかも。その子によって違うから、一概にこうするといいというのは、通用しないかもしれませんね。
お礼
お返事ありがとうございますo(^-^)o 初めから、座ることに慣れさせていたということにすごく感心します。 声がけも上から目線ではなく、「座ってください」と丁寧な言葉を使っていること、私も学びたいと思います。 アドバイスして頂きありがとうございましたo(^-^)o
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
3歳の娘がいます。 テーブルはローテーブル(座卓)ですか?食卓でしょうか? やっぱりどちらにせよテーブルに上がることは悪いことだと教えた方がいいと思います。 (と、言う私は幼少期、テーブルを舞台にして歌っていましたが) うちでは、初めて食事や赤ちゃんせんべい、飲み物を与えたころから「座って食べる(飲む)」という約束にしていました。 最初は言葉が分からないですから、座ってから飲み物なり、食べ物を手渡しました。 食事時に他に目が移って立ち歩きたくなることはよくあります。子供ですからしょうがないですよね。 うちの子は食べるのが遅く、食も細く、食べることに興味が薄いので食べさせることが大変でした。そのため立って歩いたからと言う理由で食事を下げたりはしませんが、立っているときに口に食事を入れたりはしません。 もちろん、席に戻るように諭したり、座らせたりしたうえで、食事を再開していました。 あとは、「いただきます」と「ごちそうさま」を必ず隣で言いました。 食事の始まりと終わりを意識させるようにしていました。 今でも、外で歩きながら飲んだり食べたりはしません。 「結局立ちながら食べています」だけやめるようにしてはどうでしょう。
お礼
お返事ありがとうございますo(^-^)o そうですね、うちでは座卓で、豆イスに座らせています。なのでどうしても立ちやすい環境ではありますm(__)m でも立って食べることだけは、最低限なくせるようにしていきたいです。 アドバイスして頂きありがとうございました(^O^)
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
うちのこども(2歳)の同級生で未だに椅子にきちんと座れずにご飯を食べる子が居ます。 本当に見苦しいです。 立って食べ、口モグモグしながらおもちゃで遊んで、思いだしたようにまた食べ物に近づき、歩きながらモグモグして、、、 ダイニングじゃない場所で食べるもんだから、えっこんな所に?って場所にお菓子のゴミを落とされたり、 一回で口に入りきれないくらいお菓子を詰め込んでるもんだから歩きながらボロボロ口からこぼし、 汚い手のままおもちゃを掴むから、その子の遊んだおもちゃはベットベト。 見ていて汚らしい。 今のうちにしっかりやっておかないと、お友達の家に行った時に躾が出るのではないでしょうか。 おなかが空いてないのかもしれません。 授乳やおやつとのバランスも見直されてみては。
お礼
お返事ありがとうございますo(^-^)o そうですよね、それは私も同感で見てて嫌ですm(__)mもし万が一、友達の子供がそういうことしたら、正直もう来ないでほしいと思ってしまうと思います(-.-;) 自分の子供も、最低限のことは出来るように教えていきたいと思います。 アドバイスして頂きありがとうございました(^O^)
- naonp-_-q
- ベストアンサー率29% (12/41)
1歳9ヶ月の子がいます。 我が家もみなさんの意見と同じです。 ハイチェアーで立った時点で『はい、ご馳走様して!』と言い、しない場合は無理に手を合わさせてご飯は没収~ 今ではじゃあご馳走様やね!!と言えばまた座ります(^^; 1歳になったばかりの頃は追い掛け回して食べさせてましたね~ 懐かしい♪ 根気強く頑張ってください♪
お礼
お返事ありがとうございますo(^-^)o やっぱり皆さん、同じ意見のようですね。根気強く教えていかなければと思いました。 追いかけ回して食べていた頃を懐かしく思えるように、今からまた頑張っていきます☆ アドバイスして頂きありがとうございました(^O^)
立ってる時に食べさせちゃだめですよー 「座って」と言って座った時に食べさせるようにすれば、「座らなければ食べれない」ということがわかります。お腹一杯になると立ちあがっちゃうんですけどね、1歳だと言葉がまだよくわからないので、言葉+体で覚えさせないと覚えてくれないのです。とにかく「座らなければ食べさせない」を徹底して体に覚えさせれば「座って」と言えばとりあえず座るようにはなります。
お礼
お返事ありがとうございますo(^-^)o そうですよね、教えるには根気が必要ですねf^_^; 「おすわりだよ」という言葉、少しずつ分かって来ている気がしますが、これからも続けて教えていきたいと思います。 それと、「立ったら座るまで食べさせない」これを徹底していきます。 アドバイスして頂きありがとうございました(^O^)
- konoha_0224 ヤフー(@konoha0224)
- ベストアンサー率32% (271/842)
3つ子の魂100までと言われるように、3歳までの教育でその子の一生が決まってしまうということが現代では科学的に立証されています。 しかし、なんでもかんでも3歳までに叩き込まないといけないというわけではありません。ですから絶対に今教え込まないといけないことと後でもいいことはしっかりと区別することが大切です。 例えば人を叩いたり蹴ったりなどの暴力を振るってはいけない、というのは絶対に今教えなくてはいけないことです。これを中学生くらいから教えようとしても、言うことを聞かない相手には暴力で言うことを聞かすということが既に身に付いてしまっており、これを矯正しようというのは大変難しいことです。 今回の質問の、食事の時は座って食べるというのはどちらかというと今すぐ教えないと取り返しがつかなくなることではないと思います。確かにそれがきちんとできる子は賢く見えていいかもしれませんが。しかし、もう少しして言葉がしっかりわかるようになれば、いくらでもできるようになることです。 慌てず今教えなければいけないことをしっかりと教えることがいいしつけだと思います。 全てをいっぺんに叩き込むのは不可能ですから。
お礼
お返事ありがとうございますo(^-^)o そうですね、今すべてを叩き込みで教える訳にはいかないですよねf^_^; 言葉が分かれば、後に出来ることもあるし。。 人に危害を加えるようなことをしたときは、私も心を鬼にして子供の為に叱りたいと思います。 アドバイスありがとうございましたo(^-^)o
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
子どもがなぜその行動を取るのか を考えたことがあるかしら? テーブルに上がったり椅子に立ったりするのは あなたと同じ視点で物を見たいからかもしれないわ。 恐らくあなたの日ごろの視点は高いんじゃないかしら。 子どもと同じ視点で見る回数が減ってはいないかしら?
お礼
お返事ありがとうございますo(^-^)o 私は子供がなぜそのような行動を取るか理解しようとしていませんでした。というか、恥ずかしながら、考えたこともありませんでしたm(__)m 「子供の視点になってモノを考えてみる」ということはどういうことなのか、私なりに考えてみたいと思います。 アドバイスして頂きありがとうございましたo(^-^)o
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
一歳児はなぁ、大人しく座らないなぁと。食べて居る内に寝ているし…。 もう少しすれば理解してくれるのですが。 まだまだ生活のリズムというのが出来ていませんから。 私の場合は父親ですが、膝に座らせてとかしてました。親の膝の上は大人しかったですよ。 その代わり親の食べて居る物を欲しがります。今は小学生ですが変わりません。
お礼
お返事ありがとうございますo(^-^)o そうですねf^_^;なかなか分かってくれず大変です。私もイスがダメな時は、膝の上に座らせて食べさせますが、それも飽きれば同じく立ちますm(__)m これからは子供のためと思って厳しく教えたいと思います。 アドバイスして頂きありがとうございましたo(^-^)o
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
立って食べるなら 食べなくて宜しい。 食事一回パスする覚悟で警告します。 片付け始めると 泣いて追いかけてくるので きちんとお約束させて食べさせます。 というか 他の方達はどうされていますか? 中にそわそわ落ち着かない人は居ませんか? 食事中にあれしたりこれしたり 何かを取りにいってきたり そういう人が居ると お子様は落ち着かないものですよ。
お礼
アドバイスありがとうございますo(^-^)o やっぱり、厳しくそこは教えてあげるべきですよね。私も、食事してて、途中で「○○が足りないから」とか「○○がほしいから」などという理由で立つこともよくあることに気づきました。 まずは、私から直して、これからは子供の為だと思ってきちんと教えたいと思います(^-^) アドバイスありがとうございました☆
お礼
お返事ありがとうございますo(^-^)o 読ませて頂いて、すごいなぁと感心しました。 私も「イスにおすわりだよ」と教えていますが、多分言ってることは少しずつ分かって来ている気がします。これからも根気強く、教えていきたいと思います。 そして、子供が真似るように私も見本を見せられるようにしたいです。 アドバイスして頂きありがとうございましたo(^-^)o