- ベストアンサー
別居の経験がある方に質問です。
別居するに当たって悩んでる事があるので、参考に教えてください。 悩んでいるのは男性です。 妻は働いて無く、小さな子供がいます。 別居する場合、男性が家を出ることになっています。 こうゆう状況の別居は、給料をいくら位の割合で相手に渡したらいいのでしょうか? もちろん子供の養育費等、責任を持って払うつもりでいますが、 今は全額奥さんが給料を握っているので、このまま別居したら生活できなくなってしまいます。 半分でいいという意見もありましたが、どうしていいか悩んでいます。 漠然とした状況しか書けませんが、 あくまでも参考にしたいので、経験談をお聞かせください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私(女)は、別居といっても、私が家を飛び出し、実家に戻り、離婚が成立するまでの、というか、離婚を決意するまでの数ヶ月間、やり直す、ということが前提で、毎月5万円貰っていました。 現在は、月に6万円(子供二人)の養育費をもらっているのみです。 別居中は、二人の生活の面倒も見ることになりますが、離婚後は、養育費のみ(慰謝料は別として)でいいと思います。 同じ女なのに、冷たいと思われるかも知れませんが、私はすぐに仕事を見つけ、フルタイムで働いています。 保育所への送り迎えなどのことがあり、未だに同居をしていますが、三人でも十分に生活していけるお給料をいただいています。 やはり、女性も、別れてまで生活のことまでも面倒見てもらおうという考えでの離婚はむりかと思いますので、覚悟して臨んで欲しいと思います。 別居が、離婚のためのものであるのなら、離婚までは別居はせず、離婚と同時に別居が最善かと思います。 冷却期間を置くための別居であれば、半分ではやはり、人数的なこともありますので、家賃以外の食費や日用品、光熱費などのお金は、3等分したものを、人数ぶんずつ取るのがいいのでは?と思います。
その他の回答 (3)
現在義兄夫婦がまさに別居中です。幸い三男夫婦(うちは次男夫婦です)が市営住宅に当選し実家を出たあとだったので実家で生活することになりました。義兄は給料を全額義姉にあげてるそうです。それでも義姉が仕事を始めるために子供2人を保育園に預けることになったため、その月謝が足りないと要求され、姑が払っているそうです。もちろん義兄の生活費、お小遣いなどを実家で払っています。(義姉は少し贅沢なところがあるため、ちょっと極端ですが)家族で乗っていた車も義姉が乗ることになったみたいですし。そのために義兄が新しく車を買うのですがこの支払いもひょっとして実家??姑は私に義姉の愚痴まじりに話してくれます。 離婚が成立すれば、保育料・医療費が免除になり児童扶養手当が支給されるので養育費のみの支払いになるのですけどね。まだ3ヶ月と日が浅いため、離婚の話し合いは解決していないようです。 義兄夫婦はちょっと極端ですが、ご実家などは頼れませんか?出なければ、最低必要な生活費をお互いに割り出して奥さんが働き出した頃にもう一度見直されるようにした方がいいかと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 今まで実家に頼ってきているので、一緒に生活できても、その別に生活費を実家にもらうことは厳しので、やはり相手に全額渡すのは考えなければいけないと思います。 結婚より離婚が難しいと聞きますが、まさにそれですね。
まず貴殿の生活に必要な金額を月単位で算出し、 同様に配偶者にも金額を提示してもらい、 貴殿の収入と照らし合わせ、相談してください。 夫婦の問題は、夫婦で話し合って決するのがベストです。
お礼
回答ありがとうございました。 たしかに話し合って解決するのがいいんですけどね・・。 今は話し合いもできないほど、こじれているようです。
乳児をかかえて無職、の状態で経験あります。 夫が家を出てワンルームを他で借りて住み、私はそのまま家に残り家賃、光熱費、生活費を貰っていました。夫の生活費、家賃等は退社後アルバイトをしてなんとかしたようです。私は乳児連れでも働ける所を探して、みつかったら 生活費位は自分で出そうとしていたのですが・・・ 数ヶ月後にまたよりを戻しましたので あまり参考にならないかもしれません。 「自信無し」とさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございました。 とっても参考になりました。 やはり別居はお金がかかりますね。
お礼
回答ありがとうございました。 3等分ってのはいい考えですね。 参考になりました。