- ベストアンサー
疑似3DDVD映像と3D専用映像との違い
疑似3DDVD映像と3D専用映像との違い パソコンでの3D視聴について色々調べていたのですが分からない所があったので質問させていただきます。 所定の環境の元PwerDVDのTurueTheater 3D機能を使えば通常のDVDも疑似3Dとして見ることが出来ると知りました。 この疑似3D映像と、3D再生対応の専用映像とではやはり同じ3Dでも飛び出す感じとかが違ったりするのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 やはり疑似3Dは疑似3Dだってことですね。 アニメの方が効果がある、解像度が半減するってのは全く知らないことでした。 貴重な知識を教えていただきありがとうございました。