- ベストアンサー
子供同士の・・・・・
二歳の子、夕方沢山の子供達の中で遊ばせてもらっています。 他の子達のお母さん方はずっとは見ていません。私はほとんど見ているのですが、子供達の間でもいろいろないざこざがありますね。 たとえば、先日このようなことがありました。 年長のAくんとBくんがカード遊びをしていて、Bくんが持っている物がうらやましかったのか、Aくんは突然泣き出してしまいました。 それに気づいて側にいた年少のCくんのママがやってきて、どうしたの?と聞くと、AくんはCくんが足をふんだからーと嘘を付いたようです。Cくんは気が小さくなにも言えないようでした。本当は・・・と思いましたが、なんと言って良いか判らず私は黙ってみてしまっていました。 結局他の年上の子が意地悪くBくんのがほしかったからじゃねーの?と言い放ったので、Cくんのママは真相を知ったとは思うのですが。 Aくんのママはその場にいなかったので、全く無知です。 自分だったらそういうことをわが子がしていたら、教えてほしいなとは思うのですが、実際言えませんよね。 これは例で、何かしらそういうことは多々あるようです。 このような場合、どうするのが最適と思われますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関知しなくてもいいでしょう。子供なんてそんなもんです。絡んでいきたいというのも親心かもしれませんが。 子供なんて放っておいても勝手に育ちます。
その他の回答 (3)
- 0_0hiro
- ベストアンサー率24% (12/49)
前にうちのマンションでも幼稚園の子だけで 遊ばせて親がまったくといっていいほど 見に来ない状況がありました。 1人だとあまり悪い事をしないのですが 集団になると、いつもをしないような考えられないことをすることがあります。 うちのマンションの子では、植木を蹴飛ばす、 4階から靴を投げ、マンションの街灯を割る。 車に石をぶつける、子供たちだけで遠くまで 行ってしまったことも。。 数え切れないぐらいあります。 街灯を割ったりすれば、さすがにわかりますが 車に石をぶつけていたのは、たまたま近所の人が 見ていてわかりました。 そのため私の子供が出ている時は、付き添うか または頻繁に見に行くようにしていましたけど そんなことがあってもやっぱり全然見に行かない お母さんもいましたね。。 正直ちょっとムッときてました(笑) legoさんも他のお母さんは見に来ないし よその子供まで見るのも良い気分がしないのは なんとなくわかります。 自分の子のように強くは言えないでしょうしね。 もし今回のような子供のトラブルがあったら 「~があったのよ~。」みたいに やんわりと話したら良いと思いますよ。 そうすればlegoさんの大変さも少しわかって もらえるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。話しやすい雰囲気の時にでもちょよっと話してみようかと思います。 大泣きしながら言っているAくんの目前ではなかなか言えませんでした。泣かずにケロリとしていたら・・もしわが子だったら、即一喝したと思います。 色々事情があって以前よちよち歩きのわが子にわざとぶつかってきた子がいて、きつめに注意したことがあったんです。その後親に言いつけたらしく、後に会話の中で”ぶつかるぐらいなんでもないわよねー子供同士のことなんだからねー”と遠回しに言われ、ママさん方の間でもちょっとした噂話になっていたらしいのです。そんなこともあって、色々考えてしまうようになったのかもしれませんね。 また私はその子達のママよりも年下と言うこともあります。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
こんにちは。 よくあるお話ですよね・・ ただ年上の子が“意地悪く”という表現が 判りません。むしろ“正直に”ではないのかな? と思いましたが・・ あなたが事情を知っていながら、 何も言わなかったことにより、Aくんの嘘とCくんの トバッチリを黙認したことになるのではないでしょうか。 >言えません“よね”と同調を求めているような 表現が気になりました。 摩擦を恐れていては、なんの問題解決には ならないと思うので、事実にもとづいていることは 正々堂々と、指摘なり注意なりするべきだったと 小生は思いました(辛口ですみません)
お礼
回答ありがとうございます。 訂正します、年上の子はAくんを嫌っているようで、いつものように意地悪いような話し方だったもので書き間違えました。 大泣きしながら言っているAくんの目前ではなかなか言えませんでした。泣かずにケロリとしていたら・・もしわが子だったら、即一喝したと思います。 色々事情があって以前よちよち歩きのわが子にわざとぶつかってきた子がいて、きつめに注意したことがあったんです。その後親に言いつけたらしく、後に会話の中で”ぶつかるぐらいなんでもないわよねー子供同士のことなんだからねー”と遠回しに言われ、ママさん方の間でもちょっとした噂話になっていたらしいのです。そんなこともあって、色々考えてしまうようになったのかもしれませんね。 また私はその子達のママよりも年下と言うこともあります。 このような場合は、事実をそのまんま言った方が良かったのでしょうかね。
補足
>言えません“よね”と同調を求めているような 表現が気になりました。 その場にいなかったAくんのママに・・・という意味です。普通そんな友達でもない近所の方に、おたくのこが・・・とはなかなか言えない人が多いと思い、そのように書きましたが・・・。
- x_devi_x
- ベストアンサー率27% (5/18)
Aくんが「Cくんが足をふんだからー」と言った時点で、「あら、Cくんはそんな事していなかったわよ?本当はどうしたの?」とでも声をかけてあげれば良かったのではないでしょうか? そういう場合、知っていてだまっているのはあまり良くないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 大泣きしながら言っているAくんの目前ではなかなか言えませんでした。泣かずにケロリとしていたら・・もしわが子だったら、即一喝したと思います。 色々事情があって以前よちよち歩きのわが子にわざとぶつかってきた子がいて、きつめに注意したことがあったんです。その後親に言いつけたらしく、後に会話の中で”ぶつかるぐらいなんでもないわよねー子供同士のことなんだからねー”と遠回しに言われ、ママさん方の間でもちょっとした噂話になっていたらしいのです。そんなこともあって、色々考えてしまうようになったのかもしれませんね。 また私はその子達のママよりも年下と言うこともあります。
お礼
回答ありがとうございます。 子供同士の喧嘩や取り合いに親が口出ししない方がよいとも聞きますし、色々考えてしまいますね。自分の子なら一喝出来ますが、よその子の事ですと難しいです。あまり関知する必要ないのでしょうか。