- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルーターを経由させる場合とそうでない場合での、セキュリティや動作につい)
ルーターを経由させる場合とそうでない場合でのセキュリティや動作について
このQ&Aのポイント
- ルーターを経由させる場合とそうでない場合でのセキュリティや動作について混乱をしています。過去も含めプロバイダーに3回問い合わせ、毎回回答が違うので混乱してしまいました。45戸程のマンションでVDSLでつないでいます{So-net光(UCOM)マンションV 100M}。
- 宅内の配線について、以前プロバイダーに問い合わせた時の指導に従い、『電話の差込み口>VDSLモデム>PC/固定電話(NTT)』と繋いでいました。しかし、本来は、『電話の差込み口>VDSLモデム>【ブロードバンドルーター】>PC/固定電話』が正しいのではないかと思い、昨日ルーターを咬ませて繋ぎ直しました。
- 今まで、ルーターを咬ませていなかったのですが、セキュリティやシステム上問題はなかったのでしょうか? (ネットは普通に使えていました。)私の理解では、ルーターは、・2つのLAN間や、LANとWANを接続するための中継装置。・パケットのIPアドレスを調べて送信経路を選択。・IPアドレスに基づくフィルタリング機能。・VDSLモデムとPCを直接接続するとPC上でPPPoEを実行する必要があるが、これは結構重い処理だし実装内容によって性能が変わるが、ルータを通すとPPPoEをルータで実行し、PCではLANパケットの処理だけで済む。と思っていたので、やはり経由させないといけなかったのではないかと思っているのですが・・・。プロバイダーに問い合わせた際、ある担当者は「ルーターは、あなたのIPアドレスを毎回変えて特定できないようにして送信する」とも言っていました。であればなおさら繋いでいないといけなかったんじゃないか?と思うのですが、ルーターを経由させないことでの不具合や問題点はあるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.5
- otaku37564
- ベストアンサー率38% (1158/3005)
回答No.4
noname#116050
回答No.3
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1
お礼
>osamuyさん わかりやすく噛み砕いたご説明、有難うございました。 1行1行、「なるほど~」と独り言を言いながら読ませていただきました。 本当に助かりました。有難うございます!!