- 締切済み
2歳3ヶ月の息子の親です。最近、息子が急にどもってしゃべるようになりま
2歳3ヶ月の息子の親です。最近、息子が急にどもってしゃべるようになりました。 どちらかとゆうと、口が早いようで、なんでもしゃべります。 それが急に「おおおおおばあちゃん」とか、「い・い・い・行くん」など すぐ治るかもと思って、気にしすぎないようにしていたけど、もう何週間にもなります。 最初はいちいち注意してたのですが、注意すると余計ふざけてゆったりするので、最近は注意しない方がいいのかもと思って注意していません。 でも、このままずっとどもってたらと、すごく気になっています。 私が早口なのも悪いのかもしれません。 もし、同じ経験がある人や、対処法を知ってる人がいたら教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
2歳過ぎのお子さんは自分の話したい言葉、耳からはいる新しい言葉・・たくさんの音を吸収する時期です。話はじめてまだほんの1,2年。うまく話せないのが当たり前です。 話し始めの音が被る(あああああ・・明日など)、話し始めの言葉が出ない(・・・・・明日など) どもりがみえても決して指摘してはいけません。 「ちゃんと話しなさい。「ゆっくり話しなさい」「何が言いたいの?」 そのように指摘する事はお子さんに精神的な負担を与えるだけで、治るどころか余計に酷くなる可能性が高いです。 どもりはじめてもお子さんの顔を見てゆっくり待ってあげる事。 あまりにも出てこない場合は「おばあちゃんのうちに行くのね?」などとフォローをしてあげるのいいです。親が気にして神経質になるのが一番ダメです。おおらかな気持ちで受け止めて上げてください。
- hanna777
- ベストアンサー率25% (28/112)
こんにちは! 我が家の下の子も同じくらいの年齢の時に急にどもり始め、それはそれは心配しました。 乳幼児健診の際に保健師さんに相談したところ様子を見ましょうとのことだったので 私も極力気にしないようにしてしばらく過ごしました。 結局、保育園(3年保育)入園前まで続き、入園前の面接で先生にもどもりについては お伝えしました。 が、入園するころにはすっかりどもりはなくなりました。 喋りたい!喋りたい!って気持ちに言葉(?)が追いついてなかったのかなと 今にしてみれば思います。 ご心配な気持ち、とてもよく分ります。 ただ、まだ2歳ですからもう少し様子を見てもいいですよね。 >最初はいちいち注意してたのですが、注意すると余計ふざけてゆったりするので うちもそうでした!! わざとかい!みたいなね(笑) 私も注意は逆効果だと思って、そのままにしておきました。 ちなみにNo1さんの回答を読んで思い出したのですが、 うちの子も1歳前に中耳炎にかかり、しばらく通院しました。 今年の初めにも中耳炎になったので、もしかしたらなりやすいタイプなのかもしれません。 どもりと関係あるのかは私は分りませんが、 一応参考までに書いておきます。
お礼
同じ経験した人がいて、うちだけじゃないんだとちょと安心しました。 しかも、自然に治ったみたいで うちもそうなればいいなぁと思います。 注意すると、こっちの気も知らず、ふざけて余計にゆうのも一緒ですね(笑) なるべく気にしないように と思いながらも、常に気になってましたが、ちょっと気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。
耳の病気はないですか? 知り合いが同じ症状があり、しんしゅつ性中耳炎だったので…。 耳の治療を初めてから、言葉のどもりも改善されて行きましたよ。
お礼
そうゆう事は全く頭にありませんでした。 一度、耳鼻科に受診してみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
そうですね。 確かに話初めてまだ少ししか経っていないのだから、こうゆう事があっても不思議じゃないんですよね。 どもりだす前は普通に話せていたので、つい焦ってしまって・・・ 私が早口でせっかちなので、気を付けてゆっくり話を聞くように心がけます。 ありがとうございました。