• ベストアンサー

部屋のにおいが、いつもカビ臭いと母に言われました。

部屋のにおいが、いつもカビ臭いと母に言われました。 どういうことに気をつけたらいいでしょうか?><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

どういう部屋なのか状態がわからないので何ともいえませんが【対処法】として下記にあげてみますね☆ ・できるだけ部屋を風通しを良くして空気がこもったり、湿気が溜まらないようにする。 ・すでに付いてしまったかび臭さの元を胎児するのは難しいので、アロマ・良い臭いの石鹸を包んだもの・香水を染み込ませたいらないハンカチなどを置いたり結んだりして、部屋にマスキングするといいですよ☆ ・炭を置くのもにおい除去の効果や湿気取りの効果があるので有効です 【その他】 ・かび臭いという事はどこかに発生している可能性があるので、退治する事が必要かもしれません。 ・脱いだ服などは汗が染み込んだりしているので部屋に放置せず洗濯カゴにいれるとか、水が残っているところに湿気が発生するので、濡れたカバンなども早く乾かすようにしたりとか、濡れたタオルも洗濯カゴへ入れましょう。あとは、ベッドのマットをあげて下にも風を通すとかちょっとした事を気をつけていくだけでも違います。 ・タンスの裏など、日頃動かさない物の裏にも埃や湿気が溜まりやすいので、ちょっとした模様替えも有効かもしれません。 ・熱帯魚とか魚を飼っているのだとすれば、それも湿気の原因になりますので、気をつけた方がいいです☆ ・ゴムパッキンにもカビが発生します。ゴム製の物にも気をつけてください  とにかく、空気の入れ替えと乾燥、清潔の保持が重要ですよ~!! 今思いつくのはこれくらいでしょうか☆参考になれば幸いです。

nontan115
質問者

お礼

ありがとうございました!! 早速、クッションなど、気になるものを干してみました。 あとは、風通しをこまめに良くして、洗濯物も部屋干しをしないように、気をつけたいと思います! 空気のミストを振りまいてるんですが、一瞬ですね^^; 今度 アロマの香りのついたものを、部屋の何箇所かにおいてみようと思います! 主人が、香水の香りとか、良いにおいなのに、香りのついたものは苦手なので、 言われない香りを探してみようと思います♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kokororyu
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.2

まずは部屋中を捜してカビ臭の元を探しましょう。 後は、風通ししかないですね。 扇風機を活用して。 干せるものは干し、カーテンもはずして干します。 梅雨があけても高温多湿なので、気は抜けないですね。

nontan115
質問者

お礼

ありがとうございました!! クッションから気になるものを、いろいろ天日干ししてみました。 あとは、風通しですね。 生乾きのにおいがするといわれたので、柔軟剤と、なるべく外に干すようにしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A