ベストアンサー 今まで万国博覧会が開催された国はどれくらいあるんですか? 2010/07/13 03:59 今まで万国博覧会が開催された国はどれくらいあるんですか? また開催されたことはないけど、いずれ開催されそうな国はどこがありますか? 宜しくお願いします みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー pasocom ベストアンサー率41% (3584/8637) 2010/07/13 06:00 回答No.1 参考に。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/kako.html >いずれ開催されそうな国はどこがありますか? いわゆる「新興国」ですね。ブラジル、インド、ロシアなど。 質問者 お礼 2010/07/13 14:19 ありがとうございます。参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 万国博覧会 次回の 万国博覧会の 開催年と 開催国と 開催都市名を教えてください。 万国国際博覧会 国家主催の万国国際博覧会がこれまでどこで開催されたか教えてほしい。 博覧会と万国博覧会 博覧会と万国博覧会の違いを教えてください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 国内で行われた正規の万国博覧会は? これまでに日本でさまざまな博覧会が行われたと思います。70年の大阪万博が日本で初めての万国博覧会だったと記憶していますが、その後、国際博、国内博は数多く実施されてきました。横浜博や東北博などの国内博は明らかに違うと思うのですが、その他の博覧会の中で正規の?万国博覧会というのはどれなのでしょうか。私はこれまでに国際的博覧会として、つくば科学博、ポートピア博、世界デザイン博、花と緑博などに出かけたことがあります。大阪で行われた花と緑博と、これから行われる愛知博が正規の万博だと思うのですがいかがでしょうか? 【大阪万国博覧会】結局、大阪万博は何カ国が参加して 【大阪万国博覧会】結局、大阪万博は何カ国が参加して、何カ国がパビリオンを出店することが決まりましたか? またドバイ万国博覧会では何カ国が参加して、何カ国がパビリオンを出店しましたか? また愛知万国博覧会は何カ国が参加して、何カ国がパビリオンを出店しましたか? なぜ新型コロナ禍の期間中に開催されたドバイ万博より参加国が少ないのですか? 日本はドバイ万国博覧会のときに新型コロナ禍でもパビリオンを出店しましたよね?ドバイも大阪万国博覧会には参加してパビリオンを出してくれますよね? 【大阪万国博覧会2025の海外パビリオン】って、ア 【大阪万国博覧会2025の海外パビリオン】って、アラブ首長国連邦館、オーストラリア館、セルビア館、ハンガリー館、ブラジル館、ポーランド館、ポルトガル館の合計7カ国しか出展していないのですか? アメリカ館とかイギリス館とか中国館とかないのですか? 【大阪万国博覧会】大阪万博のパビリオンの出店をメキ 【大阪万国博覧会】大阪万博のパビリオンの出店をメキシコを含む5カ国が「日本の円安、物価高で建設費を捻出出来ずに建築を断念する」と言っているそうですが、海外の外国が円安だとその国の通貨は高くなっているわけで、逆にいま日本で建築物を建てた方が安く建つのでは? 円安、物価高でも円安の方が強くて、海外から来日する外国人旅行者の訪日外国人は安い、安い、日本は安いと言ってインバウンド特需が復活しているのに、なぜ円安、物価高で海外のパビリオンは高くて建てられないのですか? 建築会社がぼったくり価格の見積もりを出して中抜き前提のぼったくりプライスになってませんか? 万国博覧会の回りを囲む木の回廊でたった半年間持てば解体する通路の建設費が350、360億円掛かるって大阪維新の会にバックマージンのキックバック代が入ってませんか? 沖縄海洋博覧会について お久し振りです。hibaです。 1975(昭和50)年に開催された 沖縄海洋博覧会についてお尋ねしたいと思います。 沖縄海洋博覧会で出展されたものや、内地でも 有名になった物は知らないでしょうか? 光り輝く韓国の国際博覧会について教えてください。 韓国では今麗水で国際博覧会をやっとります。 私もソウル方面から列車で麗水に行って 麗水から船で釜山に行った事があるので 懐かしゅう思うとります。 さて、国際博覧会と言う名において当然入場者数を毎日公開しとると思いますが どこをみれば毎日の入場者数がわかるのでしょうか? 世界一優秀で地上の楽園だと自認する朝鮮人が開催する国際博だから きっと日本の愛地球博や万博博覧会のように連日 数十万人の入場者数があるのでしょうね! 【大阪万国博覧会2025の超早割1日券チケットの予 【大阪万国博覧会2025の超早割1日券チケットの予約が9月25日から始まりますが】超早割一日券で予約が先に埋まったら開幕券って開会式から2週間以内に行かないといけない10月15日から予約する開幕券チケットはどうなるのでしょうか?超早割1日チケットで予約が全て埋まってしまうのでは? なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長 なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長率がいきなりプラスからマイナスに転じるのでしょうか? 日本は2020年に東京オリンピックを開催して日本経済は下降すると言われている。 しかし日本は馬鹿ではないので東京五輪後に建設業で余剰が生まれた人員の雇用を維持させるために大阪万博博覧会の開催が決定。 さらに都市部の再開発も続くので東京オリンピック後の経済降下は緩やかになると予測している。 しかし全く同じように中国はやった。 2008年に北京オリンピックを開催。北京五輪前から徐々に経済が下降していっていた。 これはGDP成長率をグラフにしてみた。 そして2010年に日本と同じように上海万博を行った。 日本政府はオリンピックからの万博で経済下降は抑えられると言っているが、12年に中国が全く同じシナリオでオリンピック、万博を実施した結果GDPは上がることなく下降し続けている。 ちなみにオリンピック前の2007年までは順調にGDP成長率は伸び続けていた。 日本も同じように下降する一方になるのでしょうか? というより、なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長率がいきなりプラスからマイナスに転じるのでしょうか? 【大阪万国博覧会】大阪万博の食事エリアのレストラン 【大阪万国博覧会】大阪万博の食事エリアのレストランは火を使ってはいけないって本当ですか? レストランは火を使わない料理のみを提供するって本当なのでしょうか? レストランには火を使うなと言っているのに大阪万博には喫煙エリアが多数設置されるそうです。 レストランは火を使えないのにタバコはOKっておかしくないですか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 博覧会のコンパニオンについて 私は愛知に住む大学生です。 就職活動真っ盛りです。 何をしたいのか考えているときに、コンパニオンをしたいな、と思いました。 小さい頃に、デザイン博(89年くらいでしたでしょうか)で見たコンパニオンのお姉さんに憧れていたのを思い出しまして。 パーティコンパニオンやイベントコンパニオンのようなのではなく、博覧会のコンパニオンです。 私は、この違いは水商売っぽいか、そうではないか、で見ています。 そう考えていいのでしょうか。 また、どうやって採用されるのでしょうか。 一番身近な博覧会というと、2005年の愛知万博だと思います。 それは公募制ですか?それともどこか事務所を通すのでしょうか。 以上、 ●博覧会のコンパニオンとパーティ・イベントコンパニオンは違うと考えていいのか ●博覧会のコンパニオンになるにはどうすればいいのか の質問2点です。 よろしくお願いします。 2005年日本国際博覧会 もうすぐで、2005年日本国際博覧会が開催されるんですが、 例えばここでのアルバイトなんかの求人は、 どこでされるのでしょうか?ちょっと気になってしまいました。。 ご存知の方よろしくお願い致します。。m(__)m 博覧会メダル 家の中を掃除していたら、添付写真のようなメダルが出てきました。 何かの博覧会のメダルのようですが相当古い物です。(大正8年) どなたか何のメダルかわかりませんでしょうか。 博覧会で検索したのですがどうしてもわかりませんでした。 よろしくお願い致します。 大阪万国博について 1970年の大阪万国博のドキュメントDVDを観ました。 ワタシが生まれる何年も前に万国博覧会が大阪で開催され、連日溢れるばかりの凄まじい人混みで、主催者や交通機関はそれなりの対策を取ったにも関わらず、それとも想定外だったのか?会場や交通機関は大パニックだったようですね。 人気のアメリカ館やソビエト館どころかあまりの大混雑で会場にすら到達出来なかった人達も多数居たようですね。 おまけに交通機関では京阪神急行電鉄は乗客をさばききれず最終電車の積み残しが起きて終電に乗れなかった人達が会場で夜を明かしてたそうです。(今じゃ考えられないトラブルですが…) 日本中の人達が大阪万国博に集結したかのようなあまりにも酷い大混雑でそれが原因で起きたトラブルや事故が多発したらしいですね。 そこで気になった箇所があるので質問します。 大阪万国博の入場制度は会場に行けば入場出来る「当日券制度」だったんでしょうか? それとも「前売り」又は「定員制」だったんでしょうか? 時代が時代なのでどちらにしてもあの過激な大混雑を想定したような入場制度じゃないような気がしますが…(^^; 今の時代で大阪万国博並みに大混雑が予想される大イベントをやる場合じゃ当日券無しの「日付指定完全前売り定員制」で入場券がプラチナチケットになるぐらいの混雑対策を取ると思いますけど(^^; 食博覧会 今度のゴールデンウィークに開催予定の大阪の「食博覧会」ってどうですか?行こうかと思っているんですが。人混みすごく並びが多い、百貨店の食品コーナーの試食の大きいモノとか、あまりいいうわさ聞かないんですが、今まで行かれた方いらしゃいましたら、お聞かせください、お願いします。場所も例の市の建てたへんぴな場所なんで電車代も馬鹿に出来ませんし(地下鉄とのセットもありますが)、家族で行くには大きな出費になるので思案中です。(年寄りや小学生1年、4年の子供ずれです。6人) 大阪 食博覧会にいった・情報おもちのかた! こんにちわ☆ 今日あっついですね!! 昨日から開催した食博覧会にいったひと どんなかんじか、なにがおいしいとか おススメなど 感想をおしえてくださぁい!! 月曜に行く予定です●^_^● 下関博覧会(?)について教えて下さい? 私が幼い頃、おそらく昭和33年頃、下関で博覧会(私たちはそういうふうに呼んでいました)があったと記憶しています。私はおじさんに手を引かれて水族館を見た記憶があるのですが、特に山の上にあった鯨館が印象に残っています。 それで、この下関の博覧会は何の目的で、いつ、どのようなものが催されたのかお教え願えませんか?水族館と鯨館はその時に造られたものでしょうか?他にも何かイベントがあったのでしょうか?ネットで調べても分かりませんでしたので、宜しくお願いします。 横浜博覧会のハマネスクについて 横浜博覧会のハマネスク レビューに出演していた人は 今どうしているのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。参考になりました。