- ベストアンサー
主人と前妻の子供との相続に関して
- 主人と前妻の間の子供の相続問題について心配しています。主人は前妻に離婚時に200万円を支払っており、子供にも会わせず養育費を支払っていません。万が一主人が亡くなった場合、遺産は子供の相続分として渡る可能性がありますが、住んでいるマンションを売却して相続を強要されることも心配です。
- また、養育費の問題も心配です。子供が20歳になった際にまとめて請求される可能性もあります。私は家族を守りたいので、最悪の事態に備えて対策を考えたいと思っていますが、主人は前妻との接触を嫌がり、子供とも会わない方が良いと考えています。
- どうすれば自分の家族を守ることができるのか、皆さんのご意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは! 分かりますよ、その不安な気持ち。 実は私の弟が離婚をしたり、私の知人が離婚したり… と、ここ数年こんな事が多々あり、 私は弁護士事務所などに行き、いろいろと調べました。 まず、相手は資産家とのことですが、前の回答者の方と同じく 人間はいつどうなるか分からないし、回りの環境によって 変化するので、何時請求がくるのか分かりませんよね。 現在養育費を払ってないのであれば 少しずつでも貯蓄しておいた方が良いかもしれませんね。 もし、相手から何の請求もなければ自分で使えば良いですしね。 そして、出来るのであればマンション等などの資産を なるべく早く貴女やお子さんに名義変更するとだと思います。 もし仮に今、マンション名義をご主人から貴女に変更したとしても 1年以内にご主人が亡くなった場合には認められず、 ご主人の相続範囲に含まれ、前妻のお子さんも受取る権利が発生します。 確か…預貯金もそんな感じだったように記憶してます。 因みに死亡保険金の場合、受取人を変更して6ヶ月以内に死亡した場合 認められず、前の受取人に権利があると教えてもらいました。 全ての保険に当てはまるかどうか分かりませんが こう言ったこともあるようです。 基本的に、ご主人が接触したくないようですし、 現状で元妻もその気持ちがないのなら、現状のままで良いと思います。 ただ、貴女は今後の事を含めて自分やお子様を守る為に ご主人にキチンとしてもらっておいた方が良いですよ。 私の両親は若くして亡くなりましたが、亡くなった後 様々なトラブルがあり、本当に大変でした。 お金の話になると、何故か皆、 意地汚く嫌らしい話に取られがちですが、私は違うと思うんです。 お金が全てではありません、しかしお金は大切で大事なんです。 お金が無いと心もギスギスになったり、しなくて良い夫婦喧嘩をしたり。 やっぱり今の世の中、お金が少しでもあった方が心は満たされると 私は思うのです。 もし仮にですよ、 ご主人がキチンと遺産相続などの手続き等をしておいてくれたら、 不満に思う人は(例えばこの状況なら前妻?) いるかもしれませんが争いごとにならずに、 貴女やお子さんは暮らして行けると思います。 離婚などしていなければ、全く問題ないかも知れませんが 離婚し前妻の間に子供がいれば、行く行くは遺産相続の問題が 出てくると予想しておいた方が良いと思うのです。 人はお金など欲が絡むと、本当にドラマの様にドロドロの状態に なることが結構あるんですよ。 実際、私もその様な経験をしました。 もう精神的にボロボロ状態です。 ですから、ご主人が大丈夫と言っても キチンと書面で残してもらえるようにお勧めします。 (不動産や預貯金等の名義変更等です) 何だか不安にさせるような内容だったかもしれません。 そうだったら、ごめんなさいね。 でも、本当に相続とかって大変なんです。 通常の理屈ではなく、あくまでも法律で処理されますから 何で?何でこれが認められないの?って事が沢山あり 傷付いたりすることも沢山あるんです。 そうなって欲しくないので、今回私の意見を書かせて もらいました。 ご主人とお話しをして、どうか落ち着いた生活が出来ますよう 祈っています。
その他の回答 (4)
- henjin26
- ベストアンサー率16% (17/105)
現実的話をするなら、先妻の子どもさんは本当にお気の毒な経過を過ごしています。 実親の送金なしで、どんな暮らしをしているのか、子ども(先妻の子どもから)なりに貧困と隣逢わせなのか、実際何故送金をしてあがないですか? 養育費です、<また、離婚後は子供にも一切会わせてもらえず(会いにも行っていない)養育費は支払っていない状況です。>親の決めた約束事は子どもには何も関係ないでは無いですか? はっきり言えば、送金しない親が親として居て良いんですか? 再婚しました、養育費未納です・・・話も出て居ない、子どもの成長を見届ける事出来ない情けない親何か・・・子どもさんならそう思うでしょうね・・・ 親の離婚と子どもとの関係は別ものですしね・・・ >主人は前妻と一切の接触を嫌がります。←だから勝手だとも言えます。 先妻は別、子どもは自分の遺伝子を継ぐ継承者です、親子の縁は切れない。 >子供にもこのまま会わない方が良いとも思っている様です。(子供から来た場合は例外ですが)私もできれば前妻を含め、その家族等には接触をしたいとは思いませんが、 このまま何もせずにいていいものなのかどうなのか・・・・・。 旦那の問題です、相続段階で大いに揉めるネタを残して他界する、こんな遺産問題は家裁で山の様にある調停課題です。 請求されたら、支払う事です、権利はある、阻止も出来ない遺留分はあるから・・・ 遺言を書いても、遺留分は外す事出来ません。。。。 それだけの心配りをして上げて欲しいです、同じ子どもなのにこの差は何ですか? 子ども目線で回答すればこうなります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 こちらも説明不足が多々ありまして、申し訳ありませんでした。 養育費の支払いに関してはmotomotoaaa様への返答欄を読んでいただけたらと思います。 養育費に関しては前妻と主人との事だからと、当初正直私があまりでしゃばる事ができるような状況ではありませんでした。 また「遺留分を支払いたくない」とは一言も申しておりません。 子供には平等に遺産は相続させようとも思っております。 前妻の子ではありますが、主人の子供であり私の子供とも血は繋がっております。 また逆に前妻に万が一があった事も、NO2の方から言われた通り考えもしております。 しかしながら私が勝手に行動をし、決める事も出来かねるお話なので、今私ができるまたはすべき事を教えていただけたら・・・という気持ちで質問させていただきました。 他の方からご指摘があったように、まず養育費に関しては遡り積み立てをしていく所存です。
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
再度失礼いたします。先程は失礼いたしました。 私が言いたかった事は、感情論でなく事務的に処理すればすぐに解決できる問題だということです。 ●もし今旦那さんが亡くなったら、財産は誰がどれだけ相続するか? ●旦那さんの死後、養育費まとめて請求された場合応じなければならないか? →これはすぐ調べられるでしょう。 >専門家の所へ行ける状況であれば、もちろんそちらへ直ぐに行きますよ(><) 何か外出が一切できない事情、無料の法律相談に一切電話ができない事情、 インターネットでの無料相談が一切できない事情がおありなんでしょうか? >また確実にこちらへ質問すれば専門家の方からご回答が得られるとは決まっておりませんので、 「法律」のカテゴリーはいかがでしょう? 「その他(結婚)」のカテゴリーより専門的な回答が得られるかもしれません。 >法律的な問題で感情論を語るのはお角違いかもしれませんが、お察しください。 私は想像力が豊かではないので、質問者様の不安を心底理解できないことはお許しください。 ただ法律家にちょっと聞けばすぐに解決できる問題だと思われます。 旦那さんが遺言を残した場合とか、前妻との離婚の際の条件などがでてくると話はややこしくなりますが 少なくとも財産分与のことや、養育費の請求に関しては 無料の法律相談に電話かメールですぐ答えてくれる内容だと思います。 >私は私の家族を守りたいので 事情はわかりませんが、行動が制限されている状況なのですよね? 外出できない、電話できない、でもこのサイトを利用しているということは インターネットは使える状況なのですよね。 なら一度インターネットの無料法律相談に相談してはいかがでしょうか? それから対策を考えればいいと思います。 家族を守りたいのなら、そうしたほうが実りがあると思いますよ。
お礼
debumori様、やはり自分で調べ相談してみますのでdebumori様からのご回答はもう結構です。 お付き合いくださりありがとうございました。
補足
そこまで挙げ足を取り、事細かにご回答くださる事ができるのでしたら、 私が相談すべき無料法律相談所のサイトや、電話番号を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
40代の既婚子持ちです。 前妻さんの子供の立場の友人が亡き父の葬儀に呼ばれて「現金は無いからマンションだけ、一つ部屋を与えるから一緒に暮らそうか?」と言われて、慌てて相続放棄したという話がありました。 実際に亡き父がマンションローンでマイナスの財産だったそうです。 まだ小学生とのこと、夫が再婚して子ども達が居るようにまた前妻さんが再婚しないとも言い切れませんね。 もし前妻さんが再婚されて子供と再婚相手が養子縁組する場合もありますし。 養育費に関しては少しでも前妻さんとのお子さんの為に積み立てをしませんか? 今は前妻さんも金銭的に困窮していないから何の要求も無いのでしょう、でも向こうのお子さんが大病や事故となって連絡が来ても夫は無視出来ませんから。 少しでも用意して置くことはお薦めしたいです。 夫にもしもの時を考えがちですが、前妻にもしもの事があったら?夫は向こうに居る自分の子供を引き取る気も無いのでしょうか? 相続の前にあなたが夫の子供を引き取るという覚悟も必要かと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういった事例を教えていただけると、とても勉強になります。 前妻が再婚しているかどうかは分かりませんが、主人が再婚していることは知っています。(家族でいる所を見たみたいです) また、養育費に関してはkano20様のおっしゃる通りかもしれませんね。 前妻は資産家の娘さんだそうで、金銭的には今後も困る事はなさそうですが、それとこれとは話が別ですものね。 前妻にもしもの事があったらの場合も、もちろん考えたりはしてみました。 主人は前妻は兄弟や親戚が多い為、それはないだろうと申しておりましたが、 万が一もありますので、私もその覚悟は決めているつもりであります。 私はというと、母子家庭で育ち母は3年前に急逝した為実家もなく兄弟もおりません。(孫は見せる事ができました) 今の家族が私の唯一の家族です。 貴重なお時間、私の質問にお答えしていただきありがとうございました。
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
>皆さまのお考えやご意見をお聞かせください!! 失礼を承知で申し上げますが、この文章を読んで正直「頭わる」って思いました。 ここで他の方に 「それは不安ですね。気持ちわかります。」なんて意見をもらって何の解決になりますか? 今の不安の解消するために必要なのは、「法律はどうなってるか」「財産はどれだけあるか」 「そのうえでどうするか?」を知る事ではないでしょうか? ここで考えや意見を聞いても何の解決もなりませんよ。 法律の問題なのに「不安だ」とか「皆さまのお考えや意見を・・・」なんて感情の話をしても 全く無意味です。 私は法律の専門家ではないので、ここからは想像です。 ご自身で専門家に聞いてみてください。 普通に考えて、旦那さんが亡くなった場合、遺産は 妻1/2、子供は残りの1/2を子供の人数分(3人)で等分することになると思います。 ということはこの場合、子供は父親の財産の1/6を相続することになります。 質問者様とご主人にどれだけの資産があるのかわかりませんが、 前妻の子供が相続する遺産は1/6、 質問者様と質問者様のお子さんが相続する遺産の合計5/6。 マンションを売るほどではないような気もしますが。 あと、マンションの名義を旦那様から質問者様に変えるとか。 それなら旦那様が亡くなっても、マンションは奥様の名義なので 財産分与の対象にはならないと思います。 (私は専門家でないので、ちゃんと調べてくださいね) 養育費に関しては、離婚の際の条件などがわからないし、実際旦那様の死後に そういう要求が通るかどうかもわかりません。 とりあえず専門家に相談して、専門的アドバイスを聞いて今後の対策を立てれば 不安もなくなるのではないでしょうか? 「不安だ」と感情論を言っていても解決にはなりません。 法律の問題なんだから、法律の専門家に相談すればいいだけ。 ちなみに旦那様、そして質問者さまとお子さんは何歳なんでしょうか? 旦那様がおいくつかわかりませんが、世の中の多くの人が無事65歳を迎えています。 その頃には前妻の子供も養育費を請求してくるような年齢ではないでしょう。 どうしても不安なら専門家にアドバイスをもらいましょう。
補足
ご丁寧に色々とお教えいただき、ありがとうございます。 ですが、こちらも必死で質問させていただきました。 あれこれ自分で検索をかけたり、調べたりもいたしました。 時間も時間だった為、debumori様に「頭わる」と煽られても仕方がない文面ではあったかもしれませんが、 正直気分が悪いです。 専門家の所へ行ける状況であれば、もちろんそちらへ直ぐに行きますよ(><) 行けない状況や環境だから、自分で調べたりこちらへ質問させて頂いているのです。 また確実にこちらへ質問すれば専門家の方からご回答が得られるとは決まっておりませんので、 「お考え」や「ご意見」と書かせていただきました。 法律的な問題で感情論を語るのはお角違いかもしれませんが、お察しください。 こちらも説明不足が多々ありました事をお詫びいたします。 主人は今年40歳、私が32歳、子供が3歳と2歳になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 motomotoaaa様のお言葉胸に響きました。 不安どころか逆に気持ちが引き締まりました!!ありがとうございます。 主人にも「私達家族の事をちゃんと思っているのなら、ちゃんとしておくべきだよ」と話をしたこともあるのですが・・・ 離婚理由が最初、お互いがお互いの親との確執から始まった様で、主人がある日普通に仕事に出勤して帰ってきたら家はもぬけの殻・・・。 前妻からの一方的な別居・離婚宣告だったようで、主人には慰謝料を払う義務はなかった様ですが、 そこで200万程度ではありますが支払い、前妻から子供と主人を会わせたくないと言われ話合いの結果、口約束ではありますが養育費に関しては「無」となった様です。 私は前妻と主人がどこまでの信頼関係が成り立っていたかは分かりませんが、 ただの「口約束」であれば、主人に万が一があったときに詰め寄られても成すすべがない・・・という不安に度々駆られ、全ての事を含め何度か書面に・・・という話もしたのですが、こればっかりは私が勝手に法律事務所に行った所で何もできる状況ではないと思いましたが(勝手な事をするなと怒られそうでもあったので・・・) 一度ちゃんとお話を聞いてみた方が良いとmotomotoaaa様のお話を拝見して強く思いました。 それと同時にmotomotoaaa様のおっしゃる通り、離婚日へ遡り計算して養育費の積立をしておきたいと思います。 数々のお話、とても勉強になりました。本当にありがとうございました!!