- ベストアンサー
片付け・生理整頓・勉強・・苦手な小学生
片付け・生理整頓・勉強・・苦手な小学生 中学年ですが、なかなか自分でできるようになりません。 勉強も大嫌いと言います、自分が進んでやるようになってほしいのですが、 どうしていけばよいのか悩んでおります。 今までは、声がけはしますが自分でやらせるようにし、ごくたまに 親が手伝っておりました。机の上・中、常にぐちゃぐちゃです。 経験談などでもよいのでお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家24歳女・22歳女・20歳女・18歳男です。 片付け整理整頓をちゃんと出来る子供をあまり見たことがありません。答えになっていませんね! 我が家も子供の小さい時はヒステリーのように『片付けなさい!!』って叫んでました。 片付けの習慣が出来ていないので、無理でした・・・。 子供の小さい時に一緒に片付けて、根気良く習慣づけをすればよかったと後悔?しています。 我が家は1ケ月に一度机一斉清掃の行事がありました。 机の上と引出しの中全部から、いるものだけを取り出させて後は見ないで(ちょっとは確認しながら) 全部ゴミ袋の中に・・・ 空の引出しを子供に返してきちんと整理させます。 きれいになりますよ!! 『今日は一斉清掃!!』と号令をかけると、『やばい!』って飛んで行って片付けていました。 またすぐ ぐちゃぐちゃになってますけど・・・ 4人の子供全員親元を離れ就職2名(アパートで独立)大学生2名(各アパートでエンジョイ)です。 女の子達は友達が遊びにくるので、いつも結構きれいです。 男の子はやっぱり汚いです・・・みんなこんなもんだと開き直っています。彼女が出来たらきれいにするかも・・・ 子供がここまで大きくなって感じることがあります。 勉強が出来るお子さんは小さい時から親が一緒に勉強するなり本を読むなり机に向かう時間を毎日作っていたということです。 『机に向かう習慣を付けなさい』と良く言われますが、お母さんの努力が大切だと思いました・・・ 片付けも同じだと思います。うちはもう手遅れですが・・・ これからでもやってみたらどうでしょうか? 我が家は1番目と3番目が成績悪かったです。 中学の先生に『勉強していないでしょう?高校は入れないよ!』って言われて『やってはいるんだけど』 って答えていました。 育児で忙しく、あまりかまってあげていなかったので、家庭教師の先生(大学院生)をお願いしました。 塾ではついていけないレベルだったので・・・ 先生がとてもいい方で、『勉強がわからなくなったときは必ず立ち止まって振り返ることが大切だよ、わからないまま進んではダメだから・・・』と一生懸命教えてくださりそれから勉強が好きになりました。 高校はレベルの低い高校に進みましたが、基礎が出来ていたのと、高校の先生が熱心だったこと、志が同じ友達に恵まれ勉強も行事も本当に楽しそうでした。 大学は看護大学(長女・次女・三女とも)に入りました、3人とも高校の先生と友達に恵まれ大学受験も乗り越えてくれました。 長男は小さい時から本が好きでよく読んでいました。 読解力がついているのだとおもいますが・・・成績は良かったですよ!国立の工業大学に進みました。 私の経験から本を読むことは大事ですよ!家族で本を読む時間を大切に作ってください。 いい先生との出会いがあればいいですね! 勉強はいつからでもやり直しがきくと思っています。 頑張ってください。
その他の回答 (1)
- asuma1974
- ベストアンサー率17% (26/148)
私の子供も、同い年です。(男) 私の子供も、同じですね。。。(^^ゞ 言えば言うほど、勉強も片付けも嫌いになるそうです。 とは、言っても口出ししないと、よけいにやらないし ほうっておくわけにいきませんよね。 ウチの場合、基本的に「やりなさい!!」と言っても やらなかったら、一緒に手伝ってもらいながら片付けます。 そして、「すっきりしたね!次は自分でやるのよ。」って 言ってます。これを、続けたら少しは、マシになりました。 勉強も、「手伝ってあげるから、やろう!」と誘って 一緒にやります。続けた結果、今は一人で決めた時間に 進んでやるようになりました。 小学生中学年でも、高学年でも、中学生でも、親が協力 してあげた方が、出来るようになるらしいですよ(^^ゞ 「一人でやりなさい!!」って突き放すと、嫌いになるみたい。。。 性格によりますけど。。。 親に、励ましてもらえる安心感が、希望に繋がる気がします。 コツは、上手くおだてて、励ます、協力するじゃないかな。。。 イライラもしますけどね(T_T)
お礼
たまには手伝ってあげていたのですが。。。なかなか!まだまだ協力してあげないとだめみたいですね。 参考にさせていただきます。有難うございました。
お礼
なるほど!と思うことが多々ありました。先輩ママからのアドバイス大変ありがたいです。 今後の参考にさせていただきます。有難うございました。