- ベストアンサー
希死念慮が続くと先生に話したら、入院になるのですか?
希死念慮が続くと先生に話したら、入院になるのですか? 一度は入院を希望しましたが、うつ病ではなく 軽度のうつ状態で、ストレスも取り除けるわけでもなく 辛い状況を薬で楽にするしか方法はなく 先生は通院治療を勧めます。 薬変更で夜眠れるようにはなりましたが 人に会うことが辛いとか、外出が嫌だとか そんなことよりも、希死念慮が続くことがとても辛いんです。 今週予約ですが、これを話したら何か状況は変わるのでしょうか? 似たような質問を繰り返してしまってますが 回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
躁鬱病歴5年。7度の入院経験ありです。1度だけ、親に頼まれて入院。他6度は自分の判断で入院しています。医師の判断で入院した(させられた)ことは一度もありません。 強い場合には入院になります。 まだ、その事実を話していないのであれば、入院ができるかどうか関係なく医師に伝えるべきだと思います。 最近の国の方針で、入院はなるべく避ける方針になっているらしいです。 しかし、私は最近無理やり医師に頼み込んで短期間入院させてもらいました。世の中ごりおしですよ。 あなたは、患者ですが病院にとってはお客様です。お客様が満足するように努めるのが常識です。 ただ、入院すると悪化する場合は入院させてくれないでしょう。そこらへんを、医師とよく話し合って納得いくようなら納得し、納得できないようなら医師を変えるか、病院を変えてみればいいと思います。 長い付き合いの病気な上、メンタルな部分なので医師との信頼関係は一番大切だと思います。
その他の回答 (3)
- toshichan-
- ベストアンサー率43% (145/337)
うつ歴7年、自殺未遂1回、3度入退院してます。 ケース・バイ・ケースだと思いますよ。 私の場合は退院後、仕事を探しにハローワークに通っていましたが、 なかなか仕事が無く、経済的に追い込まれ、自殺しようとしました。 あなたの希死念慮がどこから来るのか分かりませんが、 主治医が通院で良いというならそれもいいでしょう。 しかし、インフォームド・コンセントの時代ですから、 患者側が主治医に入院を申し立てることも出来ますし、 主治医は患者の権利を尊重しなければなりません。 これを行なうためにはあなた自身が病気について勉強し、 賢い患者でなければなりませんよ? 医者任せの医療の時代はとっくに終わっているんですから。
お礼
医者任せの治療は終っている・・・ そうですね、分かる気がします。 心の病について沢山調べました。 私は一応パートで働けています。 今をどうにかしなければならないような状況ではありませんが 心の病になったきっかけが、一生消えないんです。 だからどうしていいのか分からず、薬で楽になるときもあれば このままなのかなと思う時もあります。 希死念慮という言葉も最近知りました。 自殺願望とは違うようです。 回答ありがとうございます。
神経科の病院にも種々あります。 ホテルと見間違える様な部屋のこともあれば、いかにも「病棟」の場合もあります。 こういったこともあなたの病状に影響を与えます。 入院すれば「全て解決」になるのなら、国が入院を厭がる理由はありません。無駄が多すぎるから国も厭がるのです。 主治医と話されるとき、お金をよけいに払っても良いから、充分時間を取って入院するのは適当でないと医師が考える理由を良く聞きましょう。 それでも入院したいなら、セカンドオピニオンを求めるか、主治医に無理矢理頼むかということになります。
お礼
高いお金を出して入院している方もいますよね。 先生は私が入院することで、メリットよりも デメリットの方が多いといいました。 その為、今は通院治療です。 でっもこれ以上「辛い」をどう伝えたらいいのか 分からないのです。 現実逃避で入院して何度も戻る人もいるそうですが 私も現実逃避なのかどうかもわからないでいます。 回答ありがとうございました。
- miyachi
- ベストアンサー率27% (219/804)
はっきり言って希死念慮は誰でもあります それでは入院になりません あなたばかりでありません 世の中良いことばっかあるはずがありません ほとんどの人が顔で笑って心で泣くという経験者が多いです 誰でも飯を食うため大変な苦労しています 甘えは棄てなさい 1日中誰とも話さないと一人しゃべりが出る でも生きなければならない ともかく自然に死ねるまで生きてやるんだと思うことです
お礼
強いですね。。。 でも誰にでも、希死念慮があるというのは 私はそうは思いません。 人生楽しい時もありましたから。
お礼
先生は言いました。 私が入院するとメリットよりデメリットの方が多いそうです。 現実逃避して入院して何度も戻る人もいるそうです。 先生はここではなんでもいいから話してと言ってくれています。 それに答えようと、毎回信じようと頑張って話します。 だけど、自分もそうだよ、の一言が、余計先生を信じれなくなるんです。 何だ私だけじゃないんだ、と思ってしまう分また辛くなります。 もうすぐ予約の日です。 回答ありがとうございます。