• ベストアンサー

ネットで見て気になり、北米ゲームの年齢区分表記について質問します。

ネットで見て気になり、北米ゲームの年齢区分表記について質問します。 特に全年齢向けで昔はKtoA(Kids to Adult)と表記されていましたが、現在はE(Evereyone)と表記されています。これはどんな経緯があって変わったのですか? また、時々E(Evereyone)の表記に+10と書かれていますが、これは一体どんな意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tak-t
  • ベストアンサー率32% (30/91)
回答No.1

北米(アメリカ・カナダ)においてゲームソフトを審査する団体「エンターテインメントソフトウェアレイティング委員会」(英語名:Entertainment Software Rating Board、略称:ESRB)のことのようですので、同団体について回答してみます。 > 特に全年齢向けで昔はKtoA(Kids to Adult)と表記されていましたが、現在はE(Evereyone)と表記されています。これはどんな経緯があって変わったのですか? 表記の変わった経緯までわかりませんが、1997年頃から「K-A」→「E」へと変更されたようです。 >また、時々E(Evereyone)の表記に+10と書かれていますが、これは一体どんな意味があるのでしょうか? これは「10才以上対象」といった意味があるようで、CEROの区分だとおおむね「A(全年齢対象)」~「B(12才以上対象)」あたりに区分されるレーティングを示しています。 参考(Wikipediaより) エンターテインメントソフトウェアレイティング委員会 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A コンピュータエンターテインメントレーティング機構 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A9%9F%E6%A7%8B

noname#117103
質問者

お礼

>1997年から「K-A」→「E」へと変更されたようです はっきりとした経緯は知ることはできませんでしたが、たぶん、昔よりゲームのグラフィック表現が豊かになったり、新しいジャンルが増えていく度に、細かく区分されるようになったのかもしれません。 それに対して日本の年齢区分は欧米より遅れているせいか、なんだか大雑把な気がします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A