- ベストアンサー
本番間近!なのに音が吸われてしまう・・。
現在劇の無料公演を企画している学生です。 もうすぐ劇の本番なのですが、困ったことが起きました。 会場は、近所の市民センターで、教室ほどの大きさの部屋を使うことにしました。 大きな窓ガラスがたくさんあるために、それをふさごうとカーテンをしました。 見事に光は無くなり、部屋は暗くなったのですが、 その代わり、カーテンに音が吸われてしまい、俳優の言っていることが聞き取りづらくなってしまいました。 それが現在抱えている一番の悩みです・・。 どうすれば部屋に光を入れずに、しかも俳優の声がちゃんと跳ね返るようにできるでしょうか? 予算はあまりありません。 (1万円以内なら、なんとかなりますが・・) 部屋を暗くするのは演出上必要です。 今、泣きそうなくらい困ってます。 いいアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました!! 本番を迎えて、「反響を抑える」ということがどういうことか少しだけ理解できました。 本番は結局カーテンを使って窓をふさいだんですが、 お客さんのアンケートを見てて、 「演技者の声が大きかった」とか、 「せまいんだから、反響を抑えるべき」とか書いてありました・・。 会場がせまかった分、少しうるさく感じられたみたいです。 でも、「面白かった」などのアンケートも多くて、会場からも笑いや拍手が起こったので満足しています! ホント、いままでありがとうございました!!