- ベストアンサー
流木のアクにより水が黄色くなるので、ブラックホールという活性炭を買いま
流木のアクにより水が黄色くなるので、ブラックホールという活性炭を買いました ところが、サイズが大きくて外掛けフィルターの中に入りません… 仕方なく、水槽内にプカプカ浮かせています… 切って中身を取り出してフィルターの中に入れるか、3分の1の大きさに袋を切って縫い合わせ、それからフィルター内に入れようかと思っています どうしたらよいのでしょうか? 外掛けフィルターは、KOTOBUKIのF2フィルターです
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外掛け濾過器の吸水口に輪ゴムなどで3/4程度巻き付けて固定すればOKです。 なお、ブラックフォールは飼育水を弱アルカリ性の硬水に引っ張る性質があります。 グッピーや金魚などの飼育では歓迎される水質ですが、一般的な弱酸性を好む熱帯魚には嫌われます。 黄色濁りが取れた時点でブラックフォールは取り外すことをオススメします。
その他の回答 (6)
- 25do
- ベストアンサー率51% (59/115)
効果の強い活性炭は無いかもしれません 私も流木は何度も使いましたが、結局水替えでしか無理でした 多少色は出ますが気にしないで最低週2回の水替えで半年か1年もすれば 出なくなります 鍋でお湯に入れて沸かしても、結局色は多少は出ましたからね しばらくブラックホールでやられてそのまま様子を見られてはどうでしょう
お礼
回答ありがとうございます ブラックホールをいくつか買った上に、切って細かく分けたので、しばらくもちそうです 水に浸さない限りは何年も使えますよね? 一度水に浸したら、2ヶ月しかもたないという理解です ブラックホールが尽きてもまだアクが出たり、途中で面倒臭くなったら、流木自体を撤去しようと思っています
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 > 袋を6分の1程度に切り、8分の1程度の粉を入れて、縫い合わせてフィルターに入れて使っています これくらいの量でも魚に問題があるようであれば、流木自体を撤去しようと思っているのですが… ・現在の12Lクラスの水槽ならば、濾過器に8分の1程度のブラックフォールを入れっぱなしでも問題ありません。 > 流木のように魚が隠れられる場所は、やはり必要ですか? ・現在の飼育魚ならば、必ずしも隠れ家は必要ありません。 ただ、流木や土管などを入れると、魚が戯れるので、見ていて楽しい水槽になります。
お礼
回答ありがとうございます 小さな袋なら、1つのブラックホールから4つ作れるので、とりあえず10個作りました 1個で2ヶ月ならだいぶもちそうで、一安心です 流木より土管のほうが良さそうですね ブロックでも同じですよね?多分 色々凝ってみようかと思います
補足
ブラックホール1個から作れるのは2個でした^^; 沢山買ってしまった…
- katzenauge
- ベストアンサー率54% (506/929)
流木のアクはどこかで収まるものではなく、水に入れている限り出続けますよ。 水が黄色くなるのを気にしだすと、定期的にブラックホールを交換し続けなくてはいけなくなります。アクといっても魚に害がある訳ではないのですから、水の色が気になった時点で部分換水をして薄めていくという方法なんてどうでしょう?
お礼
回答ありがとうございます 流木を購入したお店に聞いたら、流木のアクは数年間出続ける可能性があるとのことでした 現在は、6分の1程度に切った袋に、8分の1程度のブラックホールを入れて、縫い合わせてフィルターの中に入れて使用しています 穴の開いたブロックのような物(公園にあるジャングルジムのような物体)を沈めているので、流木自体を撤去しようかとも思っているのですが… 元々、水草も入れずに、魚メインで楽しんでいるので
- 25do
- ベストアンサー率51% (59/115)
活性炭の効果自体、初めの3日だけで後は1ヶ月くらい掛けてゆっくり吸着して 3ヶ月もしたら飽和状態になり吐き出す可能性がありますので、交換の手間も考え 水槽の後ろの方の流木の下かに沈めて1ヶ月もして出した方がいいと思います 個人的にはブラックフォールは効果が期待できなくて、結局小まめな水替えで 取り除く事になると思いますので、実現可能かどうか分かりませんが 洗剤の使用していないお風呂の残り湯にしばらく毎晩付けてみてはどうでしょう
お礼
回答ありがとうございます 流木は購入したお店に聞いたら、数年前アクが出る可能性があるとのことで… 最初の3日間以降は効果が薄れるということは、1ヶ月ずっと入れておいたとしても、少しずつ濁ってくる可能性があるというですか? 水質を変えずに効き目も強い活性炭があれば、教えて頂きたいのですが… 穴の開いたブロックような物(公園にあるジャングルジムのような物体)も沈めているので、流木自体を撤去しようかとも思うのですが… 元々、水草も入れずに、魚メインで楽しんでいるので
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 現在飼育されている魚は「弱酸性~中性」域の「軟水」を好む魚たちです。 そして、あまり「弱アルカリ性」の「硬水」は好まない魚たちです。(名前の分からないの除きです。) 日本の水道水は、中性域の軟水です。 > アルカリ性に合わない魚がいる状態でブラックホールを使い続けた場合、どれくらいの害がありますか? ・弱アルカリ性の硬水では、長期飼育は出来ません。 本来の寿命を全うする前に身罷ります。 多くの魚に、本来の美しい魚体の発色は無くなる可能性が高くなります。 ですが、全ての魚にはホメオスタシス(環境適応性)があります。 現在飼育されている魚たちにとって、アルカリ性の硬水にするブラックフォールは迷惑な製品ですが、短期的に使用する分には問題ありません。 30日以内程度、ブラックフォールを使用して飼育しても、直ぐに死んでしまうことはありません。 > 弱アルカリ性に傾いた水質のバランスをとってくれるアイテムがあればいいなと思うのですが… ・弱アルカリ性の原因が分かっているわけですから、pH酸化剤など使用する必要はありません。 魚たちの、環境適応力や免疫力を信じて飼育しましょう。 水槽水が黄ばんだり、濁ったら、ブラックフォールを使用する。 黄ばみや濁りが無くなったら、速やかにブラックフォールを撤去し、水替えする。 このような扱いで大丈夫です。 問題ありません。 蛇足ながら、ブラックフォールは60日程度効果があります。 ブラックフォールの寿命前に取り出した場合は、天日干しすれば、何度でも再使用が可能です。
お礼
回答ありがとうございます すっかり水が綺麗になったので、現状維持をしようと思っています 袋を6分の1程度に切り、8分の1程度の粉を入れて、縫い合わせてフィルターに入れて使っています これくらいの量でも魚に問題があるようであれば、流木自体を撤去しようと思っているのですが… 穴の開いたブロックのような物(公園にあるジャングルジムのような物体)を沈めているので、流木の代わりになるのではないかと期待しています ただ、穴が小さいので、魚が成長したら撤去する必要があるみたいですが… 流木のように魚が隠れられる場所は、やはり必要ですか?
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 説明が分かりにくくてごめんなさい。 ブラックフォールは袋のまま、濾過器の給水口に輪ゴムでしばりつけるという意味です。 濾過器が水を汲み上げる際にブラックフォールを通過するという事です。 > 切って中身を取り出したり、縫い合わせるのは良くないですか? ・問題無いですよ。 ただ、手間が掛かるという事です。 ブラックフォールは水槽水を弱アルカリ性に導きます。 弱アルカリ性を好む魚ならば、ブラックフォールの効果が無くなるまで、一ヶ月以上設置していても構いません。 そして、もしも、現在の飼育魚が中性~弱酸性域を好む魚ならば、濁りが消えた時点でブラックフォールは取り外した方が良いという事です。 もしも、現在の飼育魚が弱アルカリまたは弱酸のどちらが良いのか分からなければ、飼育魚を教えて頂ければ、追ってご案内いたします。
お礼
回答ありがとうございます 現在は、30cm25cm18cmの水槽に、アカヒレ2匹、コリドラスパンダ2匹、ネオンテトラ1匹、ブルーテトラ1匹、カージナルテトラ1匹、白メダカ1匹、レッドアカヒレ?1匹と、名前がよく分からない熱帯魚2匹です アルカリ性に合わない魚がいる状態でブラックホールを使い続けた場合、どれくらいの害がありますか? 流木自体を撤去するのが一番かもしれませんね… あるいは、弱アルカリ性に傾いた水質のバランスをとってくれるアイテムがあればいいなと思うのですが…
お礼
回答ありがとうございます 切って中身を取り出したり、縫い合わせるのは良くないですか? ブラックホールを取り出すと、また流木のアクで濁るような気がして… 流木自体を撤去するのが一番なのかもしれません… ブラックホールによって弱酸性になった水質を、石など他のアイテムを平行して使用することで、通常の水質を維持することはできますか?