• ベストアンサー

マイスリー・レンドルミン・アモバンの中で…

マイスリー・レンドルミン・アモバンの中で… ハルシオンを服用していますが、だんだん寝付けなくなってきてしまいました。 そこで薬の変更を考えているのですが、マイスリー・レンドルミン・アモバンの中で効果(作用)の強い順に教えていただけないでしょうか? また、できればそれぞれ一日に何ミリまで処方してもらえるかも教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Falcon_04
  • ベストアンサー率64% (36/56)
回答No.5

補足があったのでもう少し書いておきますね。 azamiIIさんが書かれているように受容体に対する作用が異なるのですが、もう少し解りやすく説明すると、ベンゾジアゼピン受容体に作用するお薬はω1、ω2の両方に作用しますが、マイスリーはω1に選択的に作用するため、ω2受容体に作用した場合の副作用が少ないのです。 ω2の副作用として筋弛緩作用など歓迎されないものもありますが、同時に不安に対する作用(ω2が担当)も抑えてしまうため、抗不安作用が働き不安を伴う不眠では効果が出なかったりするわけです。 なので、うつなどでの不眠では不向きですが、そうではない不眠の場合は睡眠に関する受容体(ω1)に特化したお薬の方が良いので、新しいタイプの非ベンゾジアゼピン系については、このような仕組みで新しく開発されたものです。 (余談ですがベンゾジアゼピン系が登場する以前の所謂危険と言われていた睡眠薬はバルビツール系といって脳幹部にまで作用して呼吸を止めてしまうという副作用がありました睡眠薬はだんだん安全なものが開発されています) >また、レンドルミンはチエノジアゼピン系とあったのですが、これはベンゾジアゼピン系と同じなのですか? 薬理的に細かい部分では違うのですが、作用はほぼ同じと考えて問題ありません。 実感としては、レンドルミンは効く人と効かない人の差が大きいように感じます。 効かないというお話をよく聞きますが、ハルシオンが全く効かない人にレンドルミンがよく効く例もあります。こういうところが個人差が大きいという部分ですね。 副作用的にはベンゾジアゼピン系(チエノジアゼピン系含む)の中で恐らく一番穏やかではないでしょうか。 (また余談ですが、チエノジアゼピン系は元は抗不安を目的に開発され、その副作用の「眠気」が強いものを睡眠導入剤とされたという経緯があります。そんなこともあって、デパスが睡眠導入剤として処方される患者さんもおられます。ですから睡眠時の不安や緊張がある場合は、マイスリーなど睡眠薬として特化したお薬よりもレンドルミンの方が良いというわけです) レンドルミンは無味で溶けやすく、飲み心地の評判は悪くありません。 病院で「自分の身体に合うお薬を探すために少しずつ試したい」と言えばそのように出してもらえるはずですよ。 但し処方薬は薬価+処方料(固定500円~700円程度で病院によって違う)となります。

souple
質問者

お礼

再びご回答いただきまして、ありがとうございました。 補足で自分からお願いしましたのに、お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。(体調を崩して昨日までダウンしておりました;) お薬について詳しく解りやすく説明していただき、ありがとうございます。 理系が全然ダメなもので難しかったですが、何度も読んで、仕組みの違いが少し理解できた気がします。 レンドルミンについても丁寧な説明をいただき、ありがとうございます。 >薬理的に細かい部分では違うのですが、作用はほぼ同じと考えて問題ありません。 そうなのですね。 すっきりしました。 >チエノジアゼピン系は元は抗不安を目的に開発され、その副作用の「眠気」が強いものを睡眠導入剤とされたという経緯があります。そんなこともあって、デパスが睡眠導入剤として処方される患者さんもおられます。ですから睡眠時の不安や緊張がある場合は、マイスリーなど睡眠薬として特化したお薬よりもレンドルミンの方が良いというわけです) 大変勉強になりました。ありがとうございました。 >病院で「自分の身体に合うお薬を探すために少しずつ試したい」と言えばそのように出してもらえるはずですよ。 はい。 今週診察なので、そのように伝えてみたいと思います。 二度もご回答いただきまして、本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (4)

  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.4

アモバン,マイスリーはベンゾジアゼピン受容体のω1受容体に対する特異性が高いので,ω2受容体に関係する抗不安,筋弛緩作用,健忘が弱いのです。 ベンゾジアゼピンと化学構造が違うので,2つは非ベンゾジアゼピンと言われるけど,殆ど同じです。 レンドルミンはチエノジアゼピン(これはデパスが属する)ではなくてチエノトリアゾロジアゼピンですが作用機序はベンゾジアゼピンと同じです。 これは名前が似ているように,デパスに似ています。臭素(Br)イオンが付いています。 ハルシオンの半減期は2.9時間,レンドルミンは7時間,マイスリーは2.1時間,アモバンは3.7時間です。 半減期は血中濃度のピークが半分になるまでの時間だから,ピークが充分効かなければ意味がなくなります。 各薬剤の比較は簡単ではないのです。 マイスリーは躁うつ病の統合失調症の不眠に保険適応がありません。

souple
質問者

お礼

再びご回答いただきまして、ありがとうございました。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。(体調を崩して昨日までダウンしておりました…) お薬について詳しく説明していただき、ありがとうございます。 大変勉強になりました。  しかし、難しいですね… 理系がダメなもので(汗) でも教えていただけて感謝しております。 >各薬剤の比較は簡単ではないのです。 本当にそうですね。 じっくり自分に合った薬を探していきたいと思います。 二度もご回答をいただき、本当にありがとうございました。

  • Falcon_04
  • ベストアンサー率64% (36/56)
回答No.3

短時間型の睡眠導入剤が必要なようですが、マイスリーとアモバンはハルシオンなどとはちょっと違っていまして、不安を伴う不眠には効果が薄いですよ。 上記に問題が無い場合は、正直どれでも良いと思います。理由は睡眠導入剤は個人差の影響が強いからです。 効き方が違ってきますので飲む立場で考えた場合、等価換算はあまり参考にはならないかと思います。むしろ薬の作用時間に関係する半減期(血中濃度が半減する)を考えた方がよろしいのではないでしょうか。 レンドルミンの半減期(6~7時間)、ハルシオンの半減期(2~3時間)とかなり変わってきます。 このことからハルシオンの代わりというのであればマイスリーが適任かと思いますが、詳しくは主治医に相談してみてください。 処方量についてはレンドルミン0.25mgは1錠あたりの計算ですが、だいたい1回2錠程度は出されます。つまり0.5mgです。 他も大体同じような感じ(1回2錠)ですが、処方量の上限となるともう少し高いと思います。 ただ、それくらい(2錠)飲んでも効果がなくなってきた場合はチェンジした方が良いので薬を替えるということになります。 あと…アモバンは苦いので嫌がる方が多いです。 URLは薬の半減期について少し詳しく書いてあるページです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%B8%9B%E6%9C%9F_(%E8%96%AC%E5%AD%A6)
souple
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 半減期を考えたほうがよいのですね。大変参考になりました。  レンドルミンかマイスリーで主治医と相談してみたいと思います。 苦いのは嫌なので、アモバンは避けたいと思います。 URLもありがとうございました。参考になりました。

souple
質問者

補足

>マイスリーとアモバンはハルシオンなどとはちょっと違っていまして、不安を伴う不眠には効果が薄いですよ。 それはベンゾジアゼピン系か否かということに関係しているのですか? No.2の回答者さまが載せてくださったURLを見ましたら、マイスリーとアモバンのみ非ベンゾジアゼピン系と載っていましたので、関係があるのかと思いまして。 また、レンドルミンはチエノジアゼピン系とあったのですが、これはベンゾジアゼピン系と同じなのですか? もしまだこちらの回答欄をご覧くださっていらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.2

マイスリーは1日10mgまで アモバンも一日10mg レンドルミンは一日0.25mgとなっているけど地方や医師によって0.5mgまで出すところがあります。 等価換算といって同じ効果をもつmg数が推算されていて マイスリーは10mg アモバンは7.5mg レンドルミンは0.25mgです。 ハルシオンは0.25mgです。 これから1錠あたりの強さはおおよそ アモバン>マイスリー=レンドルミン=ハルシオンになります。 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/1suiminnzai.htm

souple
質問者

お礼

一日の処方量、強さを教えてくださってありがとうございました。 URLも大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • fkynhyyy
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

どうしても長期連用をしていると効きが悪くなります。主治医と相談して量を増やしたり、他の中時間型の眠剤を追加してもらうなどの処方に変更してもらう手はあると思います。また、同様の効果が期待されている眠剤でも個人個人で合う合わないがありますので、主治医の先生に相談するのが一番でしょう。

souple
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最終的には主治医と相談して決めようと思います。 その前に薬について少し把握していたいと思い、こちらで質問させていただきました。