• 締切済み

迷惑なベランダ喫煙について

迷惑なベランダ喫煙について マンション階下の人間がベランダで喫煙をするため部屋に臭いが入ってきます。 洗濯ものに臭いはつくし、カーテンにも悪臭が染みついて最悪です。 熱湯を上からぶっかけてやろうか、バルサンを放り込んでやろうか、刺し殺してやろうかと 毎日泣くほどイライラします。 MAST物件なのですが、不動産は「物件が禁煙でないため禁止はできない、相手に"お願い"するしかできない」と それ以上はとりあってくれません。 引越し金額の負担や家賃交渉等にも一切応じないつもりのようです。 注意を受けベランダで喫煙をすることはなくなりましたが、 今度は別の窓の近くにある階下の換気扇から悪臭がくるようになり 窓を開ける季節となり、部屋に悪臭が漂って胸が悪くなります。 朝、寝ていても気持ち悪さで目が覚めるほど酷い臭いです。 窓を閉めて空調を整えればいいのかもしれませんが 私だって普通に外の空気を吸いたい… 自分の部屋にこの臭いがこもるのは嫌だからと 他の人間に迷惑を押しつけるなんて身勝手にも程があります。 なぜ何の落ち度もない人間が一方的に嗜好品の迷惑を被って体調を崩し泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか。 金で解決できる問題でも、なぜこちらがそんな思いをしなくてはいけないのかとやるせない思いでいっぱいです。 思い詰めて本当に階下の人間を刺し殺しかねません。悔しくて毎日涙する日々です。 階下は男性、こちらは女性です。普通の交渉は怖いため、会うのは本当に刺す時なのではないかと思います…

みんなの回答

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1754)
回答No.5

No.1です。 うーん、正直いって理解不能ですねえ。 私は窓を閉め切っているので。 だいたい、家に1日中いるわけでもないでしょう。 引きこもりかなにかですか? そこまでイライラするのは、すでに病気ですよ。

whitelime
質問者

お礼

何故毎日1日中家にいるという発想に至るのでしょう。 休日には100%外出し1日家にいるという事が人生で一切ないというのでしょうか。 体調が悪くて寝込むこともないのですか。素晴らしいですね。 窓を閉め切ってよどんだ空気で暮らせる貴方とはどこまでも相互理解には及びません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.4

お気持ちは察しますがこの類の人間は決して自分の過ちを認めないので難しいかと思います。 又相手が女だからと思っている部分もあるのかもしれません。 相手に強く出れる人があれば注意もできますがそうでなければやはり難しいかな。 後はされげなくタバコをすい始めたら床をどんどんたたいてみるとかそれみよがしに(或いはさりげなく)下の階へ送風して煙を追い返すとか。霧吹きを上から(これもわかりにくいように)まいて煙を下に落とすとか?半ば嫌がらせに近い形かもしれませんが相手に注意するしかないかもしれませんね。 (ただ相手の反応は注意が必要です。)

whitelime
質問者

お礼

相手を思いやれない奴に口でいくら訴えても無駄だし理解されることなど到底ない、とわかっていても辛いです。 中毒者たちの身体など至極どうでも良く勝手に死んでくれたらいいのに、何故こちらがこんな思いをしなくてはいけないのかと… 床を叩く、などはできないのです。それには理由があり、 私の友人もかつて隣部屋がベランダ喫煙をして揉めたことがあります。 友人が男で隣が女、という状況でしたが一触即発寸前で ベランダを超えて乗り込んで行って殴りかねないと言っていました。 友人は隣の女がベランダで喫煙を始めたら窓を思い切り乱暴に閉める、というやり方をしていたのですが それで隣がうるさいと不動産へ苦情を言ってきたというのです。考えられませんね。 しかし不動産に言わせれば、友人も故意に嫌がらせのアクションを起こしてしまっていたため 友人側にも非があるということになってしまいました。 不動産へ訴えるより先に行動を起こしてしまった友人は隣に一杯くわされた形です。 私は不動産から諦めるよう言われている立場です。そのため、こちらから故意の嫌がらせはできないんです。 他の部屋から苦情が出たらもう身も蓋もありません。 こちらが悪者になり無保証で立ち退きを要求されかねません。何の得もありません…。 今、ベランダ側からは臭いがこないのですが別の壁窓から臭いが入ってきています。 そちら側は歩道沿いなので階下はいつも雨戸を閉めています。(1Fなので人の目が気になるのでしょう) 下の換気口をぐるぐるに塞ぐことも考えましたが窓から斜め下に離れており、 触れることさえできないまま悪臭だけがうちにあがってきています。コップの水すら届きません。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.3

過去のご相談事例です。 http://okwave.jp/qa/q5797121.html ご質問者様のお怒りは、ごもっともです。 (不謹慎な回答にも、お怒りは、理解出来ます) 他人の喫煙(嗜好品では無く死向品と書きます)により、迷惑を受けている人は、非常に多いです。 公共的空間(道路、公園、飲食店)、職場、家庭での受動喫煙被害について、 喫煙者(ニコチン依存症患者)達は知らん顔・・・・ 受動喫煙の被害で、年間2万人の日本人が死亡しています。 (能動喫煙は、10万人と言われてます) こちらのサイトで、解決出来るとは思いませんが、アドバイスとして 1、絶対、階下の男性に直接、苦情を言うのは、危険です。 ニコチンの影響で、凶暴化している可能性大。 2、被害の実態を克明に記録(年月日、時間、煙の実態)する事です。 将来、裁判(損害賠償)も辞さない覚悟を日々残す。 3、縦横、隣近所(周辺住民)の協力者を見つける事。決して一人で悩んだり、行動しない事です。 4、副流煙を浴びる事での、悪影響による【受動喫煙症】を診断して貰う事で 第三者の証明を貰う事です。 http://www.nosmoke55.jp/passive_clinic.html いろいろ、既成事実を積み上げ、多数(周辺住民)意見として、喫煙者に思い知らす事です。 ニコチン依存症達の道連れにならないよう、がんばって行動して下さい! (ご質問者様の健康被害は、ご自身で行動しなければ、誰も改善出来ません)

参考URL:
http://www.nosmoke55.jp/passive_clinic.html
whitelime
質問者

お礼

受動喫煙の被害を診断してくれる病院なんてあるのですね! 今度行ってみようと思います。何で被害者なのに金を払わされなきゃならないんだ… ただ診断結果が出ない可能性も高いです。体調を崩しているのは間違いないのに… 換気扇からの煙は目視できるほどの白さをもっておらずビデオに収められないのが痛いところです。 臭測計のようなものがあればいいのですがいくらするか知れませんし さらにそれも届かないような場所に換気口があります。 気分が悪くなった時は必ず稼働しているので(動いている音はわかります)間違いはないのですが。 むしろこれだけ離れているのに部屋の中まで入ってくる臭いって…本当に信じられません 縦横、隣近所(周辺住民)の協力者、多数(周辺住民)意見として…は難しいかもです。 物件は廊下を挟んでコの字型に角4部屋の2階建て構造となっており、向かいも常に雨戸を閉めていて(未入居?) 煙が入ってくるのはうちだけなんです。隣は駐車場、向かいは庭付き民家。 一人暮らしのため、最寄駅内に知り合いは全くおりません。 悪臭を放つゴミを窓から投げ入れる行為に等しいのですから 階下のベランダにゴミを投げ入れたって正当化されていいと思います… 色々と参考URLをありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishidaira
  • ベストアンサー率36% (150/413)
回答No.2

「ベランダ喫煙」で悩んでいる方は大勢います。 検索するとたくさん対応策が出てきますので、調べてみる事をおすすめします。 マンションのベランダというのは特殊で、個人の管轄域であり、マンションの共用部分(非常通路)でもあります。 物件が禁煙でない限り、管理人もベランダを禁煙にすることは出来ないでしょう。 「共用部分禁煙」という物件も多いですが、それはあくまでエントランスや通路、階段、エレベーターのことを言います。 なので、法律で喫煙を禁止にでもしない限り、階下の住人にも喫煙をする権利があります。 文書なのでお願いしてもよほど聞き分けのいい住民でなければ喫煙は止めないでしょうね。(ベランダ喫煙はやめるかもですが、他の換気扇下とか窓の近くで吸うでしょう) 結局は、お願いしても止めないので泣き寝入り。というパターンが多いようです。 こればっかりはしょうがないので、自己防衛に努めるしかないのでは? 私がマンション住まいだったときは、開けた窓にたいして扇風機を回してました。 私自身喫煙者でしたが、階下が麻雀部屋のようなたまり場になっていたので、すごいタバコのにおいでした。(臭いよりも騒音のほうが深刻でしたが。。) 犯罪者になるくらいなら、引越することをオススメします。 実際、共用住宅を選んだのはあなたなのですから。

whitelime
質問者

お礼

窓に対して扇風機…ですか… クーラーに弱くて扇風機で涼をとらないといけない自分は もう1台購入して同じ部屋に2台置くわけですね。なんてばからしい… >実際、共用住宅を選んだのはあなたなのですから。 これは確かにそうですね。自分が大事なら一軒家を建てるか借りるかすべきなのでしょう。 それでも隣の家が庭でタバコを吸ったら変わらない…体調を崩し所有物は悪臭で汚染され 山奥で一人で暮らすしかない。あー何故こんな理不尽が現実なのでしょうか 楽器禁止やペット禁止の物件はありますが喫煙禁止の物件なんてありますかね。 聞いた事ありませんがあったら良いのになぁ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1754)
回答No.1

窓くらい、しめておけばいいだけじゃないですか。 私もたばこが嫌いなので気持ちがわかりますが、 あなたのは、わがまますぎ、というか、気が狂っているレベルです。 心療内科に行くことをお勧めします。

whitelime
質問者

お礼

真夏になっても窓を閉めておけと?クーラーで体調を崩す人間だっているのですよ。 わがまま、の意味がわかりません。赤の他人に毎日一方的な迷惑を被っているのにですか。 最初からわかっていたならまだしも、後から入居してきた人間にです。 布団も干せず、洗濯物も室内干しを強いられるのですか? 生活音などお互い様の歩み寄りではなく趣味嗜好の為に。 同じ目に遭っても同じ事が言えるのでしょうか。想像力のカケラもないのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A