- ベストアンサー
エクセルの勉強でシートの連動方法を教えてください
- エクセルの勉強のレポートの締め切りなのですが、何もわからないので皆様のお力を貸していただきたいです。
- シート1に画像のような表があります。シート2には6月 A Bの表があり、50、20、20と続けてシート2に貼り付け(?)してシート1とシート2を連動させて作っていきたいのですが、それにはどうすればよろしいでしょうか?
- 今後はシート1のE4に数字を入力すれば、シート2の方にも打ち込んでいけるようにしたいのですが、どうもうまくいきません。いい方法を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シート1のデータの流れは横方向です。 シート2のデータの流れは縦方向です。 このように両者が違うために、こんな質問が出るのです(また難しくなるのです)。 ただ関連性はあって シート2のB2セル(の2)はシート1の第2列目からとる。 シート2のB3セル(の3)はシート1の第3列目からとる。 という風に2や3は両者で等しいです。 だから、この特徴を捕まえて、解決に生かすためには (1)表の行、列を指定して採る関数INDEX関数を知らないとならない。 INDEX関数はExcel関数の中でも、勉強しないとわかりにくい難易度中級クラスの関数です。 行はシート1では固定の2です。 (2)また式をいれた行を知る関数ROW() 式をいれた列を知る関数COLUMN() も知らないとならない。 (3)それと他シートのセルのデータを採ってくる関数の中での表現Sheet1!B2のようなことを知らないとなりません。 (4)Excelの関数式の式の複写という考え方をマスターする必要がある。Excelの関数を使う場合の最基本事項です。 (5)それと式を複写したときに元の参照シートの範囲のセル番地がずれないようにする、絶対番地の表現$の使い方も知らないとなりません。 (6)関数式で1つの式を複写しても複数行、複数列でもうまく行く計算の「こつ」の会得 書き式のCOLUMN()-1,ROW()-1のような箇所 簡単そうに見えてもExcel関数の重要項目が複数出てきて、それらを総合して使いこなす必要があるわけです。 もっと本腰を入れてExcelの関数を本を読んで勉強のこと。必要なときに質問コーナーに聞いていては勉強になりません。Excel関数の一通りのことを日頃に解説書を読んで、関数や概念などの存在だけでも頭に残しておかないと。 ーーー Sheet1のA1:C3 1日 2日 3日 a b c x y z Sheet2のA1:C4 6月 A B 1 a x 2 b y 3 c z B2の式は =INDEX(Sheet1!$A$2:$X$32,COLUMN()-1,ROW()-1) この式をB3まで式を複写する。 INDEX関数の、行を指定する引数個所に、列を採るCOLUMN()、列を指定する引数個所に、行を採るROW()と逆転しさせていることが、ミソです。 またB2:C2の式を、B4:C4まで式を複写する。 結果は上記Sheet2の通り。
その他の回答 (3)
- daiku164
- ベストアンサー率34% (151/437)
SUM(A1:B1) これはA1セルとB1セルをたしなさいと言う関数ですが、 このままでは動きません、 動かすためには、もうひとつ必要です その一つを数字が持って来たいセルに入れると、どこのセルから持って来たいのか点滅します 持ってくる数字が入っているセルを、クリックすれば、数字が入ります 意地悪な回答でごめんね まず自分で試してみよう、勉強がんばってね
- daiku164
- ベストアンサー率34% (151/437)
宿題となると、簡単に教えにくいです、 自分で考えるチャンスですから、他人に簡単に教えてもらった物は 身に付きませんよ、 ヒントとして、関数使うときの数式バーに仮の関数を入れて、関数が動くための物を見極めれば、 答えは早く出てきます ヒント自体難しいかな・・・
補足
いえ、どうしてもそれがわからなくて…教えて頂きたいのです。 ここまでずっと考えて、最後の最後にここで質問させていただいています。 教えてください。 お願いします。
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
貴方の宿題の肩代わりをしろと?
補足
肩代わりではありません>< 二日間考えたのですが、何も分からずネットや本も購入したのですが乗ってなくて質問させてもらいました。
補足
回答ありがとうございます。 それは、=Sheet1!B3というほうほうで張りつけてコピーしてみては何回もいるんですが、その場所だけは変るのですが他の所が変わりません。 $3で3を固定してやってみるのですが出来ないのです>< すいません。