- 締切済み
様子が変わってしまった母親への接し方で相談です。
様子が変わってしまった母親への接し方で相談です。 (長文になります) 現在、61歳の母親、33歳の兄、32歳の私の3人家族で暮らしております。 母親は、40第前半に離婚をし、その後自身介護職というハードな仕事について兄と私を高専に進学/卒業させてくれました。 その後、ずっと3人で働いて暮らしてきましたが、50代半ばで糖尿病が悪化したため、母親は仕事を辞め家事に専念してくれていました。 仕事を辞めた直後は、「家事をしているほうが楽しい」と言っていたので、私も悪かったのですが、食事の支度などたまに手伝う程度でまかせっきりにしていました。 しかし、61歳の現在、血糖値も下がらず、動脈硬化が進むなど、体調が悪くなっていったこともあり、家事をしていても、疲れて座り込んだりしています。 私は、IT業界で働いているため、時期によっては非常に帰宅時間が遅くなったり、急に休日に顧客に呼ばれて出勤になったりと、非常に時間が不規則なのですが、たまの休日や早く帰ったときなどは積極的に家事を行うようにしてきていました。 しかし最近、母親の体調だけではなく、心の方も不安定になってきています。 顕著なのは、以下の4点です。 ・むっつりと押し黙り、部屋から出てこない(我が家には3人ともそれぞれ自分の部屋があります) ・わけもなく攻撃的な言葉を投げつけてくる ・すぐにイライラする ・イライラしている自分自身にますますイライラしている (自分でもなぜこんなにイライラするのかわからないようです) 母親は、もともと怒りっぽい部分はありましたが、頭がよく、きびきびと仕事をこなし、きれい好きな人でした。 私はその正反対で、能天気で気が利かなく、整理整頓が苦手なため、精神的に落ちているところに私の行動がさらにイライラを増幅させているようにも思えます。 最近では、母親は顔を合わせると上記3点を私に言い募り、イライラと怒り出します。 私自身の欠点であるため、改善するべく努力をしているのですがそれはそれで「わざとらしい」と怒りを注いでいるようです。 引きこもりのようになっているので、たまに外に連れ出そうとしても嫌がります。 一度心療内科に連れて行くべきかとも思っているのですが、それすらも嫌がるため、手の打ちようがない状態です。 時間が不規則な仕事を辞め、もっと母親との時間を作ることで、症状が改善していくのか、どんな風に接するべきなのか、など非常に悩んでいます。 32歳になるまでずっと一緒に暮らしていたのに、親の気持ちも理解することができず、大変お恥ずかしいのですが、似たような体験をされている方など、どなたか接し方や言葉の使い方などアドバイスいただけないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんは。 うちも母のことで困ってることがあって このコーナーで ちょうど質問してるところです。 お母様の様子、うち共通点があって 質問者様もさぞ おつらいと察します。 仕事があるので親につきっきりってわけにいかないし またつきっきりにしていたら、質問者様などまわりの家族がストレスで倒れてしまいます。 文面拝見して、やはり心療内科などで相談するのもよいかとも思いますが それもむずかしそうですね。 うちの場合は母が自ら心療内科を受診したのですが、 その心療内科はカウンセリングもせず薬を大量に出す医者でした。 5種類くらいあった気がします。母は何回か飲みましたが 案の定、副作用でめまいがして服用をやめ、その心療内科へゆくのもやめました。 話がそれてすみませんが、近年ストレス社会で心の病になる人が増え それにともない心療内科も増えてる気がします。いい先生ならいいのですが 単なる儲け主義の医者もいるように思いますので、 もしお母様が心療内科へ行かれても、薬を大量に出すだけってかんじだったら そこへ通うのはやめてほうがいいとも思います。 長文すみません。 具体的にどうしたらいいのかわかりませんが どうか質問者様自身がお疲れになり、精神的にまいってしまわないように 気分転換とかしてくださいね。 親の気持ちも理解できずお恥ずかしいだなんて けっして自分を責めないでくださいね。