- ベストアンサー
55歳の会社員です。営業職なので、ほぼ毎日1万5千歩程度は歩いています
55歳の会社員です。営業職なので、ほぼ毎日1万5千歩程度は歩いています。半年くらい前から、帰宅時に電車で座っていると、右足だけが痛いと言うよりだるい感じで、座っているのが辛くなって途中で立ってしまいます。立っていれば、足のだるさは感じません。 昼間、電車で座っている時は何でもありません。また、社内で数時間、座り続けても何でもありません。特に飲んで帰宅する時は、だるくなるまでの時間が短い気がします。帰宅時は疲れの限界で、座っていると血の流れが悪くなってだるくなるのでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。営業職ですので、このところの不景気の影響で受注が減っており、その分、ストレスが多くなっているのかも知れません。確かに足のだるさが出てきた時期と、受注が減ってきた時期が重なります。 また、右足のみに症状が出てくるのも左右の足のバランスと言うお話ですが、思い当たるふしがあります。靴の底の減りが右足のほうが早いので、歩き方が悪いのかもしれません。 別の方の回答に、糖尿の気があるかもと言われていますので、病院で調べてもらうと共に、ゆっくり休むように心がけます。 ありがとうございました。