- ベストアンサー
困ってる!人前で偉そうに話す娘について
- 母親が困っているのは、人前で偉そうに話す娘のことです。
- 娘は普段、母親が叱る時の口調そのままを人前で話します。
- 母親は周りのママ友たちに話を聞かせて笑ってもらうかのように話す娘に困っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小1の娘がいますが、女の子ってこういうところありますよ(笑) 程度の差はあれ、女の子なら誰でも通る道かと思っていました。 娘は内弁慶だったのでよその方の前では言いませんでしたが、夫に対して私と同じ口調で怒ってましたね。 「また靴下脱ぎっぱなしで~。パパってダメねぇ!次やったらお仕置きだからね!」なんて、回らない舌で父親を叱り付けるのが娘のブームになっていた時期(4歳頃?)がありましたよ。 夫は娘に叱られると喜んでしまって、ニヤニヤしながら「そっかー、パパはダメかぁ」なんて言うもんだから娘も「おっ、ウケた♪」と味をしめたような気になっちゃったのか、繰り返していましたね。 でも6歳の今、特に「親をナメている」という感じはないです。 普段ふざけている時は「もう~パパってば!」なんて言っていても、何かやらかして夫に怒られる時には直立不動や正座になって、「返事は!?」と言われると「はいっ!わかりました!」と教えてないのに敬語で答えてます(笑) そのメリハリは、やっぱりもう少し成長を待たないと難しいかな~?と思いますよ。 そもそも質問者様とお子さんの様子を近くで見ている方は、微笑ましいだけで嫌な感じは受けていないと思いますよ? そりゃ子供が母親をバシバシ叩いても母親がニコニコしているだけだったら「親バカじゃ…」と冷めますけど、質問文に書かれているような対応をきちんとされているなら、「ちょっと口が達者な女の子に困っているお母さん」くらいの印象です。 少なくとも私がその場にいて「ママたち、お尻叩くわよ!」なんて4歳くらいの女の子に言われたら、「かわい~!」と笑っちゃうだけですね(笑) 悪意があるのか?ストレスがたまっているのか?まで考えませんけど…人前だけなら、「最初に笑われたのが嬉しかったんだな」って思うくらいです。 次にお嬢さんに同じことを言われたら、その時は一旦ママさん達とのお話をやめ、お嬢さんの方に一時的に意識を向けてあげるといいかもしれませんね。
その他の回答 (7)
今日和。多かれ、少なかれ誰もが通る道ですね。 娘さんは今、お勉強中です。色んな物事に興味を抱き探究心を掻き立てる 物事に惹かれている状態です。 まずは、一番身近なお母さんやお父さん、お祖父ちゃんお祖母ちゃん お兄ちゃんお姉ちゃんをお手本にします。 これは子供にとって必要な事であり、成長には大切なものです。 そして当たり前の事です。 これがなければ子供は『学ぶ』という事を知らずに成長します。 子供は最初の感性、価値観は親や身近な者から学び始めます。 ただ単に娘さんはお母さんの影響が強いだけです。 周りの子供を見ても個人差が大きくあるので、他の子はこうではないのに と思うのは違います。ご自身に要らぬストレスをかける事になります。 他の子は他の子で、親や身近な人の影響は受けています。 それが何処に出るかの違いでしかありません。 だから他人の子は気にしなくていいです。今は。 酷い事を書きますが、今の娘さんは貴女様の鏡に映った立ち振る舞い、言葉です。 娘さんに駄目だよと教えても効果はありません。 まずは手本となっているお母さんが変わらなければ娘さんも、何故自分の言動が いけない事なのか理解できず混乱します。 恐らく理由を言っても、まだ幼いのでわからないでしょう。 改善するには自分を見つめ直してみて下さい。 話し方、言葉の意味、対人との接し方、など。勿論お母さんだけではなく 家族全員で協力し合うのは必須。 これは躾ではなく教育の一端と考えて下さい。 叱るのではなく、教え、共に学んでいって下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすいません。 主人は忙しく、実家も遠いので、私と娘は二人でいることが多いので、私の影響が強いの理解できます。 自分の言動には気を付けようと思います。 私の叱り方は、二度までは優しく、三回目にはママは怒っているとゆう感情を入れて叱ります。 人前でもあまり変えません。 ですので、私の叱り方を真似するのは構わないんです。 今回質問したのは、ママ友やお友達に聞かせるように言うのが何故か、大人をナメたような子にならないかとゆう意味でした。 言葉を丁寧にして欲しいとゆう意味ではないです。
- ume1373
- ベストアンサー率15% (61/401)
うちの上の子もそういうところあります(笑) 下の子に対しては特に、同じ口調で同じように怒ったりしてます。 私もよく怒られますよ(^^; あまりにひどいと怒ることもありますが、うちの子の場合はたいてい 自分が怒られていることで、親がやっていることを怒るので (例えば、立ったままジュースを飲むとか) 反省して謝ることが多いです。 叩かれることもありますが、保育園ではけっこういい子みたいなので 家で発散してるかも。と思い、溜めこむより叩いて発散してくれたほうがいいと 好きなように叩かせていることが多いです。 ume_umeさんがあまり叱らず、優しい口調になっていけばお子さんもその通りになるかもしれないですよ。 私も日々反省することが多いです。 ただ、やはり親をなめた子にはなってほしくはないので、怒る時はがっつり怒るようにしてます。
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすいません。 娘の場合は、叱る真似をしたいだけなようで、こちらに叱られる理由が見当たらないんです。 家でならまだしも、人前で叩かれたり、言いたい放題なのを見過ごすのはどうかと思ってこちらで質問しました。(家ではしないんですが) 娘なりのサインのようなので、幼稚園や他で発散されるより良いかなと、私も広い心を持てるようになりました。 まずは優しい口調を心がけます。ありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>「ママたち、お話してるとお尻を叩くわよ」 まぁ~、おマセさんですね(^^) 構ってほしいんじゃないでしょうか? まだ、口に出してアピールしてくるだけいいのでは、と思います。 内に秘めててストレスが溜まりに溜まって爆発したり、自傷行為に走ったりする方がよっぽど心配ですからね…。 質問者様が思うほど、周りもこの子嫌だなーって思ってないと思いますよ。 あとは叱り方が、お子さんの前でだけ叱るのであれば、「お尻ペンペンはママと◯◯ちゃんの秘密だから、 他の人の前でやっちゃダメよ」って二人だけの秘密だからね。って言ってあげるのもいいのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。 私から見ても、構って欲しそうです。 偉そうなことを笑いながら言って、お友達の方に逃げて行くような感じで、ママ達の反応を見ているようです。 こういったことがサインだと気づかなかったので、こちらに質問して本当に良かったです。 自傷行為に走ることがあるんですね。繊細な子なので気をつけようと思います。 「ヒミツ」とゆう言葉を最近使うようになったので、効きそうです。
はじめまして! 三人の男の子のママです。(中学 小学4 4歳) 話の輪に入りたがってますよね・・ママこっち見て~~って感じで・・・ 幼稚園だとママ友との集まりも多くなりついつい子供は置いておいて母親同士で話に華が咲きますよね・・ 情報交換も出来ますしね・・ 年中で少し忙しくなったって言っていたら小学校入ったらもっと忙しくなりますよw 今 幼稚園のうちにたっぷり娘さんと二人の時間を作って下さいね♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんです。お友達とも遊ぶんですが、ママ達の輪に入りたそうにしてます。 今までは、ずっと二人で過ごしていましたが、年少の最後ぐらいからお友達と遊ぶ機会を増やし、今に至ります。 このお友達のお陰で、行きたがらなかった幼稚園を楽しんで行けるようになったのですが。 二人で遊ぶ時間が少なくなったので、不満になっていたのかもしれません。 先輩ママからは、親はあえて入らず友達同士で遊ばせた方が良いと言われ、様子を見れる距離にいながら、ママ同士で話して過ごしていました。 ママ友とは子供が幼稚園に行ってる間にランチやお茶で話しができるので、子供同士を遊ばせる時は、遊ばせることをメインで考えているのですが。 もっと子供と過ごす時間を作るようにします。
- dazzling-A
- ベストアンサー率21% (26/123)
母親や周囲の反応が面白くてやっているだけかもしれません。 偉そうに話したときはあえて反応しない、スルーしてみてはどうでしょう? よく一緒に遊ぶママさんにはその事を事前に説明しておきます。 逆に子どもらしく遊んでいるときはどんどん声をかけてあげて下さい。 そうすればスルーされる方の言動はどんどん減っていくのではないでしょうか。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 最初に、笑ってしまったので、おもしろがってやっているかもしれません。 悪気はないように思います。 何度も説明しましたが、今までは効果が出ていません。 無視することも取り入れてやってみます。
- goo-run-run-
- ベストアンサー率34% (85/250)
お母さんが困ってしまうのをわかっているのに、そういう言葉を話しておられるのであれば、お母さんや生活やお友達など何かしらに不満があるのでしょう。 でも、お母さんとお二人の時にはそういう言葉を言わないのであれば、お母さんとの信頼関係は崩したくないのですよね。 「お母さん」という態度ではなく、「友人」または自分が「子供」のようなつもりで、 そういう言葉を使われると、困ってしまう、悲しくなってしまう。 と、訴えてみてはいかがでしょうか? 単にやつ当たり(?)してみただけで、本当にお母さんを困らせるつもりではないと思いますので、わかってくれるのではないでしょうか。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 最近、二人の時間がなかったとゆうことに気づきました。私がご近所の方とお話しするのもひどく嫌がったりしていたので、そういった不満がたまっていたのかもしれません。 年中になりスケジュールも忙しくなったこともあります。 今までにも何度か、悲しい気持ちや困っていることを説明したら、泣いてごめんなさいをしています。 私が泣き真似をして説明したこともありました。 私のことをからかっているような感じがします。 根気よく説明しようと思います。
娘さんはおませさんですね(^^) 母親を大人として認識し、自分も大人として振る舞いたいだけで悪気はないと思いますよ♪ 感情も行動も見るもの聞くもの全てに今は吸収力に満ち溢れてます。一緒に過ごしてお料理をしてみるとか、お裁縫をしてみるとか、少し大人の扱いをしながら様子を見てみたらいかがでしょう。 辛抱してやり過ごすより、一緒に楽しむ時間を増やした方が、お互いに心地好く居られると思います。 ともあれ、お悩みの質問と理解しつつも失礼ながら光景を想像したらとても微笑ましくて、笑顔になれました。ありがとうございます(^^)
お礼
早々のご回答、ありがとうございます。 確かに二人で一緒に何かをする時間が最近ありませんでした。 私から見ても悪意がないのはわかっていたのですが、度が過ぎてくるのでイライラしたり、子供が生意気なことを言ってるのも恥ずかしい気持ちになったりしていました。 最近、娘が外出したがらないので話をしたら、「二人で遊びたいから…」と言われました。 二人で過ごす時間が足りなかったと反省しています。
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすいません。 女の子の通る道なんですね。知りませんでした。 子供は、子供たちの世界から学ぶことが多いと聞いていたので、お友達と遊ぶ機会を増やして、あえて子供だけで遊ばすようにしていました。 大人のことをナメるような子に育てたくないので困っていましたが、sona1986さんのお嬢さんのお話を聞けて、少し安心しました。 ありがとうございました。