ベストアンサー 淡水魚の水槽でエアポンプをやる時間 2010/05/29 14:33 淡水魚の水槽でエアポンプをやる時間 淡水魚を2匹3リットルの水槽に飼っているのですが、エアポンプで酸素をいれてあげようと思ってます。 1日の内何時間くらいエアーを吹き込んであげればいいですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー x530 ベストアンサー率67% (4457/6603) 2010/05/29 22:21 回答No.1 基本は24時間です。 魚がエラで呼吸すると、水中の酸素が減少し、二酸化炭素の濃度が増加します。 二酸化炭素は酸性物質ですから、二酸化炭素が増えると、飼育水のpHは酸性に引っ張られます。 エアポンプは水中に酸素を溶かし込む目的以外に、水中に溜まった二酸化炭素を大気中に放散抜気する役目もあります。 例えば、昼間エアポンプを動かして、夜間停止した場合、昼間と夜間のpHに差が生じます。 そして、魚はpHの急激な変化を嫌います。 このため、エアポンプによるエアリングは24時間稼働が理想です。 3リットルのタンクだと水量が少ないので、エアポンプを使用すると、エアの上昇水流により水槽内が洗濯機状態になる可能性があります。 そこで、「エアクランプ」でエア吐き出し量を半分程度に絞ることをオススメします。 必要なモノの一例です。 1・エアポンプ(24時間駆動で、電気料金は月額47円程) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121000000&itemId=12667 2・シリコンチューブ http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121160000&itemId=16798 3・逆止弁(停電時などの際、飼育水がポンプへ逆流し、漏電火災などの発生を事前に防ぎます) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1117160000&itemId=14258 4・エアクランプ(エア吐き出し量の調整に使います) http://bloomingaqua.ocnk.net/product/2131 5・エアストーン http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121000000&itemId=51262 6・キスゴム(エアチューブを水槽内に固定するモノ) 質問者 お礼 2010/05/29 23:54 質問に答えていただきありがとうございます。 24時間つけておくことにします。 調整弁をつけることにより、かなり音も静かになって良かったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット魚 関連するQ&A ぶくぶくエアポンプなしでは水草は必須ですか? ぶくぶくエアポンプなしでは水草は必須ですか? メダカを水槽に入れるのに水草は入れなければいけないでしょうか? 10lほどの水槽に4匹だけメダカを入れようと思うのですが、酸素補給のために水草は必ず入れなければならないでしょうか?ぶくぶくはつけません。 また、入れなければならないとしたらどれくらい入れれば酸素供給できますか お勧めの水深45センチの水槽で使える静かなエアポンプは? みなさん、こんOOは。 水深45センチの水槽2本に長年使っていた、ニッソーのシータ6000というエアポンプがエアを吐かなくなってしまいました。このポンプの欠点である底部の赤いゴム(パッキン)が劣化して底の室からエアが漏れてしまい機能しなくなってしまったのです。 この際であるので新品のものに買い替えようと思うのですが、みなさんのお勧めのエアポンプはどれでしょうか。ガラス戸の付いた水槽台の棚の奥に置く予定で、リビングにあるためできるだけ静かなもの、できれば2口あるものがいいのです。 ご回答よろしくお願いします。 水槽の水が漏れて こんにちは。 熱帯魚の水槽から水が漏れていてとりあえず風呂に水を移し替えて魚をそこに移しました。 夫の趣味で私は何もわからないのですが、エアポンプが使えないと酸素がなくなって死んでしまうと言っていますが、風呂だと届かなくて使えません。後6時間たてば帰ってくるのですが、それまでにできることはありませんでしょうか。水も減った分10リットルほど足しています。 できるだけ死なせたくないので他にこうしたらいいとかありましたらどうぞよろしくお願いいたします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 小型水槽に使えるエアポンプ。静かなのは? 小型水槽を立ち上げることになりました。 エアポンプを買いたいのですが、最も音が静かなのは、どれですか? 使ってみないと、私には判断できないので、後悔したくありませんし、 以前、熱帯魚を飼っていた頃とは、状況が違っていると思います。 経験者の方、よろしくお願いいたします。 淡水魚が水槽のそこに横たわって動かない 昨日から、飼っている淡水魚が水槽のそこに横たわって動きません。 横たわる前、少し泳ぎ方がおかしかったのですが寿命でしょうか。 もし、酸欠とかバクテリアが原因だったら、水を変えたりしてあげないと可哀想だと思ったのですがどう思いますか? 水槽の空気を入れるポンプはずっとありませんでしたが、これまで健康に過ごしていました。 水質汚染か寿命なのでしょうか。 海水水槽は淡水よりも立ち上がりが遅いと言われるのはなぜでしょうか? 海水水槽は淡水よりも立ち上がりが遅いと言われるのはなぜでしょうか? (1)よく海水水槽は淡水水槽より立ち上がりが遅いと言われますが、これは事実でしょうか? (2)もし事実であるならば、海水水槽の立ち上がりを遅くしている要因は何なのでしょうか? 小型水槽で飼えるオススメの熱帯魚(淡水) 現在60cm水槽と45cm水槽それと空いている小型水槽(M)があります この小型水槽に何か飼ってみたいのですが、熱帯魚などで淡水のものでオススメの種はありますか? フィルターは投げ込み式です。水量は15リットルくらいは入っています 金魚は既に大きい水槽で飼っているので別のがいいかなと思っています お勧めの淡水魚を教えてください。 お勧めの淡水魚を教えてください。 現在16リットル水槽にネオンテトラ10匹とヤマエビ2匹を飼っています。 過去にベタを入れていたのですが、オスで凶暴なため、他の水槽に移しました。 そこで、何かそれほど大きくならなくてベタくらいきれいで目立つようなお勧めの淡水魚はないでしょうか?ベタでもかまいませんが、とてもきれいで美しい淡水魚が良いです。 また、参考になりさそうURLがありましたら教えてください。 淡水フグについて 淡水フグについて 今度、淡水フグを飼育してみようと水槽を買ったのですが 当初アベニ―パファーにしようと思って水槽サイズは 幅31.3×奥行21.0×高さ31.0cmの水容量15.5lにしたのですが 南米淡水フグの可愛さに虜になりました このサイズでは、南米淡水フグの飼育は無理でしょうか? 水槽のろ材についてどれがいいか教えてください。 淡水魚を大型水槽で飼う予定ですが、ろ材は沢山あり、どれを選んでいいか分からりません。水槽の大きさは420L(水槽:300L、濾過槽:120L)程水が入る水槽で、その中に淡水魚(グッピー位の大きさの魚)を600匹飼育する予定です。濾過方式はオーバーフローになります。どうぞよろしくお願いします。 エアポンプの必要性について 現在、ウーパールーパーを1匹、 金魚を7尾(らんちゅう4尾、和金3尾)を飼っています。 これらの個体について18時間程度だけ、8L程度の容量の入れ物に移しておきたい(理由としては引越、入れ物は5つありますので個体は5つに分けます。)のですが、その際にエアポンプ等が必要かどうかを教えて下さい。 ちなみに、酸素を出す石の使用は考えています、カテゴリがウーパールーパーと金魚で異なった質問にはなりますが、皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 屋外用のエアポンプってないでしょうか。 ザリガニを飼い始めたのですが、家の中には入れてもらえないので、屋外においた水槽で飼うことになりました。水槽に水をある程度入れて、エアーポンプで酸素を送りたいのですが、屋外で使用できて、安いポンプはあるでしょうか。 ご存知の方お願いします。 水槽は40cmで、電源はあります。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム エアポンプなしで・・・ 16×16cmの水槽が空いているので何か飼いたいと思っています。エアポンプなしで飼える生き物っていますか?(ベタとアカヒレは飼っているのでそれ以外で・・・)。あとベタとヒメツメガエルは同じ水槽に入れても大丈夫でしょうか? 水槽で使うエアポンプはどっちが静か? 40センチ水槽で流金2匹、ランチュウ2匹、ドジョウ1匹を飼っています。投げ込み式でポンプは「ノンノイズMINI-MAX(S-250)」を使っています。 ポンプが弱くなってきたので買い替えをしたいのですが、この機会にもう少しパワーのある物にしたいと思っています。 静かな事が第一条件で、「ノンノイズシリーズ」か「水心シリーズ」を考えています。どちらがお勧めですか? また他に静かなエアーポンプがありますでしょうか。教えてください。 エアポンプは必要か 熱帯魚の本を見て気づいたのですが、エアポンプを使ってませんでした。それで酸欠にならないのでしょうか?うちの水槽は30cmすいそうで、グッピーやネオンテトラ、メダカ、あわせて8匹くらいです。外掛け式のフィルターをつけています。これでエアポンプを外しても酸欠にならずに、元気に生きていけるのでしょうか?お願いします。 淡水水槽の中に海水魚は絶対駄目でしょうか? 現在、淡水魚を飼ってるんですが少し前まで海水魚を飼ってました。 海水魚を飼ってるときに他の魚の体を掃除するホンソメワケベラを飼ってたんで 淡水魚の水槽にもほしいなって思うんですが 絶対に淡水水槽で海水魚は飼えないのでしょうか? もしくは淡水魚でホンソメワケベラのような魚の体を掃除してくれるような魚って居てるんでしょうか?なんという種類ですか? 宜しくお願いいたします。 エアポンプの電気代 直径15cm、高さ15cmの小さな水槽で3cmくらいの熱帯魚を3匹飼うとき、エアポンプの電気代は月どのくらいかかりますか?教えてください。 ニッソーのエアポンプについて ニッソーのエアポンプで、α6000とβ6000のどちらにしようか悩んでいます。 β6000の方が静かだと聞きましたが、α6000の方が排出力が強いのでしょうか? できればエアカーテンの90を付けて使用したいので。 教えてください 淡水で使っていたフィルターを海水水槽立ち上げで使うには 淡水用で使用していた下記フィルターを、海水水槽立ち上げ用として使うために、どのような手順をすれば宜しいのか教えて下さい。 フィルター:エーハイム エコ 2232 濾材 :サブストラット プロ 使用期間 :淡水立ち上げに時に3週間。同水槽にテトラの外掛けも使用。 立ち上げる海水水槽:45x30x30 淡水用フィルターを外掛のみにし、上記フィルターを海水立ち上げ用に 使用したいと考えています。 フィルター及びサブストラットはどこまで洗浄するべきでしょうか。(フィルターパッドは細目・粗目共に交換しようと思っています。) サケの稚魚を淡水(水槽)で飼育し続けると・・・ サケの稚魚を淡水(水槽)で飼育し続けると、どうなるのでしょうか? 捕食しなくなったり、資質が合わなくなり死んでしまうのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
質問に答えていただきありがとうございます。 24時間つけておくことにします。 調整弁をつけることにより、かなり音も静かになって良かったです。