>また、カード型携帯を買うらしいのですが
>これは PC に接続するためのものですか?
>もう一台の 携帯という使い方はできないのか?
すみません、この部分が何を聞きたいのかわかりません。
>Mzoneサービスがあると聞いたのですが
>これって利用料を払って申し込むメリットはどこですか?
Mzoneは、ドコモが提供している公衆無線LANのサービス名称です。
契約については、大きく分けると「FOMA契約がある人」と「FOMA契約がない人」の
二つに分かれるかと思います。
「FOMA契約がある人」の場合だと、主なユーザーはスマートフォン契約者やデータ定額等のデータ契約者が、FOMAインターネット接続サービスMoperaUのオプションとしてMoperaU公衆無線LANサービスを申し込むとMzoneのサービスが利用できるようになります。
スマートフォン等ではなく、iPodやWi-Fi対応端末などを利用するために契約する場合は「FOMA契約がない人」の方の手続きになるようです。
>これって利用料を払って申し込むメリットはどこですか?
無料の無線LANサービスとしてはFreeSpotなどのサービスが展開されていますが
こちらは、喫茶店や一部の施設等でオーナーの理解のもと、FreeSpotの趣旨に賛同された個人や団体などが自分のところのインターネット回線などを利用してアクセスポイントのサービスを提供されますので
公的な場所などではサービスがなされていなかったり、ポイントにより認証があったりなかったりで
サービスの利用時は、それぞれのサイトの手順にしたがい行う必要がありますが、
Mzoneのような有料で提供されているサービスの場合は、空港や地下鉄の駅など主要な公共の場所で利用てきるようになっていたり、接続方法などは統一されていますので使い勝手はいいです。
>そこに 無線LANと表示されていますが
>既に契約をしてるのでしょうか?
明細に無線LANと書かれて、金額も書かれているようであれば、間違いなく契約をしているのではないでしょうか?
>利用されてどういうときに活用したよかった
>などのご意見をいただければありがたいです。
私は、FOMAのデータ通信用端末を用いてFOMAデータ定額で契約している回線で
MoperaU定額+公衆無線LANのオプションの組み合わせで契約しています。
別途、iPhone3Gも、メールクライアント代わりに使っていまして、
こちらは、常に3Gの通信を切っていて、日常は勤務先、自宅、よく行く客先の無線LANや
自動車内に設置しているモバイルのアクセスポイントに接続して
メールの確認や天気を見たりしていまして、いつもリアルタイムとは行きませんが、
それなりに使えているのですが、
東京出張の際などは、iPhone3GのWi-Fiの設定にMzoneの接続設定をして
地下鉄の駅など、移動時などもほとんど不自由することもなく
メールのチェックやネット閲覧などができましたので非常に有効でしたが...