• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:領収書の控えについて)

領収書の控えについて

このQ&Aのポイント
  • 小学校PTA会長が慰労会の費用集金をしているが、キャンセルが出た学校の会長に領収書を用意してもらえず、自分で購入して領収書控えをもらった。
  • 会計さんも領収書控えを使えばいいと主張しており、納得できず悩んでいる。
  • 領収書を用意したことがうまく伝わらず、モヤモヤしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一般的にはお金を渡す側が本書を受け取ります。 返金の場合でも民法上の弁済ですから同じです。 ただし受領証書としての要件は日付、金額、発行者が記載されていればいいわけですから、控えにそれらが記入されていれば民法上の受取証書として認められるようです。 日常的に領収証を扱わないので、その扱い方を知らない人たちなのでしょう。 なんとなく気持ち悪いでしょうが小額でしたらそのまま放置しても構わないのではないでしょうか。

kyoayachi
質問者

お礼

受領証書の要件は満たしていますね。印鑑も両方に押しちゃったし・・・(笑) 別に問題ないと思うことにして、放置しておきます。 誰かが、気がついて言ってくれないかな~ と秘かに思っているイヤな自分がいます。 でも誰もそんなこと気にしないと思いますが・・・ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 見当違いの回答かもしれませんが。  質問者様がA校から慰労会の費用を受け取ったとき、領収書を発行されなかったですか?普通はA校に跛行した領収書と引き替えに返金だと思いますけど。

kyoayachi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 費用の回収は各学校から銀行振り込みでお願いしていました。 返却も銀行振り込みですれば、このようなことにはならないのですが キャンセル校が多いと、振り込み手数料が多くなってしまうので 返却は現金で行いました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 どちらでもかまわないと思いますよ。というか、税務署にどうのという厳格な物ではないからです。とにかく形式が整っていれば良いのです。基本的にボランティアの状態です。会計士が入ってするわけでもないですから。監査も残高と帳簿、通帳など簡単なチェックで済まされることもあります。 会計さんも面倒なんですよ。そこまで細かく言われるのが。会計に詳しい人ならともかく、仕方なくする方もいます。そんな人に細かく言われると、「これでいいんだ」となります。  会社と学校では扱いは異なります。たとえ間違っていても、そのままにしてあげて下さい。 こちらから、領収書を出したので有っているのかな?

kyoayachi
質問者

お礼

>会計さんも面倒なんですよ。そこまで細かく言われるのが。会計に詳しい人ならともかく、仕方なくする方もいます。そんな人に細かく言われると、「これでいいんだ」となります。 ↑ まさにおっしゃる通りだと思います。 自分の性格上気になってしまうのですが、もう少しざっくりとやっていこうと反省しました。 回答ありがとうございました。

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (579/1674)
回答No.1

確かに質問者さんのおっしゃっている方が正しいです。 でも、ちゃんと向こうの印が押してあれば取り立てて問題はありませんけどね。

kyoayachi
質問者

お礼

回答ありがとうごさいました。 印は間違って、両方に押してしまったのである意味よかったような・・・です。