• ベストアンサー

今度(多分平日になる)、彼女と京都府八幡市へ遊びに行こうと話しているの

今度(多分平日になる)、彼女と京都府八幡市へ遊びに行こうと話しているのですが、どこか良いところありませんか?二人とも人込みがダメ(人ばかりだと気分が悪くなる)なので、出来れば人がほとんどいないような所で、若いカップルが楽しめる、盛り上がれるような所があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

京阪八幡市駅の改札を出たところに八幡市観光協会の案内所があるので相談してみてください。無料の貸し出し自転車もあります。 ●石清水八幡は、平日は境内に10人程度しか参拝客は見かけません。ただ大きな神社があるだけで平日は食堂も閉まっていて楽しめるかどうか? でも八幡にきたら必須訪問ポイントですから。 ケーブルを使わず歩いて行くと徒然草に出てくる高良神社も発見できます。 ●流れ橋は、四季彩館 http://www.shikisaikan.co.jp/ という施設が近くにあり、予約制でそばうちやジャム作りの体験ができるので少しは楽しめるのでは。ここも平日はほとんど人がいません。 ●飛行神社は、神社らしくない神社で、ただ珍しいだけ。話の種。 ●松花堂では、吉兆の「松花堂弁当」を食べることができます。 ●地元名産や食べ物は、申し訳ないのですが味的に京都市内のレベルに達するものは・・・。 ●車であれば、橋本地区や男山団地の見晴らしの良いところからの夜景は、カップルにお勧めできます。

参考URL:
http://www.kankou-yawata.org/
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.4

八幡と言えば石清水八幡宮でしょう。 平日にはそんなにひとは多くないはずです。 京阪の八幡駅のすぐ近くからケーブルカーが発車しています。 その他桜の季節に名所となる背割堤があります(桜の季節は平日でも大混雑です)。 木津川、桂川が合流して淀川となる所で、堤防が良い散策コースです。 この季節見るべき物はあまりないかもしれませんが、河原で弁当というのも良いかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mechano23
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.3

流れ橋はどうですか。今は橋そのものは流れてしまってるけど、橋脚の下の河原で石投げしたりとかそんな過ごし方もいいんではないかと。

参考URL:
http://www.google.com/images?hl=en&rlz=1C1RNNN_enJP348JP349&q=%E6%B5%81%E3%82%8C%E6%A9%8B&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=D
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.2

八幡はそんなに盛り上がれそうな所って記憶がありません・・・・・。 どのような所を希望されておられるか分かりませんが、時代劇(特に「必殺!仕事人」)のロケ地として有名な流れ橋と言う所があります。 一応地図のURLを貼っておきます。 http://eznavi.auone.jp/?ctl=0190&keyword=%e6%b5%81%e3%82%8c%e6%a9%8b&name=%e6%b5%81%e3%82%8c%e6%a9%8b&zip=6148171&address=%e4%ba%ac%e9%83%bd%e5%ba%9c%e5%85%ab%e5%b9%a1%e5%b8%82%e4%b8%8a%e6%b4%a5%e5%b1%8b%e5%8c%97%e5%b7%9d%e7%ab%af&lat=125513291&lon=488702146&type=3&LCode=0710008001&provId=00003&spotId=26001542&groupId=00009&phone=&ndetail=0 流れ橋紹介URL http://agua.jpn.org/film/f5.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.1

京阪本線八幡市駅から男山ケーブル(ケーブルカー)で 上ったところの石清水八幡宮は、どうでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A