- ベストアンサー
Sound Engineの接続法についてご教示ください。
Sound Engineの接続法についてご教示ください。 合唱の歌を録音したいのですが、マイクなどの接続法が分かりません 教えてください。その他、注意点も併せてお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
SoundEngineとは「Cycle of 5th」さんが作った「SoundEngine Free」のことでしょうか。 それなら、かれこれ3年くらい使ってるのである程度のことはお教えできると思います。 まず、マイクの接続ですが、合唱の音声を録音するということはそれなりに広い場所でやるということですね? それなら、デスクトップパソコンを移動するのは大変ですので、できればノートパソコンを用意してください。 マイクをパソコンに接続する際に注意なのですが、通常のパソコンのマイク接続用の端子はイヤホン端子と同じ端子です。しかし、通常の音楽用マイクはイヤホンの端子をぶっとくした端子の場合や、全く違う端子の場合があります。 ぶっとい端子の場合は、電気屋か楽器店などでイヤホン端子と同じ太さに変換できるアダプターがあります。 違う端子の場合は、見たこと無いので分かりません。 確実なのは、電気屋でパソコン用のマイクを買ってくることです。 (1)マイクが準備できたら、接続して「SoundEngine」を起動します。 (2)起動できたら「フォルダ」タブをクリックします。 そこで、「録音フォルダ」の右の所の「...」をクリックし、保存したいフォルダを指定します。 (3)次に「録音」タブをクリックします。 左上にあるファイル名のところを「rec_$index2.wav」にしてください。 (4)音質を高くしたかったら、大きな再生ボタンの左にある、「ビット」と「周波数」を変更してください。 ビットは16ビットがCD程度の音質で24はそれ以上です。 周波数では44100がCD程度の音質です。 ビット数も周波数も上げれば音質は良くなりますが、上げれば上げるほどパソコンに負荷がかかってしまい録音が上手くいかないことがあります。 ホドホドにしましょう。 (5)左上にある「録音ライン」というところを、録音マーク(赤い丸)のボタンが押ささった状態でマイクに大声を出してみて画面右下のレベルメーターが反応する所を選びます。 ここは環境によって変わるので色々試して探してみてください。 (6)最後の準備です。 録音マーク(赤い丸)のボタンが押ささった状態でマイクに大声を出してみて画面右下のレベルメーターが「-12」前後になるのを確認してください。 なってなかったら左上の録音音量を調整して、丁度いいところに持っていってください。 (7)録音マーク(赤い丸)のボタンが押ささった状態で、左の再生ボタンを押すと録音開始です。 このときはなるべく他のソフトは停止して置いてください。 録音マーク(赤い丸)のボタンを押すと録音終了です。 録音したものは音量がイマイチな場合があります。 そんな場合は、録音が終了してから15秒程度待ってから「再生」のタブをクリックします。 次に、上のメニューの「音量」をクリックし、その中から「オートマキシマイズ」を選択します。 ウィンドウがもう一つ出てくるので、そこで「-12」位に設定すればOK!市販のCD程度の音量になります。 (5)での注意が一つ。 録音ラインでレベルメーターが全く反応しない場合は、Windows側での設定が間違っている可能性があります。調べてみてください。 わかりにくかったらスミマセン。
お礼
MIN06Sさん ご回答ありがとうございました。 自分のようなSoundEngine初心者でも、分かりやすくご教示いただき助かります。 ご教示の通り、早速マイクを購入してまず、自分の声が録音できるか 試してみたいと思います。 それから、合唱を録音したいと思います。 何か支障が出ましたらまた、OKwebにて質問させていただくかもしれません。 勝手ですが、その際はまた、よろしくお願いいたします。 ronmls8673